dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築12年の中古マンションを購入して半年になります。
先ほどクローゼットの扉を開けたら、棚(下に洋服をかけるパイプがついている)が片方壁からはずれてずりおち、斜めになっていました。
あわてて上に置いてあるものとパイプにかけている洋服をはずしました。
上に置いていたものは乳児用の服が入ったダンボール3つ。
パイプには結構たくさん洋服がかかっていましたが、かけすぎというわけではないと思います。

このような場合「瑕疵担保責任」というのは使えるのでしょうか?
それとも自分で修理するしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

中古の瑕疵担保責任は特約がない限りは雨漏りとシロアリ、給排水設備くらいだと思います。

その他の付帯設備については原則現状引き渡し。良心的な売主さんなら引き渡し後1か月~3か月以内に言えば直してくれる程度です。

購入されて半年とのことですし、交渉することはできると思いますが保障してもらうのは難しいかもしれません。築12年ですのでこれからもあちこちに不具合がでる可能性がありますが、それらは価格に織り込み済みということになると思います。棚程度であれば何十万円もかかりませんし、ご自分で直されてもよいと思います。
    • good
    • 0

元業者営業です



売買契約書を見ていませんので断言はできませんが、通常の売買契約なら瑕疵担保責任は

●雨漏り
●シロアリ被害
●給排水設備の故障
●構造上主要な部分の木部腐食

以上の4項目のみです。

可能性としては売主が物件に「アフターサービス」をうたっているような業者の場合は売主負担で修理してくれるかもしれませんが、売主が個人の場合はそのような「アフターサービス」は当然ありません。

故に、回答としては
●売主が業者なら「アフターサービス」で交渉可(保証範囲はそれぞれ)
●売主が個人なら(特約等で設備についての保証がない場合)「自己負担」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元業者営業さん、ありがとうございます。

売買契約書には瑕疵担保責任の内容については書いてないですが、通常の売買契約なので恐らく4項目のみですね・・・。
売主は業者だったのですが、特にアフターサービスはうたっていませんでした。
業者にアフターサービスで対応してもらえるかどうか電話して聞いてみようと思います。

お礼日時:2009/05/11 10:28

難しく考えず、販売会社に電話して、落ちたんだけど直してくださいって言ってみればいいんじゃないですか?


あとは、本当に重量オーバーしていなかったかって言うのが問題になりますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

micikkさん ご回答ありがとうございます。

そうですね、販売会社に電話してみます。
今まで何軒か賃貸マンションに住んでいましたが、クローゼットの棚が落ちてきたのは初めてのうえ、賃貸ではなく自分のものなので慌ててしまいました。
重量オーバーでついてははどれくらいが適正重量が分からないのでなんとも言えませんが・・・
自分としては棚の幅の半分くらいにしか荷物は置いていなかったので、たぶん適正の範囲内だったと思います。

とにかく電話してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/11 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!