
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
申込んだは契約したと捉えていいんでしょうか?
契約時に販売センターとして使われる事の説明がなかった場合、
告知義務を怠った(説明不足)として、契約解除ができます。
施工主(売主)との協議の上、購入費用の値下げ交渉もできると思います。
参考URL:http://e-taiko.co.jp/index-trable.shtml
この回答への補足
すみません。説明不足でした。
契約前に、販売センターとして使われることを聞きました。
自分としては、交渉できるものならば、交渉したいと思っていますが、どのように、進めてどのくらいの費用の交渉ができるかわかりません。やはり、契約前が重要だったのでしょか。
No.3
- 回答日時:
当方の回答による補足返答があったので、続きを回答します。
事前に告知があり、それを了承した上で契約した場合、施工主(売主)に非はありません。
よって、施工主(売主)は交渉に全く応じないと思います。
個人売買なら交渉の余地はあると思いますが、
相手が施工会社(販売会社)であれば、あきらめて下さい。手立てはありません。
参考URL:http://www.e-taiko.co.jp/index-trable.shtml
たびたびの回答ありがとうございました。
あうっ!・・・やはり、契約前が重要だったのですね。
何も知らなかった自分が悔しい・・・。
「教えて!goo」の存在と、moisabcさんの回答を知っていれば・・・。
No.2
- 回答日時:
補足に関するアドバイスですが、基本的に周辺の賃貸相場を参考に、所有権が自分にあった場合に貸し出す値段+クリーニング代ぐらいが妥当だと思います。
また、新築なのに入居する頃には、既に人がたくさん出入りしているのは、誰しも気分が良いものではない事ですし。。
その辺の考慮はあってしかるべきだと思いますけど。。
回答ありがとうございました。
たしかに、クリーニングはしてくれると言ってました。
うーん、所有権ですか。鍵をもらうまでは、自分のものではないと思うのですが、貸し出す値段といえば、確かに、交渉の価値があるような気きがします。がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
一人暮らし、家族暮らし問いま...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
ステンレスの耐食性に詳しい方...
-
隣家との距離
-
ウォシュレットについて
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
住むなら・・
-
洋服の量ってどのくらい?収納...
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
作業用の踏み台
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
住宅ローン 土地の決済
-
東京都
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄骨造の部材(骨格材)の肉薄...
-
商談中の物件を横取り?
-
マンション購入契約日の延期に...
-
中古戸建ての申し込み重複で現...
-
クローゼットの棚がはずれかけ...
-
中古戸建購入で、売主のご家族...
-
中古物件の購入で立て付けが悪...
-
マンション売主の評判について...
-
表示登記の際、印鑑を預けるこ...
-
マンション隣人トラブル(ペッ...
-
新築分譲マンションで間取り図...
-
買い付け申し込み書を出さない...
-
売買契約後、違法建築が分かり...
-
至急教えてください。 中古マン...
-
所有権移転前の抵当権発生?(...
-
仮契約後の事件
-
中古住宅について
-
居住中の中古物件
-
売主のグループ会社への仲介手数料
-
新築建売の引き渡し前クリーニ...
おすすめ情報