
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
脚下照顧、照顧却下、照顧脚下、却下照顧いずれも正解。
また、看却下、看脚下も同じ意味。お寺の玄関や手洗いなどで「脚下照顧」「照顧脚下」「看脚下」などの文字を見かけたことがあると思います。禅系統で好んで使われる言葉です。
いずれも「足下を見なさい」から転じて「履き物をそろえましょう」と標語的に使われています。
しかし、真意はもっと深いところにあります。脚下とは自分の足下。自分の足下を顧みるとは「我が身」や「我が心」を振り返れ、自分が今どうゆう立場にいるか、よく見極めて事に当たれと言うことです。
照顧却下(しょうこきゃっか)
昔中国の禅師さまが夜の山道を歩いていたときに、お弟子が足もとを照らしていた提灯の灯が、突然の風で消えてしまい、真っ暗になってしまいました。お弟子が「真っ暗で何も見えません」というと、禅師さまが「足もとをよく見ろ」と申されたのです。この一言でお弟子は、禅の修行は自分自身をよく見ろということであることに目覚めました。
「ごめん下さい!」
と玄関に入ったとき、履き物がそろっているお家は家中の心もそろっているお家です。履き物を仲良くそろえてあげると家中の心もそろうのです。「ほんとです!」
禅の修行するお寺の玄関には「脚下照顧」という札が立ててあります。中国語では「照顧脚下」と書きます。
No.4
- 回答日時:
ANo.#3は、ただのコピー&ペースト。
出典を明示するのがモラルというものでしょう。『やさしい仏教入門:脚下照顧』他、お寺のHP多数。
http://www.tctv.ne.jp/members/tobifudo/newmon/et …
参考URL:http://www.tctv.ne.jp/members/tobifudo/newmon/et …
ありがとうございました。HPには却の字も多くありましたが、脚の字が正しいと確信しましたので知人に書き換えをお願いするつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ テレビドラマの脚本の書き方 長いこと物書きをやっているんですが、脚本というものを書いたことがありませ 3 2022/07/24 09:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 専門学生2年、卒業年度生です。 一般企業とは少し時期違いの、今が就活です。履歴書を書いてるのですが、 2 2023/02/03 01:27
- レディース 155~160cmで女性の方よろしければ体重教えて下さい。 4 2023/07/09 03:54
- 書道・茶道・華道 文字の美味い下手 5 2023/02/08 10:58
- 友達・仲間 誓約書の署名を強要されていて困惑しております。 3 2022/06/21 17:42
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の書き方について バイトの先輩が辞めてしまうため、一言メッセージをつけてお菓子を渡そうと思ってい 1 2022/09/21 18:04
- その他(社会・学校・職場) こういう上司と付き合う時ってどうすればいいのでしょうか。 1 2023/06/20 14:00
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 日本語 「まぢ」「ぢゃあ」「〜ゎ」「いちよう」 6 2023/03/28 14:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お寺の敬称について
-
僧侶に手紙を出すときの敬称
-
寺院のお坊さん等の社会保険
-
お寺で、住職やその家族が住む...
-
神社に鐘突き堂があるのは何故
-
お寺や神社って誰のものなのですか
-
2種類の十一面観音の御真言の区...
-
家の近くに寺があるのは気にし...
-
敬語についての質問です
-
京都府京田辺市にある誠願寺に...
-
過去帳を写してくれたお寺への...
-
お寺に関しての質問ですが、世...
-
祈祷?拝みやについて(安国寺...
-
寺院は有料、神社は無料?
-
寺の土地は誰のもの?
-
神社の本殿の参拝
-
ご朱印帳について教えてください。
-
尼さんの仕事のこと教えてください
-
お寺の幼稚園は税金ただ??
-
三重塔、五重塔はあるのに四重...
おすすめ情報