dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校の体育の授業で、柔道をやっています。
テストが徐々に迫っていて、実技として寝技、或いは絞技を速やかに行うテストがあるのです。
寝技は袈裟固、上四方固、横四方固と覚えてはいるものの、固技が裸絞、それから…と、忘れてしまいました。
そのため、技が詳しく載っているサイトを探しているのですが、なかなか絞技に関して載っていないところが多いのです。どこか良いサイトは無いでしょうか?できれば画像付が好ましいです。
絞技として他に覚えているのが、柔道着の両方の襟元付近を持って絞める技、それから柔道着の片方の襟元付近を持って反対側へ絞め、もう片方の手で頭をずらして絞める技…など。
変な説明で申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。



厳しいことを言いますね。 誰も回答してくれないのは文字で柔道の技を教える事は無理だからです。 そしてそれをあなたに言うのも勇気がいる事であるし、また、言わないのが「理」とすることを教えられてきたからでしょう。

学校の授業を何だと思っているのでしょうか。 分からなかったらなぜ先生に聞かないのですか。 なぜ、クラスメートに聞かないのでしょうか。

柔道などをサイトで覚えられるのでしたら授業の意味がないですね。 あなたを含めて3人で昼休みでも放課後にでもどうやれば良いのかできるはずです。 二人が床でやり残りの一人はそれを見ながら覚えるわけです。 だから3人必要なのです。

後の二人はあなたの知っている袈裟固、上四方固、横四方固のやり方がわからないかもしれません。 お互いに知っている事を分け合う事でテストに臨めるはずです。それが出来ないのであれば、知っている人を見つけ、床の上で習う事で実際に練習できるのです。 それでもだめなら3人で先生のところへ言って教えてもらいなさい。 教えてくれない先生がいるとしたらおかしい事なんです。

授業中でも手を上げて、ここが分かりません、見せてください、と言える勇気はないのですか? モニターのスクリーンで「技を速やかに行えるように」どうやって練習するつもりですか。

先生や知っている人たちが手に手を取って教えてもらう事がすなわちテストで良い結果を出せる自分を作り上げられるのです。 なぜなら、体で覚えるからですね。 

まず、テストでしなくてはならない技の名前はちゃんと紙に書いて覚えなくてはなりませんね。 覚えやすいように、自分の言葉でどうやれば良いのかそれぞれの技について書くのです。

後は、それに基づいてイメトレするだけです。 

これって全ての授業のテストへの準備と同じじゃありませんか? 

望んでいる画像は動画として床の二人がやってくれます。 そして、実際に練習するためにあなたが床でもう一人の人と練習するのです。 これをどこかのサイトが出来るとでも思っているのですか。

ご質問の直接の「回答」にはなっていませんね。 しかし、テストを受け良いスコアを取るための「解答」にはなっているはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!