プロが教えるわが家の防犯対策術!

このカテゴリでは間違っているかもしれないのですがよろしくお願いします。

私の妹は総合の高校?に行ってて、保母さんになろうとしていたので、そういう勉強の授業をとっているようなんです。
それで、手話もやっててボランティアがあったり、それからバイトしてるんですけど、そこで話ができない人がお客さんにいるようで、その人たちの話を分かってあげられる人がすくないことに強い何かを感じたようなんです。

そこで、今は保母さんよりも、テレビで手話ニュース?をするのとか、講演会とかで端の方で手話をする仕事はどうだろうと思っているようなんですが、
あまり学校で先生とうまくいっていないので、学校には頼れません。


少しいろいろあって、妹のことを応援したいと思っています。将来について、自分で考えてきているし、私は大学のために実家におらず、親も自分のことで精一杯なので、妹は頑張っているのですが孤独に感じているんで、こういう情報でしか手伝えないんです。

どういう大学?とか学校へ行くべきかなど、何か情報がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

妹さんが興味を抱かれているのは、手話通訳士というお仕事ですね。


講演会や手話ニュースなどのほかに、病院での説明・お買い物の
付き添い・福祉事務所などの手続きで説明を受けるなどの際に、
ボランティアや低時給で派遣されて通訳をされます。
聴覚障害の方で通訳が必要な方は多く、大変重要なお仕事なのですが、
URLにも書かれていますが、まだまだそのお仕事だけで食べて
いけるような認知度や収入はありません。
念のため、手話学科を調べてみましたら、世田谷福祉専門学校
という所がありました。他にもあるかもしれませんが…。

まずは地域の手話サークルへ入ったり、手話検定を受けてみるなど、
手話に携わる事から始めたらいかがでしょうか?


でも、手話の必要な現場は手話通訳以外にも施設・福祉事務所・
病院(看護師や医師で手話のできる人は少ないのです)・
デパート・空港・保育園などなど、人の集うところに
たくさんあります。そういった場所での活躍を目指すのも
生活を考えると一つの方法です。

あとは声をうまく出す・言葉を発するなどのお仕事(言語聴覚士)は
手話とは少し違いますが、聴覚にかかわりのあるお仕事です。

参考URL:http://www.fukushi-work.jp/job/qual/qual17.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

恥ずかしい話なんですが、私は全く福祉とかという言葉に遠く生活してきて、いざとなって全く考えてないし、知らないなって分かりました。
講演会で手話の人を見て、手話の仕事のことも知ったし、普段手話ニュースなんてみたことなかったし、頭の中にひっかかってきませんでした。

妹は頭がよくありません。
勉強もできないし、THE女子高生って感じで、ファッションやらに夢中です。
でも、高齢者や障害者、小さい子どもとかにもやさしく普通に接することが出来て、障害者の現状について考えていて私にはない要素を持っています。


よく考えれば空港やデパートもそうですね!!
ただ、普通の収入が得られないということは少しネックです・・・。
こういうことも知りませんでした。。。

大変参考になりました!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2006/02/23 19:28

「手話通訳士まるごとガイド」という本があります。

現時点では、最も現実的に手話通訳の仕事を紹介している本です。現役の通訳者がどのようにして仕事に就いたのか、どのような仕事をしているのかなど、かなり詳しいです。
この本にも書いてありますが、残念ながら手話通訳は自活できるだけの給料をもらえる仕事ではありません。
国立リハビリテーションセンターというところに2年通って無事に卒業できれば、何らかの仕事はあるそうです。必ずしも手話通訳として仕事するわけにはいきませんが、最近は、学校で勉強した専門を生かせるような仕事に必ず就けると言うわけでもないでしょうし。

学校なんて卒業してしまえばそれまでですよ。今の学校の先生とうまくいってなくても、志があれば道はあると思いますよ。
でも、手話通訳はあんまりお勧めできませんけど。保育士がメインで、手話を特技として身につけるという方が現実的だと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4623041 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、手話通訳はあんまりお勧めできませんけど。保育士がメインで、手話を特技として身につけるという方が現実的だと思います。



ありがとうございました!
では、私が見た講演会で手話してらっしゃった人たちも副業なんですね。。。

本の紹介、ありがとうございました!
さっそくアマゾンで注文しました!
妹はどうも勉強ができませんし、現代っ子なので困っていますが、本を送りたいと思ってます。

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2006/02/25 20:31

以前、聾学校で講師として働いた経験があります。

幼稚部を持っていました。難聴の子達が対象で、手話も必死で覚えました。とても大変な仕事ですが、かなりやりがいのある仕事でした。私たちが何気にだしている言葉について考えさせられたり、音を出す難しさを実感させられました。

聾学校で働くためには基礎免許(幼・小・中)、または聾学校の免許が必要でした。教育免許が欲しい場合は教育大学に行く必要があります。

また、言語聴覚士という免許もあります。それを取得するためには福祉のほうの大学へ行けばいいかなと思います。手話通訳などは、そのような免許があるとので、自力で勉強して取れると思います。
せっかく保育の方を早いうちから勉強しているので、全くあきらめてしまうのはもったいないかなと思います。
私ももともとは幼稚園を目指していたのですが、聾学校のほうから声がかかり、3年ほど講師で働きました。何も知らずに飛び込んだものの、中身を知れば知るほど奥の深い仕事です。
がんばってみる気があるなら若いうちからいろんなことに挑戦してみるのが、一番いいと思います。
自分にあった仕事がきっとみつかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹は子どもがダイスキで、保育園がぴったりだと自他ともに認めるって感じだったのですが、勉強の方ができません。

推薦で私立大学の保育の大学に行くつもりだったのですが、大学が他の有名大学とひっついて、難しくなったり、家庭がゴタゴタしているので勉強する気になれないようです。

私の大学にも教育大学があるので、パンフレットとか見せてもらおうかなって思います!!
とっても参考になりました!!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2006/02/23 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!