
親会社と子会社と関連会社で、各社が提供しているあるサービスをプロモーションするための会議体を運営しています。そのサービスを提供するためには第三者から著作権関連のライセンスを購入することが必要だとわかりました。このライセンスを購入するに当たって、親会社が購入した権利を子会社や関連会社に使用させるような契約ってできるものなのでしょうか?ライセンス料は子会社のサービスの原価の一部にあたるので、親会社が無償で資産提供するような形になり法的におかしくなるのかなと思いますが、具体的に該当する法令などご存知の方がおられましたらご教授ください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方のご回答のとおりですが、若干補足してみます。
1.親会社が、包括的にライセンス契約を結ぶことは法的に問題ありません。(これを禁止する法律はありません)
包括的に契約しないで、子会社や関連会社が使用すると、ライセンス契約違反を問われる可能性があります。
2.そのライセンスを、無償で子会社が使うときに、税法上は問題になることがあります。
この場合、ライセンス料を合理的に計算して、子会社から親会社に支払えば問題ありません。
繰り返しますと、税務上は、あくまで、経済価値のあるものを無償で使用させる点です。ライセンス契約を親会社が包括的に行うことはとは無関係です。
回答ありがとうございます。
>2.そのライセンスを、無償で子会社が使うときに、税法上は問題になることがあります。
>この場合、ライセンス料を合理的に計算して、子会社から親会社に支払えば問題ありません。
ここの部分でとても納得がいきました。
No.3
- 回答日時:
no.1です。
法的には問題なくても、会計処理上(税務上)の問題ということにはなるでしょうね。
>子会社の預金を親の売上に計上しようとする場合でも・・・
「預金」を売上げに計上するというのも普通はありえないことのように思いますが・・・。
いずれにせよ、親子間でどちらかが便宜を受ける場合は、その便宜に見合う取引実績を残しておかなければ交際費課税の対象となるリスクはあると思います。
重ね重ねありがとうございます。
>いずれにせよ、親子間でどちらかが便宜を受ける場合は、その便宜に見合う取引実績を残しておかなければ交際費課税の対象となるリスクはあると思います。
交際費課税というものを調べてみたいと思います。色々と勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
親会社が購入するライセンス契約で、そのライセンスを無償・有償で子会社等第三者に使用させることができる形で契約を結べば別段問題はないはずです。
ライセンス購入契約の契約条項の中味の問題に帰結すると思います。
回答ありがとうございました。子会社の預金を親の売上に計上しようとする場合でも、何らかの契約を締結してその対価として現金を受け取らなければならないような気がしましたので、質問させていただきました。ライセンスという無形なもののケースなのですが、もしこれが物だったら親会社から子会社へ物を寄付しているってイメージなんでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 共同所有権というマンション住まいの煩わしさ・難しさについて 3 2022/05/18 07:13
- 正社員 守秘義務違反と守秘義務の具体的対象 3 2023/06/15 22:55
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- メルカリ メルカリの支払いについて。 1 2022/10/04 15:13
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- プリンタ・スキャナー 会社のリースの複合機を替えたい 複合機の会社とのトラブルが続いて、疲れ果てました。 私は、小企業の会 4 2023/08/07 21:33
- 相続・譲渡・売却 土地を売る時の媒介契約先 6 2022/10/10 18:16
- IT・エンジニアリング 就活、ES添削。 1 2023/07/16 09:26
- OCNモバイルONE OCNモバイルのミュージックカウントフリー 4 2023/08/13 15:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
ゴルフの領収書
-
これって横領?
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
女性の経理の人って、売上の方...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
急逝した社員の仮払金精算
-
同じ意味でしょうか
-
建設業会計における勘定科目に...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
刺繍は簡易課税では何種になり...
-
個人のやよい青色申告ソフトを...
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
年度末の支払いについて
-
会計、決算のことについて質問...
-
のれんの償却を気にする企業が...
-
日当支払い時の課税区分について
-
法人ですが今まで源泉をしてこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
建設業会計における勘定科目に...
-
これって横領?
-
急逝した社員の仮払金精算
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
AAで始まる5,000円の新札がある...
-
同じ意味でしょうか
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
会社の負債を社員個人に背負わ...
-
年度末の支払いについて
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
仕事で飛行機の往復をマイルで...
-
日当支払い時の課税区分について
-
会社が定期券を購入するなとい...
-
割り勘の一円未満の処理どうし...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
自治会の会計ソフトについてです。
-
請求書発行について
-
三井住友銀行 残高証明発行手数...
おすすめ情報