dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未上場企業へ投資してくれる方の探し方を教えてください。ベンチャーキャピタル以外でできればベストです。
よろしくお願いいたします

A 回答 (1件)

ごく大まかな答えになります。

すでにご存知かもしれませんが、大きく分ければ二つになるかと思います。
ひとつは取引上の関係。二つ目は保険会社、銀行などの長期投資家です。いずれの場合も事業のあり方次第の要素が多くいくつか条件があります。

前者の取引上の関係者は商品の買い手、仕入先などで今後も連携が強い先。配当や今後の具体的な投資収益性というより共存共栄の考え方で投資する可能性はあります。ただしそのような取引相手がいるかどうか。そのあたりはご自身がおわかりになるでしょう。
また、有望な技術を持っていたり、新分野の事業で将来性が大きい場合にはその事業分野に関心のある総合商社などが出資する場合もあります。

次に保険、銀行など長期投資家の場合ですが、これには上場の計画がはっきりあり、それに向けて事業計画が整っている(整えることができる)場合です。長期投資家と言えど未来永劫売却しないことはないでしょうが、VCのように上場後すぐに売却しないことが考えられます。

銀行などの場合には融資取引がきっかけとなる場合もありますし、また出資の場合には融資とは違う基準で検討されるとおもわれます。一部の生命保険会社では長期成長株投資の考え方で取り組む入り口があります。損害保険会社では本業の損害保険の関係からきっかけができることが多いようです。

上に書いたように、いずれも投資案件として配当や上場後の値上がり益などが想定されることが必要です。
もしそのようなご計画がある場合にはVCのキャピタリストなどが金融機関の投資部門にも情報ネットワークをもっておりそれが活用できるでしょう。既に出資(打診)を受けているVCなどに生命保険会社などの投資担当者への紹介を受けるのもひとつの手段です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!