母が約一年位前から長期療養型の病院に入院しています。
最近不安になることがあり書き込みをしました。
母の新たな病気の事で主治医ともめてしまいました。
その時感情的になり、泣いて母のことをちゃんとみてくれと伝えたのですが主治医は「ここでは検査できない」や「そんなに言うならほかの病院に移って検査したほうがいいんじゃないですか」など言われました。その時兄弟が落ち着いて私の代わり話をしてくれてようやくその病院の系列病院で検査をするといってくれました。(結局は今の病院で検査をしたみたいですが…)あと、そこにいた違う医者も「そんなに熱心にならなくても…」と言い愕然としました。もし「自分の親が同じ立場だったらどうするの?」と言ってやりたいくらいでした。
そのときに思ったのは長期療養型の病院は熱心に診てくれたりできないのかなと…今まで病院を転々とし、今の病院でやっと落ち着けたと思っていたのですが病院を変えたほうがいいのでしょうか?
これからもこのように新しい病気が発覚しても同じ対応だったら…と思うとやりきれません。
それと2012年にこのような病院がすべて廃止されると聞きました。そういうことも踏まえてそういった施設などを探したほうがよいでしょうか?
長分になりましたがアドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
質問者様の苦しみ、そしてお母様に対する思いが
痛いほど伝わってきました。
私の母もさまざまな病院を転々としており、
つい先日まで療養型の病院におりましたが、
具合が悪くなり、普通の病院へ移動させたところです。
今までの患者の家族としての経験でしか申し上げられませんが、
療養型の病院は、患者一人に対する一ヶ月の国から支給される金額が決まっています。
その中ですべてをまかなっていきます。
そこで差額ベット代というもの請求し、利益を上げようとしています。
なので、結局患者は比較的安定し治療をさほど必要としない方か、
もしくは末期でもうあまり医療行為を行わない方が入るところなのかと実感しました
療養型の病院は人工蘇生も行わないと言われます。
病院というよりも、看護婦さんとお医者さんがいる宿みたいなものです。
なので、患者の容態が悪くなり、本人、家族が治療を希望する場合、
普通の病院に転院させてもらうように、医師に紹介状を書いてもらい、
かかりつけの医者があるならそこに、
または家族が探して患者を連れて行きます。
それを私は何度も繰り返しています。
病院側に任せるのではなく、私がイニシアチブを取って動きます。
療養型の病院に入院させたとしても、
母の状態の観察、また介護にも私は積極的に参加し、
変化がある場合、その場で対応を考えます。
それを繰り返します
日本のシステム上致しかたない現状です。
在宅で母の療養が可能ならば、
訪問看護婦さんに来てもらい、
容態に変化があるときはすぐに急性期の患者を扱う病院に外来受診に行き、その場で入院とか、すぐに検査、治療をしてもらうことのほうが本人にはいいのかもしれないと思いはじめました。
そのような病院は帰るところが決まっていれば、治療のための入院を拒否するところはありません。
1週間でも入院して、元気にしてもらって帰るのが理想的ですね。
基本は在宅で療養することを国は力を入れています。
「なんで私が?」と思うときがあるかもしれません。
でも、私がここまで生きてきたのは母親の忍耐と寛容さがあってこそ(それだけ泣かしましたから。。)
母が大切で大好きだから私はもうそれをすることを腹をくくりました。
きっと道はあるはずです。
あきらめずに、悲観的にならずにがんばってください。納得いかないシステムの中でも、沢山の方に助けられました。
がんばって!!!
castlightさんへ。
普通病院に転院されたみたですが、お母様大丈夫ですか??早くよくなられるといいですね。
レスありがとうございました。
同じ環境の方からお返事いただけたことに感謝しています。
療養型の病院のシステム、初めてわかりました。
こういうシステムだから今回言われている療養型の病院廃止になってしまうのでしょうね。
でもこういった病院がなくなってしまうとどうなるんだろう?castlightさんは普通病院を退院した後は自宅で介護なさるのでしょうか?
病院を転院することも考えてはいるのですが情報もわからず退院するときにソーシャルワーカーの方が相談に乗ってくれるとは思うのですが正直不安です。今の病院は自宅から近く便利なのでよかったと肩をなでおろしていたのですが…
母の観察は行く度にノートにとってメモしてあります。
今回このようなことがあって余計メモしないとだめだなと思いました。
病院任せでは本当怖いです。
明日兄弟で話し合いをします。
そのときにどうすることが一番いいのか?を考えて結論を出したいと思います。
今まで苦労ばかりさせてきたお母さん…
「今が一番幸せ」と言ってもらえるようになりたい。
私もcastlightさんと同じで母が大好きで大切だから
腹をくくります。
お互い大変ですが前を向いて頑張りましょうね!
