プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先ほど、息子の反抗期について主人と話していたのですが・・・
反抗期といっても言葉遣いが荒いとか
こちらの言うことに素直に従わないとか・・・程度です。
私としては、それも成長の証だと思って
その都度柔軟に対応を心がけているつもりです。
思い返せば自分も親の存在が疎ましく思えた頃がありましたし・・・
反抗するからといって好き放題させるのでなく
ある程度の許容範囲をこちらも設けて
その中で歩み寄れる部分を大事にしながら
この時期を乗り越えていこうと考えているのですが・・・

主人は息子の最近の様子については
「母親の愛情に飢えているからだ」
というような趣旨のことを私に伝えました。
確かに年の離れた下の子がいて、
そちらを構うことも多いのは事実です。
ですが、普段仕事ばかりで
子どもの顔を見ないで過ごす日も多い主人に
このようなことを言われて、
情けないような腹立たしいような気持ちで一杯になり、
涙があふれてしまいました。

そこで特に男性の方に質問なのですが
(もちろん女性の方もお願いします)
自分が反抗期の時を思い返してみて
親(特に母親)に対する愛情の飢えのようなものを
感じたことがありましたか?
親を疎ましく思う気持ちの裏側には
愛情不足なんてことがあったように感じますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

親の愛情に飢えている、と思ったことは一度もありません。


本当に愛情を注いで貰っていると思います。
今は親元を離れ一人で暮らしていますが、今でも親の愛は感じますし。
ただ、反抗期ってそれとは全く関係なく来るんですよねー。
何だろう・・・親と仲良くしているのが恥ずかしかったというのもあるし、
元々自我が強いので、自分の意見と少しでも違うことを言われると過剰に反応してしまったり・・・。
自分を気にかけて貰えないことはやっぱり反抗の原因になってしまうかと思いますが、
気にかけて貰っているのであれば、鬱陶しい反面嬉しくもあります。
ここでこんな質問をするほど気にかけて貰えているのであれば、それはきっと伝わります。
なので、特に気にされることはないと思いますよ。

でも・・・ご主人の言い方はちょっとないんじゃないかなあ、と思いますが。
「じゃああなたは私よりも愛情をかけてる自信がありますか?
どんなところでそれを表現してますか?」と聞いてみては?
子供の教育は母親がするものだと考えているような方でしたら、寧ろその方が反抗期を助長させてしまいそうな気もします。

以上、息子さんと10ほど年が離れている女からの意見ですので
参考にならないかもしれませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
神経が高ぶって寝付けなかったりします(笑)
そうですね・・・思春期って言いようのないモヤモヤ感があって
何かにつけ反抗したり、世の中に対して斜に構えてみたり・・・
自分も通った道ですので、息子の気持ちは理解してるつもりです。
そうは言っても辛抱が足りない私は
売り言葉に買い言葉で醜い(笑)言い争いになったりもしていますが・・・
でもそのモヤモヤを溜め込まないで
ある程度表に出せることも大事ではないかなと思っているので
息子の反抗期自体は受け入れているつもりです。
息子もわかってくれていると思います。
主人の態度については、もう少し様子を見て
westbury02さんの仰るように少し聞いてみたいと思います。
私は、少しきつく言われると感情が高ぶってしまって
うまく伝えられないことが多く
夫婦としての話し合いが少ないのかもと思います。
そんな不満もあって泣いてしまったんだろうとは思いますが・・・
(自分のことながら、謎^^;)

親の愛情不足については、いろいろパターンがあると思いますが
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 01:15

こんばんは!


私(28歳♀)は反抗期はあまりなかったと親から聞くし、
反抗期の時期にあまり反抗しなかったなぁと自分でも思います。(逆に危険か???笑)
まぁ、少しはありましたけど(;^ ^A

うちの家庭環境としては本当に仲の良い家庭でした。
(過去形なのは私は結婚して家を出ているため)
一緒にスポーツしたり旅行もかなりしました。
勉強も一緒にしました。
とにかく何かとつけては一緒でした。
それをうざいとかめんどいとか恥しいとは思わす、周りから仲の良い家族だね!といわれるのが嬉しかったです。
それは多分私が女だからで、男だったらまた別だったかもしれませんね・・・。

