No.7
- 回答日時:
数学的には1000年くらいで全人類が血縁。
ダブりもありますが、1500年で全日本人が血縁というくらいには十分すぎるほどでしょう。実際には5万年くらいで全人類が血縁と言えるくらいでしょう。ミトコンドリアイブは、古くて20万年前。
No.6
- 回答日時:
源平藤橘のような古い姓の場合、一門である可能性もありますが、養子などの関係で血統は途切れている場合も多い。
そのほか、本貫(苗字の発祥地、所領に近い)が同じで同じ姓の場合は同じ血統といえるでしょう。
なお、江戸時代から庶民も苗字を名乗っていたのではという調査結果もあります。苗字はあるけど公式には使えないという状況だったようです。
こういう苗字だと、血縁関係がある可能性もあるかも
http://www.mag2.com/p/news/206350
No.5
- 回答日時:
物凄い特殊って部類に入る苗字であれば、その可能性はあります。
日本人の苗字って江戸から明治になった時に、つけられた苗字がほとんど。苗字って何のことか知らない国民ばっかりだったので、そこらへんにある適当なのを付けたが事実です。また、江戸時代で侍は苗字を持っていましたが、何か不都合をすると、改名をしていたので、大昔からの不変の慣例苗字でもありません。
No.3
- 回答日時:
それは無いです〜
そうだとしたら テレビで見た凶悪犯と同じ苗字の方は 皆 家庭裁判所へ氏変更の申し立てをするかも(>_<)
地域によっては ○○の末裔で 同じ苗字ばかり…て 言うのは聞いた事あります
同じ苗字だと 少し親しみは湧きますね(ᵔᴥᵔ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 通名について 私の父は在日外国人で通名を使ってます 本来私の母の苗字を使うらしいですが、裁判所に申請 4 2022/08/23 12:36
- 結婚・離婚 自分の苗字と同じ苗字の人と結婚する人は滅多にいないでしょうか? 自分の苗字と一字違いの苗字の人と結婚 1 2023/03/09 17:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 こだわりすぎかも知れませんが。 人様のお名前を書いて行くときに、苗字が漢字二文字の人と一文字の方がい 2 2023/02/14 04:00
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 郵便・宅配 実家の住所に結婚後の私の名前で注文した荷物は届きますか? 4 2022/06/11 18:56
- 結婚・離婚 結婚で苗字変わること嫌じゃありませんか? 私の彼は一人っ子、農家の息子です。本家ならしいです。 私の 8 2022/11/13 00:39
- その他(暮らし・生活・行事) 苗字に山とか林みたいな自然を表す漢字が入っていたり、方向(上下左右)や方角(東西南北)が入ってるのっ 6 2023/01/31 13:46
- 韓国語 韓国人同士の呼びかけ方 2 2022/06/16 21:54
- その他(国内) 原田 4 2022/07/07 01:26
- 結婚・離婚 ネパール人の人と日本で結婚した場合国籍はどうなりますか? 調べたところ3パターンあると書いてあったの 4 2022/07/20 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い家が建ち並ぶ田舎では同じ...
-
現在でも源(みなもと)さんは居...
-
同じ苗字の人が全国にいるのは...
-
7代先まで祟るのは何故ですか?
-
江戸時代の島流し先である伊豆...
-
姓の後に「の」をつける慣習
-
門中墓について
-
南北朝豪族「上山氏」の家系に...
-
珍しい苗字は昔身分が低かった?
-
世界史の「=」について
-
ユダヤ人の姓について
-
家の本家の基準はいつの時代か...
-
北条政子は源政子という名で呼...
-
変な意味は無くふと思った事な...
-
江戸時代の夫婦別姓について
-
日本人の苗字で一番早い人は誰...
-
お家断絶の刑について教えてく...
-
「生島」(いくしま)という姓...
-
鎌倉時代の北条氏の子孫
-
歴史上の女性の苗字について
おすすめ情報