dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、中2の女です。
今は文化部に所属していますが、高校ではバレーボール部に入りたいなと思っています。
そのために4ヶ月ほど前から筋トレなどをしています。
けれど、筋肉はついてきているものの、脂肪がついたままです。
体系は標準なので、極端に脂肪が多いわけではありませんが、
その少しの脂肪がとても気になります。
脂肪を落として、軽くなりたいですが、せっかく付けた筋肉は落としたくないです。
筋肉はそのままで脂肪を燃焼させるにはどのような運動をしたら良いでしょうか??

A 回答 (3件)

具体的にどのような筋トレをされているかは分かりませんが、脂肪を落としたいのならばやはり有酸素です。


よく筋肉をつければ基礎代謝が増えるので結果として脂肪も落ちるというようなことを聞きますが、筋トレによって増大した筋肉による基礎代謝の増加など微々たるモノです。
正直、あまり期待は出来ません。

僕自身、バレーボールをやっている人間ですが、経験上ムキムキマッチョな体はバレーというスポーツでは必要ありません。
むしろ筋トレはコア(腹筋・背筋)をメインにして下半身等はランやダッシュの方が効率的です。
あと筋トレ前に少しでいいのでバナナ等を食べましょう。
食べすぎはもちろん逆効果ですが、体内に糖分が無い状態での筋トレやランは筋量減少の一因になることもありますので。

では頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり脂肪を落とすには有酸素運動なのですね。
ダッシュなどもとりいれてみます。

お礼日時:2006/03/26 18:12

マメに動くことです。

 筋トレは勿論、有酸素運動として特別な運動も必要ですが、それ以外にも体を動かすことです。 

女性は脂肪をあまり下げてはいけません。 健康と引き換えにスポーツで身を立てるのならそれでもよいでしょうが。

食事内容は、目的と年齢などからして良質のタンパク質やミネラル・ビタミンを大目に・・・日本人だと魚からと豆類および牛乳製品からがよいでしょう。
海藻類も多めに採り、甘いものは飲料水もなるべく避けましょう(避けても入ってくるのが現代社会ですから)。

また、体の汗が臭いとか、大便が臭いなどがあるならば腸内正常細菌叢の異常が有りますから、其れの整備も重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
甘いものはなるべく採らないようにしているので、これからもがんばります!

お礼日時:2006/03/26 18:10

筋トレなど?有酸素運動はしていないのでしょうか?無酸素運動(要するに筋トレ)だけじゃあ経験上あまり減りませんね。

少し前だと有酸素運動は連続して20分はしなくては意味が無いと言っていましたが、最近は断続的でも合計して20分すれば効果があると言っています。一番よいのは有酸素運動と筋トレを交互にすると脂肪を燃焼しやすい効果的な方法です。

決して食事を制限して体重を減らそうとしてはいけませんよ。痩せるのではなくやつれます。カルシウムが減って骨がもろくなり、ぜい肉はさほど減ら無くて燃焼させる筋肉が減り体重が減ったと勘違いします。それにリバウンドが起こりやすくなるので食事の量を減らしてはいけませんよ。筋肉が付けば脂肪を燃焼してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
有酸素運動が良いのですね。
がんばります!

お礼日時:2006/03/26 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!