
こんな事が起こりえるのでしょうか?
友人がThinkPad R30を所有しているのですが、
最近、初めてWEBカメラを取り付けたのですが、
WEBカメラを起動するだけでCPU稼働率が100%になってしまい、固まる寸前になります。。
WEBカメラのサポートセンターに問い合わせた所、
ドライバーの再インストール、もしくは常駐ソフトを一つ一つオフにしてカメラを起動し原因を追究して下さいとの回答が来ました。
ドライバーの再インストールは2回程したのですが、
解決には至らず、常駐ソフトをオフにするやり方を試したいのですが、起動している常駐ソフトを一覧できるやり方がわかりません。。
どうやるのでしょうか?
PCのスペックは
Pen3 1Ghz メモリー512MBHDD 40Gです。
OS:WinXP Pro SP2
WEBカメラ:BUFFALO BWC-35H01/BK
WEBカメラの推奨システム構成だと
Pen3 800MHzと記載されております。
スペックも充分あると思うのですが、、
また、これ以外の問題点、それの解消方法がございましたら、どうぞ、ご教授よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「System Idle Process」でなく「System」のCPU値が90以上に跳ね上るんですよね。
そいうことはデバイスドライバーまわりと思われます。推測するしかないですが・・・
カメラ→USBポート→USB I/Fドライバ→カメラドライバ→カメラアプリという具合に連携しているはずですからUSB I/Fドライバとカメラドライバの相性が異常に悪いということも考えられます。可能性の一つに過ぎませんが・・・・
エラーメッセージでも出してくれれば分かりやすいでしょうけどねえ。
このような場合、組み合わせをいろいろ変えてみて症状に変化がないか見てみるしかないと思います。
カメラを買い替えたり、USB I/Fを追加したりは簡単にはできないでしょうから、PCのUSB用ドライバの最新版がリリースされていないかPCメーカーのサイトをチェック。OSのアップデートが出ていないかチェック。カメラドライバも付属ソフトもチェック。さらに付属ソフト以外のカメラアプリ(フリーソフトでいろいろ出てます)を使っても現象に変化が無いかチェック。
こんな感じですよね。先にも書きましたが画像の取り込みレートを最低にしてみてください。取り込みサイズを小さくするのも効果あるかもしれません。試行錯誤あるのみ・・・かと
この回答への補足
どうもおひさしぶりです。
その後、IBMから、最新のドライバ等インストールするなど、いろいろと試したのですが、やはり、症状は変わりませんでした。
今、新しいPCを作ってくれと依頼され、現在製作中です。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
>カメラ→USBポート→USB I/Fドライバ→カメラドライバ→カメラアプリという具合に連携しているはずですからUSB I/Fドライバとカメラドライバの相性が異常に悪いということも考えられます。可能性の一つに過ぎませんが・・・・
そうゆうふうになっているのですか。大変勉強になります。
今週末、所有者の元へ行くので、ドライバ周りを片っ端方から調べ上げてみようとおもいます。
試した後、結果報告させていただきます。
どうも、ご親切に回答して頂、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコンでカメラを利用する場合、カメラ本体、カメラ用ドライバーソフト、カメラを利用するアプリケーションが必要なわけですが「WEBカメラを起動するだけで」というのは、カメラを利用するアプリケーションを起動したということですよね。
BWC-35H01/BKに付属していたアプリケーションでしょうか?
付属アプリでないのならそのアプリケーションとカメラ用ドライバーソフトの相性が悪いということも考えられます。
アプリケーションに新しいバージョンが出ていたらバージョンアップしたり、または同様の機能を持つ他のアプリケーションソフトを試されてはいかがでしょうか。
また、一般にカメラからパソコンへの画像の取り込みレート、1秒間に何回(フレーム)画像を取り込みかを下げるとCPUへの負荷が下がります。この設定変更はカメラを利用するアプリケーションからカメラの設定画面を呼び出して行います。
ご回答ありがとうございます。
>BWC-35H01/BKに付属していたアプリケーションでしょうか?
そうです。付属していたソフトで起動しております。
ちょっと気になる事があるのですが、
タクスマネージャーのプロセス画面で
WEBカメラを立ち上げた途端、「System」のCPU数値が
90以上に跳ね上がります。
実はもう1台のPC(Pen4 3.2GHZ)で同じWEBカメラを使って試しているのですが、このPCだとWEBカメラを起動しても6~8止まりです。
なにか関連しているのでしょうか。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 低消費電力のPCで 3 2023/03/18 17:40
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Windowsのカメラ機能。設定した通りのfpsでの撮影ができず、コマ落ち動画になる。修正するには? 2 2023/01/29 09:50
- マルウェア・コンピュータウイルス 他人のパソコンなどのWEBカメラを乗っ取って盗撮するスパイソフトやウィルスソフトについて 1 2023/04/20 07:21
- ノートパソコン Bluetoothとデバイス カメラ 2 2022/05/21 12:43
- 一眼レフカメラ CyberLink YouCamというソフトで一眼カメラが認識されません。 4 2022/12/05 21:44
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- ノートパソコン 機械学習の物体検出に使うyolo のwebカメラによるリアルタイム物体検出に関する質問です。 学習し 1 2022/10/21 00:12
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
iPhone8プラスを使っています ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
ウェブカメラのドライバについて
-
Excelのカメラ機能とメモリ不足
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
内蔵カメラが使えない
-
エクセルのカメラの使用時のフ...
-
Nikonのピクチャーコントロール...
-
携帯電話のカメラだけ取り出し...
-
監視カメラの作動しているして...
-
カメラについて ペンタックスm5...
-
カラオケ屋さんで防犯カメラ部...
-
WEBカメラを起動するだけでCPU...
-
zoomで突然「カメラをオンにし...
-
遮熱や断熱した金属ウオルボッ...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
USBカメラを制御できるライブラリ
-
カメラの本体の青いサビの落とし方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
上の~、下の~の言い方
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
iPhone13プロを使用しているの...
-
監視カメラの作動しているして...
-
カラオケ屋さんで防犯カメラ部...
-
ノートPCにUSBカメラを接続する...
-
カメラのキタムラで要らなくな...
-
複数のカメラ認識について
-
カメラの本体の青いサビの落とし方
-
LENOVO X230でカメラをBIOSから...
-
カメラ付きインターフォンの位...
-
左右反転操作は誰得なの?
-
携帯のカメラを使えなくする方法
-
カメラ付きインターホン取り付...
-
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
-
Excelのカメラ機能とメモリ不足
-
エクセルのカメラの使用時のフ...
おすすめ情報