dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで、

Aさん「食器と灰皿を一緒のスポンジで洗ってた!」
Bさん「そういう店結構あるよ」

というやり取りを見たのですが、本当でしょうか??

そこまではいかないにしても、飲食店の食器洗いって何か雑で汚い感じしませんか?

ま~忙しいから、それ位の洗い方でも仕方ないとは思うのですが…。でも灰皿はないでしょう!!??

どうか教えてください!

その他、「こんな汚い(テキトウな)洗い方してます!」とかありましたら同時に教えてください!

A 回答 (4件)

最終的に、食器洗浄機にかけるかどうかが問題だと思います。



洗浄機をつかう場合、スポンジは、こびりついた汚れを落とすため・または落としやすくするためだけであって、最終的には、高温高圧のジェット水流を用いた洗浄機が洗ってくれます。気分的には嫌なのもわかりますが、結果として、同じスポンジで洗っていたとしても、綺麗さ(衛生面)には変わりはないと思います。
ちなみに、大手チェーンのファミレスで働いてますが、一応、食器をこする用と、灰皿の下洗い用のスポンジは、区別しています。

小さなお店で、洗浄機を使っていないなら、スポンジの使い分けは是非してもらいたいですね。

他にも、衛生面での問題はないとしても、忙しくなると エッて思うようなことも、現場では発生してます。食べ物屋さんの裏方については、考えない方がいいと思います。知らぬが仏 です。もちろん衛生管理や食材の日付管理は徹底してますが、必要以上に神経質になってたら、外食なんてできないものだと、悟りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど~
非常に参考になりました。

食べ物屋さんの裏方については、考えない方がいいですか~。

確かにそれは言えてますね。
私も今悟りました!

ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/02 01:46

チェーンのファミリーレストランでバイトしてたことがありましたが


灰皿を洗う場所と食器を洗う場所は全然別でした。
ですからもちろんスポンジも別です。
口を直接つけるスプーン、フォークなどはスポンジで洗って
なおかつ食器洗いに2度かけました。

私の周りでも「パセリは使い回し」って話がよく出てました。でも私の働いていた所はそんな事してなかったし・・・。
どこの飲食店もしっかりしてるとはいえないですが、極々まれな話なのでないでしょうか?

この回答への補足

立派なファミレスですねー
というか普通、そうであってほしいですね!

参考になりました、ありがとうございます。

補足日時:2006/03/02 01:39
    • good
    • 0

小さい店ならともかく大抵のレストラン等は食器洗浄機を使っているでしょう。

灰皿と食器を同時に洗うかはその洗浄する人にもよると思いますが同じ洗浄機で洗っています。
スポンジ等は下洗いのために使うのであまり食器や灰皿などとわかれてはいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、あまり分かれていませんか・・・

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/02 01:38

個人経営の居酒屋でバイトしてたことがあります。


灰皿と食器洗いのスポンジは別でしたよ。気持ち悪いですよね、一緒だと。
大きなところだと、大きな食器洗い洗浄機があるので全部一緒に入れて
しまうところもあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/02 01:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!