思春期といえば中学生の頃ですよね。
私の2個下の妹なの話です。
妹が中学1年の時私は中3で、登校はもちろん一緒でしたが、部活も別々だしそんなに常一緒にいるっていうわけではありませんでした。
私は卒業し妹は一人で中学校に通うことになりました。
それからですかね・・・妹の性格が急変したのは。
私と同じように元気で明るくお話もできて人と関わるのがスキだった妹が
全く逆になってしまったのです。
おとなしく、目立ちたくない、関わりたくない、人が嫌い・・・。
現在もです。
なんでこんなに変わってしまったのか・・・。
中学を私が先に卒業し頼りにしていた姉がいなくなってしまった、、、
そういう寂しさから人が変わってしまったのではないかと思っています。
妹は自分が変わったという理由にこのせいだとはしてませんでしたが、
私が卒業してすごく寂しい思いをしたということは言っています。

小学生や高校生以上になるとこんなこと大したことないですが、
思春期で一番精神的に影響されやすい時期というのもあって
すごく寂しかったんでしょうね・・・。

親は一生懸命育てたつもりでも子供にとってそれがよかったのか悪かったのか悩むときがあります。
私にも今日で4歳になる娘と1才の息子がいるので分かります。
どんな理由でも一生懸命やってきたのですから、ひどく自分を責めないでくださいね。
ホントに。

参考にならずすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
反抗期がなくて危険???と仰っていますが
ご家族のことを深く思いやり、立派なお母さんになっておられますね^^
きっとご両親がすばらしい家庭環境を築いてこられ
Oo_GLAY_oOさんも思いやりの深い方だからだと思います。
思春期のデリケートな時期は
家庭環境や友達関係、そして本人の気質みたいなものなど
いろいろな要因で本当に不安定な状態だと思います。
反抗しつつも、親の心の内も少しはわかって心がちくちく痛む・・・
そんな息子でいてくれると信じています。

その後妹さんとはいかがですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 10:46

母親への愛情の飢えというのはなかったですね。

逆じゃないですかね?
中学生くらいになると自我が目覚め自己主張をする年頃ですよね。そういう時にあーじゃなこーじゃない言われるとうっとうしくなるもんなんじゃないですかね。それを乗り越え他人の意見を受け入れられるようになって成長していくのではないでしょうか。

hit_meさん夫婦みたいに真剣に考えてくれる親ならきっと解ってくれる時が来ますよ。
旦那さんも無関心だったら相談すら乗ってくれないんじゃないでしょうか。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱり愛情のかけすぎは鬱陶しいですよね。
自分を振り返ってみると、私の親もどちらかと言うと放任だったので
反抗期も大荒れにならずに済んだのかとも思います。
というより、大々的に反抗する気力も私にはなかったのかも・・・
(何せ、すぐ泣いてしまいますので・・・(笑))
つかず離れず、期待せず諦めず・・・
そんなスタンスで息子には接しているつもりですが
それが主人には愛情不足と映っているのかもしれません。
ここら辺については
もう少し主人に私の気持ちを理解してもらうように
私も努力すべきかもしれないなあと思いました。

がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 10:53

「上のお子さんに触っていますか?」


これは上の子が中学二年で家出をした時に、ある専門家から言われた言葉です。
愛情はあっても「子供が親の愛情を感じない」ということはあるようで、それがうちの子と私です。
長男には触らずに育てて来てしまいました。それがいけなかったようです。下の子にはベタベタしているので余計に寂しかったのかも。
肩をポンとたたくとか、肩もみするとか、背中をちょっとさするとか、なんでもいいそうです。「愛されている」という確証がほしいのでしょうね。長男はしっかりしているので、頭をなでたりすることは必要としていないものだとばかり思っていたので触りませんでしたが、やはり下の子の手前がまんしてきたところもあったのでしょう。

反抗期は成長の過程ですが、異性の親のスキンシップがそれをうまく乗り切るコツらしいです。
ご主人にも何気なくスキンシップしてあげてください、と言われたことを付け加えておきますね。
高校生になって長男はだいぶ落ち着きました。振り返ってみれば短い時期のことですから、がんばってください。
私もこれから中学に入る子がいるのでがんばります。
お互いに子育てがんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに触っていません!
本当に自分から産まれて来たのか?と思うほど
大きな体になってしまい、最近は見上げて会話しています(笑)
体の成長とともに息子が遠くにってしまったような
そんな気持ちがしています。
そういえば半年くらい前
家族で写真を撮る機会に、私の横にいた長男と腕を組んでみたことがあります。(私から強引に(笑))
息子はどう思ったか知りませんが
私は心が通い合ったような気が一瞬したのを覚えています。
そういう小さなことが大事なんですね^^

子育て、本当に次から次へと問題が沸いてきますね~~~。
お互いがんばりましょうね!
ありがとうございました。

あ、主人にもスキンシップ!
主人にこそ愛情が不足しているかもしれません。
(すみません、蛇足でした(笑))

