プロが教えるわが家の防犯対策術!

2分の2拍子とは2分音符が一小節に2こ
4分の2拍子とは4分音符が一小節に2こ入るという考え方であってますか?分母にある音符が分子の数だけ一小節にはいるということですよね?

また、一拍の数え方ですが、8分の○拍子なら、八分音符を一拍とかぞえ、4分の○拍子なら4分音符を一拍、2分の○拍子なら2分音符を一拍と数えたらよいのですよね?
それにあわせてほかの音符の長さもかわってきますよね?八分音符は四分音符の半分の長さだけれど必ずしも半拍とは限らない。4分の○拍子のときのみ。とうことですよね?
確認したいので教えてください。

A 回答 (5件)

はい、あなたが書いていることはすべて合っていますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理解があっていて安心致しました。

お礼日時:2006/02/19 20:19

もう既に皆さんがお答えされている通りであなたの考え方で合っていますよ(^‐^)


5拍子や7拍子などの変拍子と呼ばれるものは2拍子+3拍子(逆もアリ)とか、3拍子+4拍子(左に同じ)などの様な形に組み合わされている事が多いのでNO.4の方のおっしゃる様に2つの固まりとして捉える事が多くなるのです。
後はテンポによっても曲によっても時代によっても若干変わります。楽譜によっては分数の形ではなく「3」(大抵は4分の3拍子が多いみたいです)と書いてあるものもありますがこう言う場合には速めのテンポで演奏するので1小節を1つに感じて演奏する事が多いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理解があっていて安心致しました。

お礼日時:2006/02/19 20:17

実際の演奏について、参考までに。



4分の4拍子で書いてあっても1小節を8拍として演奏する曲もあるというのは、前の方が書いていますね。
他にも、4分の4拍子で書いてあっても1小節を2拍として演奏するような曲もあります。
また、5拍子などは1小節を2つのかたまりで感じて演奏することが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 20:18

原則的にはその通りなのですが、拍子の指定は速さの指定ではないので、演奏するテンポによって当然一拍の数え方も違ってくることがよくあります。

4分の2拍子や8分の6拍子がいつも同じテンポということはあり得ないですよね。
簡単な例でご説明します。ウインナワルツを思い浮かべてください。そう、「美しきドナウのナントカカントカ」というやつです。ドミソソ、ソソ、ミミ というあれです。4分の3拍子ですが、あれのドミソは貴方にはイチニイサンと聞こえますか?それとも「ドミソ」「ソ、ソ」「ソ、ミ」「ミ、、」と4分音符を3つひっくるめたものが一拍に聞こえますか?もし後者だったら貴方は4分の3拍子を3つにでなく、ひとつに数えていることになります。同じことが8分の x拍子によく出てきます。すなわち8分の6拍子はふたつに、8分の9拍子はみっつに数える、などです。
テンポが遅い場合は反対のことがよくおきます。たとえばバッハの緩除楽章などは4分の4拍子との指定があっても8分音符を一拍と数え(つまり一小節につき8拍)ることがよくあります。
説明がまずくてごめんなさい。これで何とかわかりますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理解があっていて安心致しました。

お礼日時:2006/02/19 20:18

こんにちは。


私も質問者さんの記述内容をじっくりチェックしてみましたが、全く問題ないと思いますよ。
#一応、フルート20年以上やってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
理解があっていて安心致しました。

お礼日時:2006/02/19 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!