dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シーズン2年目の者です。先日スノボに行った時、昔からの悪い癖で膝があまり曲がってないとの事でかなり意識して曲げるようにして滑りました。上手な人が言うには一番大事とも言います。そこで質問ですが、当然膝の曲げ伸ばしを使うと太ももや付け根が痛く(いわゆる筋肉痛)なってきて長時間滑ってられなくなるのですが、これって単に筋力がないだけなのでしょうか?上級者の方はあんまり痛くなったりしないのでしょうか?初めて滑った時のように筋肉痛になりました。去年まではそんな事はなかったのですが・・・・・。やはり体の使い方が間違っているのでしょうか?

A 回答 (4件)

スノボで筋肉痛、よくあります。

スノボは中腰姿勢で滑るわけで、当然股に負担は掛かってくるので筋肉痛になってくるでしょう。ただ、続けていけば筋肉もついてきて筋肉痛になることはありません。

普段運動している人でも、股を使う運動をしていなければ筋肉痛になるでしょう。
    • good
    • 1

運動の前にはストレッチ、運動の後もストレッチ


これ基本です
運動前のストレッチは準備運動で理解で理解できるとは思いますが運動の後にもストレッチは必須です

簡単な方法としては身体など曲げて運動した逆の方向に名橋運動をすると言ってよいかと思います

スノボであれば前傾姿勢が多いと思いますがスノボの後は身体を反るように伸ばし運動をすれば良いと思います

単純な話運動の後にラジオ体操をするだけで偏って使っていた筋肉や関節をならしてくれます
これだけでも筋肉痛は緩和できます

あとはなまった体が運動に慣れるだけでしょうね
    • good
    • 0

私の場合ですと、毎年、シーズン初めてのボードへ行くと、次の日からガンガンに筋肉痛になりますね。

シーズン中に何回か行ってると、筋肉痛にならなくなりますね。ということで、やはりシーズンオフの間に使っていなかった筋肉を急にガンガン使うから痛くなるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

僕もスノボーする度に筋肉痛です。

^^;
おそらく、いつも使わない筋肉を長い時間使ったからだと思いますよ。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。頻繁に行って筋肉を使っていると慣れてくるものでしょうかね?

補足日時:2005/01/02 03:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!