お礼日時:2006/02/26 11:02

私は現在、20と15歳の子供を持つ父親です。


私の過去の反抗期は凄まじく、親に対する言葉遣いのみならず、態度も悪く暴力を振るったこともありました。

当時の感情としては、
(1) 親は口うるさく、何か言っても、頭から否定される。親は敵だ!親というものは、偉大で絶対的な存在であった。
(2) 大人の意見考え方よりも自分の考え・判断が正しい・・・と錯覚していた。
(3) 親なんか居なくても一人で生きていける・・・と自信過剰であった。つまり親に対する愛情の飢えなどは考えたことはありませんでしたね。

お子様は14歳とのこと、厨房でその状態ですと、あと2~3年で手も付けられなくなるでしょうね。

私が結婚し自分の子供を育てる立場になった時、
(1) 反抗期は「自我の確立期」であって当たり前と、当然容認されるべきと言う風潮が世の中にある。
「hit_me」さん、こういう考え方してるでしょ。
(2) 自分の過去を振り返り、親に対する甘えに他ならなかったと考えました。それに気が付いたのは、恥ずかしいのですが、結婚し親が私を一人前と見てくれた時に、初めて親が絶対的な物ではなく、単なる人間であったと気が付いた時でした。

そこで私は過去の自分を反面教師として、
(1) 親も人間である事を教える。子供と友達のようになり表面上円満な親子関係を演じている家族が居ますが、決して対等ではなく、縦の立場・上下階級を理解させる。また人生の先輩として正しいことを教える。
(2) 「親に話しても、何も解ってくれない。言えば小言ばっかり・・・」という考えを言わさず、「親に理解させないお前が悪い」という考え方をする。これ結構重要ですよ。キーワードかな?。親を説得しようとする中で、親の言うことに耳を傾ける。親も「頭から否定」ではなく、説得される中で子供の言うことに耳を傾ける。子供は理解されている錯覚に陥る。

結局反抗期、余りなかったです。うちの子?上はW大3年、上下とも補導歴ありません。取り敢えずまともです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ratyponさんは厳しいけれど話せる親父っていう感じがします。
息子さんたちも素直にお育ちのようでうらやましい限りです。
ご意見、なるほどと思うところ多く、特にキーワードは目から鱗でした。
親と子の関係って、各家庭さまざまですが
昔からの普遍的な上下関係みたいなのはきちんとあって然りと思います。
2,3年後に凄まじいことになってないように
キーワード、肝に銘じておきます^^
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 17:52

私の息子(現16才)も中学生の時がピークで今も少し落ちついています



どうして良いのかわからず色々試して見ましたが
ダメでした・・・
とにかく親がうっとうしい時期だと思います
干渉されたくない時期だと思います

ご夫婦で子供の事で話あうご家庭なら愛情不足ではないと思いますよ

私が尊敬してる占いの方(細木さんみたいな人)からその時に言われたのは
子供は男の子はこえがわり、女の子は生理がはじまったときから大人として見てやらなければいけないそうです

男の子は父親、女の子は母親が育てて良くのだそうです
これは男の気持ちは男しか。女の気持ちは女にしかわからないからだそうです
(これはTVで細木さんも言ってましたね~)

実際お母さんはここの質問にとくに男の方に質問って聞いてますよね?

それだけ男の気持ちが分からないんですよ
ご主人さんに子育てを頼みましょう

私はそれを聞いて子供を父親に託しました
(だからって母親がまったく子供を見放すって事ではないんですよ)
男の子の子育ての主導権を父親にしてもらうんです

父親と喧嘩したりしますが
それも男同士で良いかなとも思っています
そのかわり仲もすごく良いんですよ
よく父親と話しています
娘もいるんですが
もう結婚していないので
うちは3人家族で、たまに男同士の話をしてると入っていけないんですよ

私がこの質問をみてると
子供の反抗期を母親の愛情不足だと言うご主人さんは逃げてるだけ(人に責任転換して)にしか思えません

子供と向きあうのが(それも反抗期の)どんなに大変か今度はご主人さんにわかってもらいましょう~

ちなみに私は反抗期は愛情不足の子はならないと思うのですが・・・

愛情不足の子は愛情がほしいために親に振り向いてもらいたいために一生懸命いいこになって親にほめられたいと思うのではないでしょうか

親からの愛情をもらってる子はその愛情が時として疎ましく感じるのでは?と思っています

ほとんどの親が通る道です
頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、男の気持ちはわかりませんもんね。
主人が仕事をきちんとしてくれてるおかげで
私たちも生活できているのであり、
できるだけ家事や育児に関しては、煩わしい思いをさせてはいけないと思ってきました。
そんな中で、子どもたちの諸々のことが伝え切れていなかったなあと反省もします。
精神的な面で同姓の親がフォローすべきということもきちんと伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 18:07

