【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

DNAなどの電気泳動に使用するTAEもしくはTBEバッファーの交換の目安はなんですか?
例えば,泳動回数や使わないときに置いておける期間はどのくらいなのでしょうか.

みなさんどうされているのか聞いてみたいです.

A 回答 (2件)

ゲルからの切り出し、ブロット、泳動像をデータとして論文に使う可能性のあるときなどを機会に、新しいものに換えます。

ふだんの、ちょっとしたチェックを目的とした泳動では、泳動槽に入れっぱなしです。蒸発して減った分は蒸留水で補います。これをバッファーで補ってしまうとイオン強度が高くなってしまい、移動動がおかしくなったり、過電流が流れてパワーサプライのヒューズが切れたりします。
もともと室温でも長期間保存できるものなので、2,3週間使い続けることもありますが、長期間使わないとき(使わなかったとき)は、潔く捨てます。

バッファーの試薬代なんか微々たる物なので、本当は毎回換えてもいいくらいですが、経済性でやってるわけではなくて、要らない手間はかけない(抜けるところは手を抜く)というポリシーからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/03/12 00:32

目的次第で、


蒸発したらイオン交換水を足して1週間以上使う場合から、
毎回交換する場合まであります。

使用前のTAEは半年以上室温で置いておかれる場合もありますが、
TBEは結晶が出てきたら捨てています。

今の泳動槽はバッファーがへたれるとエラーが出るので、
少なくとも2回に1回は交換しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/12 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報