
以前から引っ掛かっているのですが、宮澤賢治の「雨ニモマケズ」で始まる有名な詩の「一日ニ玄米四合ト」の部分ですが、玄米四合は約600g。調べて見ると、約2100kcalにもなります。これで、成人の所要エネルギー量を超えてしまいます。確かに、これに続く「味噌ト少シノ野菜」の内容にもよりますが、実際には、他におかずのあることもあるでしょう。いずれにせよ、詩全体の清貧に生きるというイメージに比べ、ちょっと食いすぎでは、と思ってしまうのです。四合は、どう考えても腹いっぱい食うイメージであり、控えめには思えません。宮澤賢治は大食漢だった?これをどう解釈すべきかについて、御教示ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.#1 6dou_rinn さんも書かれていますが少ないでしょうね?
仕事量によっては、貧弱すぎるかもです。今は農作業といえど専業
農家になればなるほど機械化されていますが兼業や家庭菜園の作業
で使うエネルギーは相当なものです。
まして、宮沢賢治の時代に、機械なんてないですよ。あって道具て
いどです。痩せ細っていたと思いますよ!山に住んでいますが、昔
畑を鍬で起こすときには1日、1升飯(1.8リットル)を食べて
もおなかが空いて堪らなかったように先人はおっしゃってます。
ありがとうございます。時代の違いということは、よくわかります。このようなご回答は、実は予想はしていたのですが、現代の我々が、そんなに食えるだろうかと思って、質問した次第です。
No.6
- 回答日時:
江戸時代、江戸では脚気が流行します。
その原因は飯(めし)として白米を食べていたからです。白米食なら現代でも行っているのに、なぜ江戸はそのような事が起きたのか。
日本人の食生活が、大量の飯とわずかな副食で腹を満たしていたからです(昭和30年代まで)。飯を大量に食べやすくするため、副食も塩分過多のものが多くなります。そして、当時はごく一部の都市圏を除き、飯は白米に麦・粟・稗などの雑穀を混ぜて食べることが普通でした(米も籾のままで保存し、消費する分のみ脱穀していましたから、その手間を考えれば白米より玄米に比重が傾きます。さらに米は農家にとっては現金収入源でもあるので、雑穀食によって家での消費量を浮かすのは合理的判断です)。
しかし江戸などのほんの一部の都市では流通の関係で白米食が行われていました。そのため、前述の通り大量の飯で腹を満たすという食生活を行っていれば、雑穀食よりも白米食の方がビタミン不足になりがちで、脚気の流行へとつながったのです。
ちなみに旧日本軍の「軍隊調理法」では、大東亜戦争までは1日に1人6合が基本でした。そんな平時においても軍隊生活は空腹の連続だったといいますから、飯の消費量と運動量が現代人と格段に違っていたのでしょうね。
「江戸患い」のことや、日露戦争で海軍は食生活改善に取り組んでいたが、陸軍は白米中心だったので(軍医森鴎外(誤字ですが、文字化けするので止むを得ない)がビタミン説に反対したためだと言われている)脚気患者を多く出したという話は、聞いたことがあります。ご指摘、ありがとうごさいました。
No.5
- 回答日時:
>実際には、他におかずのあることもあるでしょう。
これがまったくのお考え違いです。他に喰うものなんかないんです。しかも昔の人の労働量は今と段違いですから、これはもう慎ましやかとしか言いようがありません。
玄米四合は六百グラムとして二千百キロカロリーはもちろん正しい計量です。ただしこれで運動量の多い成人の一日当たりの所要エネルギーを超えているという認識は間違いです。足りません。
だいたい食べ物を熱量で計るというのが随分と狂った話で、これだけ燃やしてしまって、しかも不足で、体はどうやって作り、補修してゆくのでしょう。栄養学ってほんと狂ってますよ。
昔はほんとに貧しかったんです。とくに蛋白源を米に頼っていたという、今の肉喰い放題からすれば信じがたいほどの無茶をしていたので、平均寿命も短ければ体格も貧弱だったのです。伝統的な日本食が健康のために良いなどというのは大嘘なんです。
ご指摘、ありがとうございます。ただ、私の言う「実際には他におかず」について、若干補足させていただきます。この詩は賢治の理想を書いたものであって、実際の生活とは別物と考えるべきだと思ったのです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 「雨ニモマケズ」によると、宮沢賢治は一日四合の玄米を食べていたようです。彼のことだからこれは特に大食 6 2022/07/21 15:31
- その他(アニメ・マンガ・特撮) アメニモマケズ!カゼニモマケズ!丈夫な身体をもち、西に紛争あれば無駄だからやめろと 3 2022/12/23 05:13
- 食生活・栄養管理 痩せるにはどうしたら… ここ数年ずーっと 白米、夜に食べれないです、食べてないです 肉卵のおかずと豆 6 2022/09/04 19:51
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- ダイエット・食事制限 下半身を引き締めたいです。 昔から下半身が太いです。 2年ほど前に胃の調子が悪く食欲不振で痩せました 5 2023/03/01 09:15
- 食べ物・食材 水につけておいた発芽玄米がまずいです。腐ってしまったのでしょうか?発酵? 4 2023/05/25 10:01
- 食生活・栄養管理 毎日この食事メニューは健康に悪いですか?食費月1万に抑えたいです。 19 2023/03/27 12:59
- 食生活・栄養管理 玄米以外がとても苦手 5 2022/07/30 15:06
- 食生活・栄養管理 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。 1 2022/07/10 12:44
- ダイエット・食事制限 ダイエット中ですが、体重が減らなくなりました。 10 2022/12/24 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜で健康になれますか?
食生活・栄養管理
-
一日に玄米四合は正しいか
食生活・栄養管理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尿に油が浮きます
-
玄米を食べるようになったらな...
-
雑穀米100グラム 茹でた生うど...
-
宮澤賢治の「一日ニ玄米四合ト...
-
玄米ダイエット・女性1日何合?
-
いりぬかは栄養があると食べて...
-
白米(150g、200kcalぐらい)と、...
-
濡れた玄米について
-
キムチが体にいいというのは本...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
卵は一日何個まで?
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
1人暮し56歳男性です。 食事が...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
チューイングで体重か増えます...
-
お菓子、菓子パンだけ食べて体...
-
鉄粉による健康への影響
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報