電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳代の柔道経験者です。
うちの子が小学校入学と同時に近くの道場に通うようになりました。
その道場では指導者が不足しているとのことで私が小学生を任されることになり3年が経とうとしています。
私自身は高校から始めたので、小さい子用の指導方法が分りません。
どのような指導をしたらよいか教えて下さい。

現在の練習メニュー
柔軟・ストレッチ
体操(エビ・逆エビ・受け身等)
引き出し打ち込み
打ち込み
投げ込み
寝技乱取り(背中合わせ)
立ち技乱取り
体操

正味90分で週2日です。

A 回答 (1件)

お子さんに教えるというのは難しいですよね。

僕もどうしようか?
考えることがあります。

小さい子供さんは集中力に欠けることがありますし、理解力が及ばない
なかなかできるようにならない、ということがよくあると思います。
時には走り回って遊びたがる、言うことを聞かない、そういう場合も
あると思います。

小さい子供さんたちは、とにかく元気よく動き回りたい、運動したい
遊びたいという欲求が強いですから、その子どもさんたちの願いどおりに
元気よく運動させることがまず大切かと思います。

たとえば、準備体操の後で、「道場を三周してみよう、ヨーイ、ドン!」
で競走で走らせてみたり、また、「あの畳の端まで受身で競走しよう、
誰が一番かな?」と言って受身をやらせたり・・・
競争と遊びを一体とした練習、そして体力作りになることを最初に
指導していました。子供たちは面白がってやってくれます

また一列に座らせて、一人一人みんなの前で技をやらせる、ということも
しました。子供は他の子の目を気にして真剣にやります。そして上手に
できた子は必ずほめるようにしました。準備体操でも受身でも技でも
そうですが、上手な子は前に呼んでやってもらって、こういう風にやるんだよ
と言って皆の前でほめるようにしました。
そして、「できない子にもやさしく教えてあげてな」と言うようにしました。
できる子、年長の子はますます頑張るようになりますし、やがて
下の子に上手に教えられるようにもなります。

また、受身でも技でも、安全面を第一に考えて指導していましたが
まだ小さい子には、細かい点をうるさく言うより、大雑把でいいから
できるようになったら、最初はそれでよしとしました。
受身なんて、最初はでんぐり返しでOKでした。
そして、うまい、うまいとほめて教えました。そして少しずつ段階的に
細かい点を教えるようにしました。できない子でも時間は掛かりますが
必ずできるようになります。少ししか技ができなくても、そのできる技を
まず練習させました。そして覚えたらはじめて次の技を教えました。
練習を通して、子供に自信を植え付けることが大切だと思います。

あとは、練習前後に大きな声で挨拶をさせる、言葉遣いの注意くらいでしょうか
時には大声で叱る時もありましたが、「目は怖く、口には微笑みを浮かべて」
叱っていました。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!