dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ
私は都内に住む大学生です。
去年の四月にバイクを購入しました。
今年の三月に卒業するのでバイクを郷里にもって帰ろうと思っているのですが、その際のナンバープレートの変更の手続きの仕方を教えてください。
また、250ccなので車検がありません。自賠責の支払い方法も教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

陸運支局に出かける前に必要な書類と所在地を確認してゆきましょう。


軽自動車と自動車の事務所が別の場合があります。
250ccは軽自動車の管轄です。
手続きはいたって簡単ですので、引っ越す前にやっておくことはありません。
引っ越してから問い合わせて間に合いますが、税金の切り替えが4月からですから3月中に手続きしておかないと面倒なことになります。
郵便局に住所変更の知らせをしておけば大丈夫だとは思いますが。
陸運支局の連絡先は参考URLを見てください。
自賠責は手続き終了後に保険会社に届け出て変更の手続きをしてください。
郷里に保険会社の窓口がないと面倒にはなります。
その場合はいったん廃車にして自賠責も払い戻してもらい、再登録するという手もありますから、何とかなるとは思いますが。

参考URL:http://www.gpt.co.jp/ds/sub4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/19 22:46

念のためですが、自賠責保険は損害保険会社で申し込んでください。


東京海上、三井住友海上、JA共済などがありますね。(他にも多くの会社があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/19 22:48

引っ越した先の陸運支局に行きましょう。


その際、車両登録所(車検書みたいなやつ)
住民表(新しい住まい)、納税証明書(バイクの)、自賠責保険証(切れている場合は、その場で新たに入る)
ナンバープレート、はんこ
こんなものかな?
書類はその場ですべて手に入るはずです。
解らなかったら、陸運の人に遠慮なく聞きましょう。
昔と違って、いろいろ教えてくれるはずです。

こういうことをやっていくと、愛着湧くんですよね。
がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/19 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!