No.3ベストアンサー
- 回答日時:
選挙公約は、候補者が選挙管理委員会と交わすものではなく、候補者が選挙民と交わすものです。
公約は、実現可能のものもあれば、実現不可能のものもあります。
たとえば、社民党はその選挙で政権を取った時を想定して、マニュフェストをつくっていますが、政権とれるだけの候補者が立候補していません。
言ってみれば、候補者の理想的な政策が、選挙公約という状況が現実ですので、まるっきり逆の議員活動をしないかぎり、公約違反とはならないと思います。現実的には。
国会では、両院の委員会で採決し、本会議で採決して法律が決まります。
すべての議員個人の意見が100%反映される法律はあり得ません。そうであっても困りますから。
大勢で物事を決めるということは、そういうことです。
逆に知事や市町村長など、行政の長を直接選挙で決める場合、選挙公約が実現しやすくなります。
No.1
- 回答日時:
なーーーーーーーんにもありません。
一応「自分は努力したけど、議会で反対された」という詭弁が立ちますので。
まぁあまりにもひどいと「次回落選」という結末がまっていることもあると言えばありますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
非改選の意味を教えてください。
-
共産党の出馬について
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
市議や県議って低学歴で経歴も...
-
参議院って、必要でしょうか?
-
帰化して、国会議員になった人...
-
選挙のトップ当選って?
-
違う選挙区の人に、投票しちゃ...
-
れいわ新選組と参政党は、ヤバ...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
参政党というのは、親中なのか?
-
参政党って胡散臭いと思いませ...
-
政党の党首は、国会議員でなけ...
-
蓮舫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
帰化して、国会議員になった人...
-
世界平和統一家庭党が日本の与...
-
共産党の出馬について
-
非改選の意味を教えてください。
-
選挙 落選者への言葉
-
選挙のトップ当選って?
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
次の内閣総理大臣を決める選挙...
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
選挙民という造語は誰が作った。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
ハニートラップにかかったと言...
-
共産党が京都で強い理由
-
選挙区に、市会議員が祭りの協...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
有権者に直接電話をするのは、...
おすすめ情報