
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中国の命名法は非常に複雑で、生年月日から計算などの方法もあります。
1.「書」という字はあまり使わないと思います。なぜなら「書」という字の中国発音は「輸」と同じで、「輸」は「負ける」という意味なので、あまりお勧めできません。
2.「孝」は男の名前で使われる場合が多いですが、女の子でしたら、「孝玲」、「孝琴」とか「孝容」でもOKでしょう。
3.「琴」という名前よく見られます。
「巧琴」、「麗琴」、「美琴」などもいいと思います。
基本的に男が女の名前にしたり、女が男の名前にしたりしなければいいと思います。
私は中国人の血を持ちながら伝統習慣には詳しくないので、詳しい方にすると答えにくい質問をしているのかもしれませんね。 1.のアドバイスありがとうございます。 2.の「孝琴」をはじめはかんがえたのですが、女の子らしくないと却下されました。 3.にあげられた名前のピンインなど調べてみます。 具体例を挙げていただきありがとうございます。 引き続きほかに具体例ありましたらおねがいいたします。
No.5
- 回答日時:
#2です。
「淑琴」でも問題ありませんよ。
そのほかには・・・
「鈺琴」、「宝琴」、「詠琴」、「頴琴」、「詩琴」はどうですか?
名字を教えていただければ合わせてきれいな発音の名前を提案してみますが。
No.3
- 回答日時:
・書莉
中国語表記:shuli/日本語表記:しゅり
・阿琴
中国語表記:aqing/日本語表記:アーチン
(すいません、英語あまり得意でないので、英語表記はわからないです)
はどうですか?すごく考えたのですが、英語でも中国語でも綺麗に聞こえる響きの名前は難しいですねぇ。中国語だけで考えればいいのなら、それこそ琴一字でもいいし、琴にきれいな字(春や秋、麗など)をつければ何でも名前として成り立つんですが……。
どちらにしろ、素敵な名前をつけられることと、無事にご出産されることをお祈り致します。
何かのご参考になれば。
ぜひ参考にさせていただきます。 カナダはいろんな国の人がいるので、英語らしい響きでなくても皆さん抵抗なくつかうし呼んでくれるので、あとは自分がいいなあと思ったもの、おもに漢字の組み合わせや意味や響きで選ぼうかと思っています。 ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
となると、たとえば、ジェニファー・シュー・リンさんみたいな名前を考えておられるわけですね?
(ジェニファーに漢字を当てるかは置いといて。^^;)
書なら「shu」ですし、孝ならば「xiao」(シャオ)ですから、
Shu, Xiao は、まあ、ラストネームとしてもある名前ですね。(漢字は違うけれど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本は唯一、世界の上を行っている国ですよね? 3 2023/06/04 10:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について。 もうすぐ出産予定日です。女の子の名前を考えているのですが候補の「つぐみ」にいい 6 2023/06/27 06:10
- 中国語 中国人の漢字のふりがな 2 2022/10/07 18:25
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
- Instagram 名前は普通に日本名だけど、 IDがピンイン語って中国人の可能性高いですか?(例 ID→o_ha(大橋 1 2022/07/30 09:04
- Instagram 名前は普通に日本名だけど、 IDがピンイン語って中国人の可能性高いですか?(例 ID→o_ha(大橋 7 2022/07/30 09:30
- その他(恋愛相談) 名前は普通に日本名だけど、 IDがピンイン語って中国人の可能性高いですか? 知り合いの父親と妹が上記 2 2022/07/30 08:19
- その他(家族・家庭) あなたなら、どうされますか? 5 2022/10/24 07:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
“わく”に宛てる漢字について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「基」と「元」の使い方
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
正の文字
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報