
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず家賃ですが、供託制度を利用したほうがよいですね。
ぜんぜん難しくありませんからやってみてください(笑)あと、「更新はしないつもり」ですが、書面上の更新をしないと【法定更新】というのになり、べつに更新をしないからといって出て行かなければならない、ということはありません。
家主さんから「出て行ってほしい」という連絡はありましたか?通常こういった場合『内容証明郵便』で6ヶ月前までに家主から借主に通告します。もちろん出る、出ないは借主の自由ですが。
内容が詳しくわからないので憶測になってしまいますが、この家主および関係している不動産会社は全く法律の知識がないと思われます(笑)
引越し費用や次のところの契約金くらいは請求しても構わないでしょう。
家主が渋ったらそのまま居住していても、借主に重大な過失(かなりの滞納、その他重大な契約違反)がなければ、居つづけることはできますよ。
おそらく相続で売却かなんかを考えていると思われます。
心配であれば公的に行っている弁護士さんの無料相談を利用してみれば?
参考URL:http://info.moj.go.jp/
No.2
- 回答日時:
1.「居住権」があり、家主が「正当事由」を主張しない限り、出ていく必要はありません。
また、出ていくとしても、引っ越し代を負担してもらうなど、交渉の余地があります。2.現在の家賃が新しい振込先が先方から文書でもらっているなら問題は、ありません。しかし、電話だけの場合、本来相続する人が「自分は、もらっていない」という可能性もあります。注意が必要です。場合によっては「供託(きょうたく)」になります(検索すれば、やり方分かります)。
3.今後の交渉は、文書でもらうか、自分で記録(誰がいつ、こう言った)を残しましょう。
No.1
- 回答日時:
2年前ということでいわゆる定期借家法の適用ではないと考えられるので、明け渡しを求める家主側の事情如何に関わると思います。
詳しくは下記URLで詳しく述べられていますから参考になさってください。はっきりといえるのは一方的に出て行けは通用しないということです。
参考URL:http://www.geonetwork.co.jp/2000-9.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸のお風呂が壊れましたが大...
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
ホームパーティーでモヤモヤ
-
アパート契約更新 借主に不利...
-
賃貸住宅(借家)の本下水道への...
-
連帯保証人が居なく生活保護を...
-
給湯設備がなく風呂の沸かない...
-
アパート 取り壊し 退出指示 延...
-
賃貸住宅の家主が行方不明です。
-
家主の急な立退請求と請求撤回...
-
車庫証明の重複
-
2人暮らしとワンルームについて
-
月極駐車場を借りたいのですが...
-
バイトの制服をクリーニングに...
-
駐車場にクーリングオフはあり...
-
全保連は詐欺会社?
-
借家人に庭木を無断で切られた
-
隣の飲食店の大看板でかなり悩...
-
退職時にユニフォーム類をクリ...
-
退去後、誤って振込まれた家賃...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートを購入時は7万だっ...
-
隣の住人が夜中に電話してて眠...
-
賃貸のお風呂が壊れましたが大...
-
給湯設備がなく風呂の沸かない...
-
居住証明書について マンション...
-
車庫証明の重複
-
分譲賃貸、家主都合での立ち退...
-
階段の手すり(賃貸)
-
賃貸住宅(借家)の本下水道への...
-
他人の家に忘れ物をしたら家主...
-
引っ越し当日入居拒否されまし...
-
家賃ですけど、2ヶ月滞納すれば...
-
賃貸住宅の契約について
-
DIY塗装 押入れリフォームについて
-
消防費の徴収
-
ホームパーティーでモヤモヤ
-
部屋の中に入ってくる家主について
-
トタン屋根の雨音
-
連帯保証人が居なく生活保護を...
-
立ち退きと滞納金384万円
おすすめ情報