自分は中三の男です。


ガキの意見なんで参考になるかどうか(苦笑

ご主人は「母親の愛情に飢えているからだ」とおっしゃっていたようなんですが、自分は母親の愛情があれあるほどウザったく感じたものです。
特にしつこい事や同じ事を何度も聞かれると
「ウザってんだよ!!」と声を挙げてしまいます。心配してくれてるのはわかっているんですが、もう俺のことはほっといてくれと言いたいです…。

もうお子さんはもう14歳なんですよね?
もうこの時期は何を言っても母親が言ってる事なんか
聞く耳も持たんでしょうw
実際俺もそうだったんでww
まぁ大きな問題を起こさん限りはほっておいてあげましょう。俺からのお願いですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子の立場からの回答、待ってました!
ほんと母親の言うことなんて、お小言ばっかりですもんね。
しつこく何度も同じこと言ってます・・・(笑)
うちの息子もそういう時は「うるさい!」と言います。
でもきっとうちの息子も回答者さんのように
親の心配もわかってくれてると思います。
ほっときたいのも山々ですが(笑)
そうもいかないので、お小言は1回で我慢します^^
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/26 18:18

旦那さんにそう言われては立つ瀬が無く、辛いですね。



でも、もしかしたら旦那さんが反抗期に自分の母親に対して感じていた気持ちを言っているだけかも・・・
「あなたも思春期にそう感じた?」と何気なく話されてはいかがでしょう?

親への愛情の「飢え」は上の子ほど感じやすいモノらしいですね。あくまで一般論ですが、下の子が産まれてくるまで自分だけが独占していた親の愛が、時間的に失われる喪失感はあるらしいです。自分も上の子なので少しは感じました。

ただ、もう青年期に入っているお子さんに母親の愛情は、重いだけで持てあますのではないでしょうか? それよりも、男女関係で女の子も気持ちを伝えてあげる方が喜ばれるかも・・・・ていうのはいらないお節介でしたね。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は主人の両親と同居していますので
主人の母がどれほど深い愛情で息子たちを育ててきたかということは
身をもって理解できています。
どっちかというと過剰なくらいだったのではないかと思えます。
それでも長男として、寂しい部分もあったのかもしれませんね。
一度聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 17:30

不登校から復帰しつつある14歳の息子と暮らしている母親です。



確かに、心も体も不安定なこの時期、親の愛情は大きいと思います。ですが、母親が息子にかまうのが愛情かというと、いかがなものでしょうねえ。うちの息子なんて「同じ家の別の部屋にいてくれるのが一番」なんて言ってますが、長い時間、家でともに過ごしているためにお互いの言動が気になって、いがみ合い、深刻な事態に発展した母子の例をいくつも知っています。

むしろ、この時期の男の子にとっては男親の熱い姿勢がものを言うと思いますよ。うちも、父親の職場見学をした結果、学校の行事参加に踏み切りましたし、父親が禁煙を始めて学校に復帰しました。お父さんが頑張っている姿は励みになるようです。逆に、思春期を過ぎてから「一番いてほしい時期に親父はいてくれなかった」と父親にこぼした息子さんの話も知っています。

で、お母さんの頑張りはというと、私は「手料理」だなと最近つくづく感じます。母親の心のこもった手料理は、たとえ下手でも子供にとって励みになるようで、本人自身で作れる料理でも私にしてほしいんだと息子は言います。自宅の書斎にこもって仕事をしている私ですが、手料理には、なるべく労を惜しまぬよう、最近は心がけています。

ちなみに、「白と言えば黒と言う」お年頃、私はたまに、わざと「黒と言って白を誘導させる」こともあります。それから、ネットの依存性に無頓着な親御さんが多い中、バランスのいい暮らしをさせたいなと思っています。私も先日、何年ぶりかで夫の子育てに関する無理解に号泣してしまいましたあ。お互い、がんばりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
不登校ですか・・・。そしてだんな様の無理解;;
私なんかここで泣き言言ってていいんだろうか・・・と思ってしまいます。
反抗期といっても、毎日学校に行ってるだけでも幸せなんだなあと思えます。
父親の熱い姿勢は、折に触れて見ているようですが
息子がどう受け取っているか、ですよね。
その辺りを母親がさり気なくサポートできたらいいと思います。
いろんな壁にぶち当たりながら
バランス感覚の優れた大人になってくれたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/27 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!