アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の入試で取った点数と、高校での内申点の善し悪しはどちらが優先されるのでしょうか?

高校入試では入試の結果がよくても内申点足りなくて落とされた友達とかいたのですが、大学でもそのようなことがあるのでしょうか?

たとえばセンター9割だが内心点オール3のやつと、
センター7割でオール6のやつなど。(当然高校のレベルにもよるのでしょうが・・・)

詳しい数字でなくてもかまいませんので、過去の経験論等おねがいします。

A 回答 (4件)

基準が違いますよ。

大学の一般入試では高校での内申点(調査書)は、ただの参考程度ですよ。高得点を取った人間が現実には合格します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/07 23:35

大学では、特に私大では、様々な入試の制度があります。

ですから、下記は、一般論ですが、

 一般入試と言われる2月以降に実施されるものは、当日の出来不出来だけで、よほどのことがない限り内申書は無関係です。
 
 11月から1月に行われるものは、推薦入試といわれてものです。これは、内申書と小論文と面接で決めるのが主流です。ただ、関西の私大の公募制推薦は、小テストなどの筆記試験も合否判定の基準になる場合も少なくありません。

 内申書が最も意味があるのは、指定校推薦で、これは内申書の評定平均値が全てです。大学の示した評定平均に達していなければ、その時点でアウトです。もちろん、高校で希望者が多いと、職員会議などで決めるようです。

 AO入試は、その人物中心で判定するようです。一芸入試は、この制度の変形です。

 ご自分の得意の入試制度でチャレンジして下さい。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 23:39

絶対的な違いとして,公立高校の場合,たとえば当日の試験○○点満点,調査票××点,合計△△点で評価,といったように,調査票(内申点)が評価基準に入ってしまっているので,そういうことが起こります.



これに対して,大学では当日の試験しか評価に入らないところが大半です.

これは,中学は義務教育で全員受けてきているので,中学校までの資質を見ることができる,一方,大学に入る人はそれこそ千差万別なので,みんながみんな調査票を持ってくることができるわけではない,というところにあると思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう理由だったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 23:38

入試を受ける際には基本的に「調査書」を提出しますが、


これは高校に在籍していて、卒業見込みであること、
もしくは卒業していることを証明する書類にすぎないようです。
私立も国公立も、一般入試であればいわゆる「内申点」は
まったくといってよいほど加味されないと聞いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そこまで断定的に答えていただけると、すっきりします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!