
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
薬剤師でもないし、その勉強をしたことがあるわけでもないですが子供が風邪を引いた時に病院へ行くと薬を処方する時に体重を聞かれます。
風邪薬は全て無くなるまで飲ませますが、解熱剤は使わずに済む事が多いので保管します。
でも以前解熱剤を処方していただいた時は16キロだった体重が今は18キロ。
数日前に風邪で病院へ行った所、「2キロ増えているなら薬の量を増やさなくていけないので熱が高くなって辛そうだったら今日出す薬を飲ませてね」と言われました。
元バレーボール選手の○○さんも「俺は体が大きいから市販薬は表示されているより多く飲まないと効かない」とも言っていました。
denkitaroさんの言うとおり体重で量が決まるんじゃないでしょうか?
でも市販薬の場合は独断で「早く治したいから」と多く飲んで危険な事が起きないとも限らないので年齢で決めているのかなと思います。
低身長の人も大人だったらその量を飲んでいるんでしょうか?
私の疑問も増えてしまいました・・・・
luck7さん
ご回答ありがとうございます
そうですよね
体重の軽重で薬量を加減するのが物理的にも化学的にも合っているように思っていたものですから・・・
でも、市販薬は年齢で決められているし、
医院でもらう薬も体重が45キロの妻も70キロの私も風邪薬は同量を処方されています
おかしいですね
No.3
- 回答日時:
薬の効果が出る出ないは、体の大きさ・脂肪の量だけで決まるわけではありません。
肝臓や腎臓の機能によっても左右されます。特に子供は肝臓・腎臓の機能が大人と比較して未熟であるため、量が少なくなっています。一般に市販の薬は、作用がマイルドな物が多く、多く服用しなければ副作用は少ないことが多いです。(ここが大事なのですが、まったく副作用のない薬はありません、注意書きをよく見て使用してください。)
病院では大人になっても体重により増減は、行うのですが、市販薬に関しては素人が自己判断で量を増やすと非常に危険なため記載がないと思われます。
なお、病院で出す薬には個人差の激しい薬もあり、効果が出ているか血液を採って調べたりします。
この回答への補足
ご丁寧なご回答をありがとうございます
「一般に市販の薬は、作用がマイルドな物が多く、多く服用しなければ副作用は少ないことが多いです。」
「市販薬に関しては素人が自己判断で量を増やすと非常に危険なため記載がないと思われます。」
これって矛盾しませんか?
私の聞きたいのは大人の40キロと100キロが同量の薬でいいのかなと思うのです
おっしゃるように肝臓や腎臓の機能に依存するから子どもと大人とで薬量が違っているのはわかります。
すると体重の違う人でも肝機能や腎機能のが異なっているのではないかと思うのです。だから、薬量も違った量を処方しないと薬効に差が出るのではないかと・・・
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
薬局で買える薬には年齢で区分しています.
体重換算は素人では間違いがありますから,誰でも間違いないよう年齢区分にしてあります.
大衆薬ですから,作用は緩和なものですから,それ程強い作用があるわけでないので体重の少ない人でも安全です.太った方でもそれなりに効くようにはなっています.効かない場合は病院へ行き適切な薬で治療をするわけです.大衆薬は先ず,安全性を重視しますので,止むを得ません.
この回答への補足
さっそくのご回答ありがとうございます
服用量の目安は 0歳:成人量の1/8、6ヶ月:1/5、1歳:1/4、3歳:1/3、7~8歳:1/2、12歳:2/3、15歳:成人量と同じとなっており体重には関係ないようになっていますよね
でも薬の効き方は、食道を通って胃に入り、いったんここで分解される。しかし、ここではあまり吸収されず、大部分はその先の小腸から血液中に取り込まれますね
そのあと、肝臓に送られたクスリは、体の細胞に吸収されやすい形に変化したり、分解されたり、毒性を弱められたりしますよね。
肝臓を通ったあと、クスリの成分は血液によって全身へ送られる。目的とする臓器(病気の部分)に着いて直接作用したり、または中枢や細胞の酵素代謝に働きかけて、病気を治します。
だから体重の違う人では血液の量や、肝臓の重さなどが異なるので効き方は年齢ではなく体重に依存するような気がするのです
どなたか教えてください
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 ロキソニンなどの薬の用法容量を見ると成人は1錠とか2錠とか書いてあり、子供と量が分けられねますよね? 6 2023/08/16 00:25
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- 婦人科の病気・生理 風邪薬、頭痛薬、睡眠薬で生理遅れる? 2 2022/10/06 02:26
- 犬 ペットに人間の薬を与えてしまいました……。 花粉症の薬、モンテルカストをフェラリアの薬と勘違いして飲 1 2022/05/18 17:25
- 薬学 1週間毎日風邪薬を20錠から30錠ほど飲んで薬効いてる時に記憶は無いのですが飛び降りて骨折れて1ヶ月 1 2022/11/18 22:18
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 エバミールをほぼ毎日?最近飲んでいます 昼はアルプラゾラム、夜は寝そうになるとソワソワがあり眠れなく 2 2023/04/13 12:34
- その他(病気・怪我・症状) 新型コロナの自宅療養って? また、新型コロナが爆発してきましたが、感染発症して(軽症のとき)自宅療養 2 2022/07/23 08:31
- 風邪・熱 熱が37.4℃あります。喉の違和感あり。 昨日から喉の痛みがあって熱が37℃ありました。 風邪薬を大 7 2022/09/09 16:49
- 婦人科の病気・生理 ダイエットによる無月経について 1 2022/08/17 20:11
- 風邪・熱 大人です、38さい。持病があり寝たきり生活ながく体力がなく、体重も40キロなく、筋力もないです。 喉 3 2023/01/21 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日飲食店のバイト先で子供が...
-
ノロウイルスが本当に怖いです...
-
二日酔いか食中毒で何度も嘔吐...
-
回答お願いします
-
食中毒のときにお腹に聴診器を...
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
ノロウイルスから4日後くらいに...
-
胃腸風邪か?食あたりか? 昨夜...
-
食中毒かな?
-
ノロウイルスに感染しているで...
-
鶏肉 生焼けか骨髄か
-
手洗いについて 質問内容 あく...
-
教えてください ウイルス性胃腸...
-
体調を崩しているとき、特に吐...
-
レタスとかの野菜は食べないほ...
-
39℃の熱と嘔吐で辛いです。。
-
ウイルス性胃腸炎で仕事を1日休...
-
質問です(T T) 友達の妹が胃腸...
-
昨日気温8度の車内に鶏肉12時か...
-
ノロウイルスと言うのは流行っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬の量は体重で決まるハズ?
-
葛根湯と麦門冬湯は同時に飲ん...
-
風邪薬の飲む量は15歳以上は体...
-
製造会社が違っても、薬品成分...
-
薬と食品の飲み合わせで質問で...
-
私は血圧と糖尿病の薬を飲んで...
-
薬を少なく飲むのはダメ?
-
薬の消費期限について
-
授乳中のお薬の服用
-
心臓の薬と柑橘類の果物について
-
カプセル薬の飲み方
-
ミラグレーンについて
-
糖尿病です ちょっと知り合った...
-
血圧降下剤の副作用について。
-
薬には自分に合う合わないがあ...
-
ユベラNとルトラール
-
カプセルの薬の中身だけ飲んで...
-
ニキビ跡の色素沈着についてで...
-
薬の量は体重で決まっている?
-
睡眠導入剤の常用はクセになり...
おすすめ情報