dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物を買うと消費税がつきますが、やっぱり、半端がでますよね??その半端は四捨五入で1円上がったり、下がったりするのでしょうか?

A 回答 (5件)

現状では「その店次第」です。


法律で四捨五入とか切り捨てとか切上げるとかは「規定されたません」。
なので「お店が任意に決められます」。
ただし「お店全体としてどれかに統一する」必要はあります。(要するに商品個別に切り上げたり四捨五入したりはできないってこと)。

この辺どれに統一するのか財務省で検討中とのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのか~。勉強になります。ありがとうございます^^

お礼日時:2006/03/09 04:33

今って全て内税方式で金額が表示されていますよね。


俺も消費税は四捨五入でも切り捨ててでもいいよう
に習った覚えがあります。

TDLなんかは外税方式の時円は切り捨てしてくれま
した。だから円未満を四捨五入しようが切り捨て
しようが、円の位を切り捨てしようが四捨五入しよ
うがなんでもいいような気がします。
    • good
    • 0

仕入商品は、99.9%切捨てです。



年間100万個仕入れて1円づつ消費税が余分に発生したら100万円も消費税を収めねばなりません。
ですから、四捨五入とき切り上げを許している企業は皆無と考えて構いません。

小売段階では、切捨てすると損です。
そういう所から、四捨五入している向きも多いかと思います。
    • good
    • 0

切捨てですから、ばらばらに買ったほうが1円くらい安いですよ。


ただ、最近は消費税込みの価格が表示されてるから意味無いかも。
    • good
    • 0

切り捨てです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!