dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

設立当初から社長のため、会社のためととにかく必死に頑張ってきたのにとてもささいなことが原因で退職に追い込まれました。
会社都合にはしたくないということでありえない配置換えや陰口を言いふらすなどして自己都合退職をせざるを得ない状況にされました。

私はとにかく劣悪な労働条件、社内環境にも絶え必死に頑張ってきたのに最後の仕打ちにとにかく怒りが収まりません。

いろいろな人に話を聞いてもらってるうちにせめて時間外労働の手当てだけでも裁判を起こして取ったらどうかと言われました。
もちろんお金がほしいのではなく気持ちのおさまりがつかないからです。
労働関係専門の弁護士さんに相談したら勝訴の可能性はかなり高いと言われました。

私もこんなやめ方人生において初めてなのでとにかく裁判のことも含めたくさんの人に相談しました。
もう過去のことは忘れ前向きになったほうがいいと訴訟自体に反対な人と、勝つ可能性があるならやった方がいいという意見が半々でどうしていいかわからなくなりました。
私の気持ちは会社にダメージを与えたい、やはり尋常ではない残業量だったのでこんな辞めさせられ方をした以上時間外手当はきっちり払ってもらいたい、という反面、訴訟をして万が一負けた場合や訴訟をすることによってさらに傷つく可能性があるなどの意見も聞いたりして訴訟を起こすかどうするか本当に迷ってます。

そこで実際にこのような経験をされた方、周りにいた方などその時の状況を教えていただきたいです。また経験ない方でも意見をいただけると助かります。

A 回答 (1件)

経験はありませんが、残っている同僚の為にも裁判に勝つ見込みがあるならば裁判を起こした方が良いと思います。


少なくとも、会社が裁判に負ければ、同じようなことで、残された同僚を苦しめることはなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、残された人達のためにも勇気を出してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!