
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中国の命名法は非常に複雑で、生年月日から計算などの方法もあります。
1.「書」という字はあまり使わないと思います。なぜなら「書」という字の中国発音は「輸」と同じで、「輸」は「負ける」という意味なので、あまりお勧めできません。
2.「孝」は男の名前で使われる場合が多いですが、女の子でしたら、「孝玲」、「孝琴」とか「孝容」でもOKでしょう。
3.「琴」という名前よく見られます。
「巧琴」、「麗琴」、「美琴」などもいいと思います。
基本的に男が女の名前にしたり、女が男の名前にしたりしなければいいと思います。
私は中国人の血を持ちながら伝統習慣には詳しくないので、詳しい方にすると答えにくい質問をしているのかもしれませんね。 1.のアドバイスありがとうございます。 2.の「孝琴」をはじめはかんがえたのですが、女の子らしくないと却下されました。 3.にあげられた名前のピンインなど調べてみます。 具体例を挙げていただきありがとうございます。 引き続きほかに具体例ありましたらおねがいいたします。
No.5
- 回答日時:
#2です。
「淑琴」でも問題ありませんよ。
そのほかには・・・
「鈺琴」、「宝琴」、「詠琴」、「頴琴」、「詩琴」はどうですか?
名字を教えていただければ合わせてきれいな発音の名前を提案してみますが。
No.3
- 回答日時:
・書莉
中国語表記:shuli/日本語表記:しゅり
・阿琴
中国語表記:aqing/日本語表記:アーチン
(すいません、英語あまり得意でないので、英語表記はわからないです)
はどうですか?すごく考えたのですが、英語でも中国語でも綺麗に聞こえる響きの名前は難しいですねぇ。中国語だけで考えればいいのなら、それこそ琴一字でもいいし、琴にきれいな字(春や秋、麗など)をつければ何でも名前として成り立つんですが……。
どちらにしろ、素敵な名前をつけられることと、無事にご出産されることをお祈り致します。
何かのご参考になれば。
ぜひ参考にさせていただきます。 カナダはいろんな国の人がいるので、英語らしい響きでなくても皆さん抵抗なくつかうし呼んでくれるので、あとは自分がいいなあと思ったもの、おもに漢字の組み合わせや意味や響きで選ぼうかと思っています。 ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
となると、たとえば、ジェニファー・シュー・リンさんみたいな名前を考えておられるわけですね?
(ジェニファーに漢字を当てるかは置いといて。^^;)
書なら「shu」ですし、孝ならば「xiao」(シャオ)ですから、
Shu, Xiao は、まあ、ラストネームとしてもある名前ですね。(漢字は違うけれど)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
漢字2題
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
齋という漢字を口で説明するに...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
漢字でまともに書けない苗字が...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「基」と「元」の使い方
-
次頁はなんと読みますか?
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
トイレの「流す」ボタンは「大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報