dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤に河川敷のサイクリングロードを利用しています。
道幅は自動車道2車線分より若干広く、とても快適なのですが、最近夕方にバイクで乗入れて走行している人たちがいます。しかも若者ではなく中年や初老の方が多いのです。

昨日猛スピードで向かってくるそのバイクにぶつかるところでした。私は大丈夫でしたが、向こうが勝手によろけて倒れました。自分は悪くないし、大丈夫そうだったので声もかけずそのまま立ち去りました。

これを友人に言ったら、「もしかしたら、交通事故で処理できないんじゃない?」と言いました。確かに河川は一級河川で国土交通省の事務所が管理しています。と言うことは道路交通法とかに引っかからないでスピード違反しても道路じゃないから違反じゃないんでしょうか。また保険金とかも降りないのでしょうか。根本的に現状を警察は取り締まれないのでしょうか?

A 回答 (3件)

本来、CRは自転車の為にあるのにね。



自転車は、軽車両であり歩道を走ってはいけないのです。
それなのに、警察は歩道を走りなさいと注意する。
おかしいですよね。
そう言う肩身の狭い自転車だからこそ、CRでは思いっきり走りたいのにね。

管理事務所などから要請があればいくら何でも警察車両が入ることが出来るはずなので、時間と車体ナンバーでも分かる写真を撮って提出するしか方法はないんでしょう
    • good
    • 1

河川敷はバイク乗り入れ禁止のはずですが、乗り入れる人は多く、警察は取り締まらないので無法地帯です。


免許取れるはずもない年代のがきにバイク買い与えて乗らせるバカ親も見かけます。ポケバイのようなナンバー取れない車も走っています。

通りかかる人は自衛するしかありません。

以前夜中の公園で深夜にバイク乗り回してうるさい男たちがいて、たぶん近隣の怒りの住民か、通りすがりの正義の歩行者が「縄張ってせき止めた」ことがあります。
深夜に前方不注意のバイクが自滅した(クビか何か引っ掛けた(^^))が、警察は立て看板か何かで目撃者探し、そんなばかばかしい捜査に協力する人もなく迷宮入りになりましたけど。

教訓
前方不注意はダメよ。
自爆するのは勝手だが、他人様巻き込めば被害者は災難です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
自衛ですか。。

今の状況ならそれで済むかもしれませんが、このままだと暴走目当てで入ってくる人達が出てこないかと心配です。

補足日時:2006/02/26 00:20
    • good
    • 1

取り締まることが出来るはずです。



参考URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/life/use/groun …

この回答への補足

回答ありがとうございます
一応国土交通省は道路交通法が適用できると警告していたのですね。

でも、実際には警察は動いてません。
パトカーや白バイが河川敷を走るのも許可が必要で無理なんでしょうかね

補足日時:2006/02/26 00:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!