すごく参考になり、勇気がもてました。
本当にありがとうございました(*^_^*)
No.3
- 回答日時:
療養病床には以下の2種類計38万床あります。
1:医療保険が適用される「医療型」
2:介護保険適用の「介護型」
今回の法改正で決まったのは介護型病床13万床を廃止し、有料老人ホームや老人保健施設などへの転換を行う、ということです。
つまりは、介護型の長期療養の役割が不明確で実質的に医療が不要にもかかわらず社会的入院の受け皿になっている部分を解消したい、ということであり、従来の医療型についてはひとまず存続(今後は改正の方向もあり得ると思いますが)ということです。
ですので、医療型の25万床に入院している場合はひとまず2012年までに行き先を確保する必要は無いわけですが、病状が安定して医療の必要性が少なくなった場合は退院する必要が出てきます。その意味ではご自宅から近い介護施設などに移る可能性を考えておかれた方が良いと思います。
http://www.caretomo.com/kaigonews/archives/2006/ …
cwswcmさんへ。
再度お返事どうもありがとうございます。
今入院している病院は国民健康保険が適用の病院ですので「医療型」になるということですよね。
ひとまず安心しました。
でもこれからどうするかは家族で話し合いたいと思います。
できれば自宅で見てあげれたらと思うのですが皆仕事をしているためどうなるかわかりませんが一番いい方法を考えたいと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
医師の態度としては大いに問題有りだと感じますが、「長期療養型病床の役割」という点に関して多少の誤解が生じているようなので補足させて頂きます。
長期療養型病床というのは急性期の治療が終わって病状が安定していて、これ以上治療は必要ないけれども、生活上は医療的な配慮を必要とする(療養)方を対象とします。つまりは長期療養型の病院というのは極端にいえば「治療」を目的とした医療機関ではないのです。
ですので、体調が変化して治療が必要になった場合に治療を担う一般病院に転院すること自体は制度面からも実情からも妥当な対応です。問題なのは主治医の言動(わかりやすく説明する責任を果たしていない、説明する能力が低い)だと思います。
今の病院で検査をした、というのは併設の急性期部門で検査をした、ということかと思います。そのように治療をお望みになる場合はご家族から強く働きかける必要が出てきます。#1の方のように積極的に主体的に主治医とコンタクトをとり、「いい関係」を作り上げることが最も有効な対応になると思います。
また、病院によっては「医療連係室」などの相談援助部門がありソーシャルワーカーが相談に乗ってくれる場合があります。医師をはじめ、病院にいる専門職をうまく活用してお母様が望まれる生活をサポートしてあげてください。
cwswcmさんへ。
お返事ありがとうございます。
そうですね、最初入院にあたりそのような事を言っておられたと思います。
ですが今回の場合勝手に判断して勝手に薬を飲ませていた事にとても腹が立ちました。前々から「どうしてこのような症状がでるのですか?」聞いてもはっきり言ってもらえなくて不安でしたし。
はじめ検査できないと仰られていたのですがそれだったらきちんと「こういった症状が出ているので今は飲ませています」と伝えてほしかったです。今の主治医ははっきり言って不満がありますしこの先うまくやっていけるかもわからないです。
家族と話し合って解決策を見つけたいと思います。
あと専門家の方だったらお伺いしてもいいでしょうか?
本当にこのような病院が2012年には廃止になってしまうのでしょうか?
こういったことも視野に入れてこの先を考えないといけないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
- 病院・検査 急性期ではない母の入院場所などアドバイスをお願いします 1 2022/12/19 10:59
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんに関する質問てす 5 2022/12/06 11:32
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 金銭トラブル・債権回収 病院でがんの手術を受けさせらそうになり、違う病院でがんではないと言われた。 4 2023/06/02 14:41
- 病院・検査 元の病院へ戻った方が良いのでしょうか? 3 2022/05/20 07:44
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の病院選びについて 主人が重度の糖尿病です。数年前にA1C14で薬治療で7〜8程まで落ちてまし 16 2022/09/11 10:28
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
生活保護受給中ですが、病院に...
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
習い事の高齢の先生が入院しま...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
長期療養型の病院に入院してい...
-
入院費
-
MRSAに感染した為の、差額ベット
-
自立支援医療受給者証を持って...
-
『乳父』の読み方は?
-
介護保険の調査後に悪化した場合
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
奢りの上手な断り方
-
在宅酸素療法について
-
福祉の情報に強い新聞はどこで...
-
母に先立たれた父の今後について
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
離婚した父の介護について
-
介護保険・要介護認定・要支援...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
アドバイスください! 社福実習...
-
差額ベッド 全室個室の場合 ...
-
身元が不明な人が入院した際
-
摘便は家族がやるの?? 高齢の...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
習い事の高齢の先生が入院しま...
-
生活保護の医療券が使えるのは...
-
長期療養型病院の選び方につい...
-
身寄りのない人の治療費は誰が...
-
救急車を呼ぶと費用はいくら掛...
-
体位交換の仕方
-
長期療養型の病院に入院してい...
-
付添婦について
-
痰吸引中に窒息
-
生活相談員さんって、お給料は...
-
点滴をしたままでも脱ぎ着が簡...
-
差額ベット代 同意書にサイン...
おすすめ情報