「これいらなくない?」という慣習、教えてください

織田信長が、九州攻略の布石として家臣に対して朝廷に賜姓・任官の願い出をし、勅許された賜姓は、
明智光秀の「惟任姓」
丹羽長秀の「惟住姓」
塙直政の「原田姓」
梁田広正の「別喜姓」
ですが、これら4姓はいずれも九州の名族と言うことです。
これら4姓の由緒由来をお教えください。

A 回答 (1件)

上の二人はたしか南九州の地名です。



下の二人ははらだ、ですがはるだとよむ地名で確か筑前であったと考えられます。別喜は戸次とも書き北九州の地名です。

当時は天皇から苗字をもらうか自分で名乗るかでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報