
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
masazo27さんの2番煎じとなりますが、改めて説明を試みたいと思います。
検量線を引くとは、測定器の固有差を見極め、その固有差を見極めた上で、未知試料について正確な測定を行うことを目的にしています。
例えば、ある水溶液中の砂糖の濃度を知ることが目的であるとします。砂糖の濃度を知ることが目的の検量線とは、砂糖0.1g、0.2g、0.3gをそれぞれ1Lの水に溶かし(あらかじめ濃度が既知の試料を作成し)、それを測定器にかけ、測定器の指示値を記録します。それを、横軸を濃度、縦軸を指示値にとったグラフ用紙に記入し、直線なり曲線で結びます(直線か、曲線かは理論的なものに依存します)。こうしてできたラインが検量線です。この検量線により、測定器の実際の指示値から濃度を推定できるようになります。ただし、検量線は濃度0.1~0.3g/Lの間で作成したので、その検量線の有効性もその間と言わざるを得ません。検量線から推定して1.5g/Lとでた場合には、その値の信憑性は低いと言わざるを得ないでしょう。その際は、O,1.0,2.0g/Lの既知試料等で検量線を引き直す必要があると思います。
回答ありがとうございます。
検量線とはもっと難しいものだとおもっていましたがこのような答えを見てみるとそんなに難しいものではないことがわかりました。
No.3
- 回答日時:
お二方が、完璧なお答えなので、ちょっと概念的な部分だけ補足させていただきます。
検量線は、なにも、測定器だけに限ってはいないです。
物質の量だけでなく、測定しうる量を計る時、全てについてあてはまります。
既成の測定器がない場合でも、(まあ、手製の測定器を作ると考えれば同じですが)何か指標になるものを見つけて、その指標となるデータから、目指すデータを導き出す関数が検量線といえるのではないでしょうか。
また、この関数もy=f(x)などと必ずあらわされるものとはかぎらず、グラフ用紙の一本の線ばかりとは限りません。
例として、試薬の変色を見る色調表なんかはわかりやすいでしょう。
もしかすると、yasufish さんの考えておられるよりずっと単純な概念かもしれません。
No.1
- 回答日時:
検量線は機械を用いた分析などに用いられます。
便利な装置で、測定するとそのまま知りたいデータや情報が出てくれば、何の問題も無いのですが、必ずしもその場合であるとは限りません。知りたい情報と関係したデータが出てくる場合は、多々あります。
そこで、装置から出てくるデータと知りたい情報との関係をつなげるのが、検量線です。
検量線は、あらかじめ中身(情報)が分かった試料で測定を行い、そこから出てくるデータと分かっている情報とで作製するものです。
例えば、酸濃度(y)の分かっている試料何点かである測定を測定したところ、出てくるデータ(x)との関係が、
y=3x
であると分かったとします。このy=3xが、この測定での酸濃度の検量線になります。
あとは、酸濃度の分からない試料を同様に測定して、この検量線を用いれば良いということになります。
たとえば、ある試料を測定して、データとしてx=2.5という値を得た時には、
y=2.5*3=7.5
となり、その試料の酸濃度は7.5ということになります。
お分かりのように、検量線の精度・正確さにより、以降のこの測定の正確さ、信憑性は決まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) EXCEL VLOOKUPに関する質問 5 2023/02/08 11:38
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 自動車税 軽自動車を廃車にして重量税の還付を楽しみに待っているのですが一向に入金されません。 2 2022/03/25 13:15
- 飛行機・空港 女性客室乗務員(CA)にまで厳しいアルコール基準を設ける必要性 6 2022/09/03 21:11
- ノートパソコン パソコンを買おうかと思っております。 下記のスペックは有識者の方からみてどう思いますか? ちなみに仕 7 2022/08/28 11:40
- 妊娠 流産についてです。 妊娠8w3dの朝に大量の出血をし婦人科で検診を受けた結果稽留流産でした。 その日 1 2023/07/08 23:22
- 運転免許・教習所 自動車運転する時に人格者チェックというか適正検査とかしますよね? あれにいつも引っかかってしまいます 5 2023/05/18 12:47
- 妊娠 2週間前ほどに、妊娠検査薬でしっかり反応があり 引っ越してきてきたばかりのため最近は少しバタバタして 3 2022/09/27 08:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの車の騒音 5 2022/11/06 17:54
- LINE LINEのアカウントを削除した場合の、トーク履歴のバックアップについて 2 2023/04/02 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
手書きで検量線を引く方法を教えてください!
化学
-
吸光光度法の検量線について
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IC50(アイシーフィフティー)...
-
化学平衡における水の扱い
-
ボイラーのブロー操作
-
ヒ素と重金属
-
炭酸カルシウムの解離について
-
中和滴定の考察がわかりません。
-
濃度10%の食塩水を作るためには?
-
μg/mlとppmの違い
-
過酸化水素水のPH
-
高校化学基礎です。 問題文は、...
-
過酸化水素水を熱するとどうな...
-
0.01mol/LのNaOHのpHはいくらか...
-
至急です!! 3倍に薄めるとは、 ...
-
濃度(ppm)からミリグラム...
-
一酸化炭素中毒って苦しいです...
-
いろいろ調べてみましたが、ど...
-
pOH とは
-
開始剤の濃度
-
次亜塩素酸の濃度を200ppmにし...
-
クロムイオンの色について…
おすすめ情報