dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ4歳の子供がいます。
ベビーカー大嫌い&車生活もあって
1歳頃からベビーカーに乗せると大泣きで
B型ベビーカーを購入したものの数回しか使わず
あげてしまった状態です。
出先では主人がひたすら抱っこで過ごしてきました。
先日ディズニーランドへ行ったのですが朝から1日中
いると主人の抱っこも限界らしく困ってしまいました。
普段お昼寝はしませんが疲れるのでしょうね
お昼寝もしますし,こういう時にベビーカーがあると
便利だなぁ…と思いました。
ランド内でベビーカーを借りたのですが乗らない~!!
と大泣きされてやむなく断念しました^^;
お店でA型でもなくB型でもなくて布切れだけの
ベビーカーって売ってますよね。
あれは何歳頃まで乗せられますか?
1年位使えるようなら買って普段の買い物などで
だましだまし使って慣らしてみようかな?とも
思っています。
幼稚園児のお子様をお持ちの方外出先で歩きつかれた時
や眠くなってしまった時などの対策なども教えて
頂けると嬉しいです。

A 回答 (4件)

うちももうすぐ4歳の子供がいます。

今はベビーカーには乗りませんがランドに行く時は、バギーを持参します。3歳になる直前に2980円くらいのバギーを購入しました。お店の人と話をしたときに、有名メーカーと同じ工場で作ってるタイプだから使用頻度が少ないのであればこの値段でも十分といわれました。

ランドのベビーカーは新旧あります。新しいほうは前輪が動き小回りが聞くのですが足を入れるの場所が狭い。旧型は動かすのに大変だけど足回りが新型よりも広めなのでといわれ旧型を借りました。
二度と借りるのを辞めようと思いました。うちの場合子供がガタイがよかったせいか動かすのにも重いし一苦労でした。たぶん体格ががっちりしてたりするとあのベビーカーは不向きかなと思います。

いつも持参するバギーは対象年齢は3歳までですが体重は20kgまで対応といわれたので持参できる時は持参してます。でも、乗せても4歳までかなと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!
うちが借りたのも旧型でした。
本人が嫌がってしまい乗せる事がありませんでしたが
動きがよくないですけどよろしいですか?とキャストさんも
おっしゃっていました。

皆様に教えて頂いて週末にちょっとベビーカー売り場を
覗いてみました。バギーって軽いんですね~!
乗せてみたら…お尻部分が明らかに小さそうでした^^;

お礼日時:2006/03/20 20:59

シルバークロスのベビーカーなら18キロの子まで大丈夫ですよ!


うちの子は3歳ですが、眠くなるころに車に戻るようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
シルバークロス。はじめて聞いたメーカーでしたので
検索してみました^^素敵なベビーカーが揃ってますね~!
お値段も素敵ですね~w
週末ベビーカー売り場に行ってみましたがそこには
置いてなかったようです。
売っていたバギーに乗せてみたらお尻部分が小さかったです^^;
バギーはもうムリそうですね^^;

お礼日時:2006/03/20 21:02

こんにちは。

うちの子は、ベビーカー大好きでした・・。
どこへ行くにもベビーカー。3台を乗り潰しました。

今は歩かせると、疲れただの言うしグズって、困ります。
今は歩くお子さんが羨ましい・・・・。

すみません、本題ですが、5歳4ヶ月までムリヤリにベビーカーに乗ってました。海外では、危ないので5歳くらいまで乗せるそうですね。
どうみても5,6歳の子と1歳の子を双子用ベビーカーに乗せているのを見た事があります。
でも日本だと、ちょっと恥ずかしいというか。横に赤ちゃんが並ぶと、自分の子のあまりのデカさに、逃げたくなります。

おっしゃるタイプは、折りたたむと、傘のようにスリムになる、B型でしょうか?

旅行などへは、そういうタイプも乗ってましたが、やっぱり5歳の子供の体重では、壊れそうでした。
ぐにゅーって感じになっていました。いつかバラバラになるんじゃないか?と思いながら使ってました。

寝ると足が、ぶらーんとして床についてしまい、ベビーカーとの間に挟まれてしまうこともありました。靴もよく脱げました。
ほとんど、ムリヤリって感じが否めません。
ちなみに、5歳で身長110センチ、体重は17キロ。
ベビーカーの日よけカバーは頭に付いてしまって、使えませんでした。

それでも身を縮めて「まだ乗れる!」と乗っていたウチの息子。恥ずかしい・・・。
そのうち、座りながら足で勝手に移動するようになり、やめました。

こんな感じです。うちの子も普段は昼寝をしませんが、テーマパークへ遊びに行くと、疲れて寝る時があります。

体質で疲れるとアレルギーが出やすいので、お昼を食べたら、駐車場の車に戻り、家族全員でお昼寝しています。
普段の休みのちょとした外出は、帰りの車で寝かせたいから、この時間には帰ろうとか、計画を練ります。

参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございました!

5歳で110cm17キロですか~^^
うちは大きく3歳(もうすぐ4歳)で110cm16キロある
のでベビーカーはムリそうですね^^;
買う前にお聞きして良かったです^^

ランドのレンタルベビーカーには2種類あって大きい方は
ゆったりしていてうちの子にも十分余裕がありました。
が…大泣きで乗ってくれませんでしたが^^;;

上に小学生の子がいるので下の子に合わせて休憩を
とるのもかわいそうですが親が交代で休憩するしかない
ですね~
参考になるご意見ありがとうございましたッ!

お礼日時:2006/03/14 11:32

バギーのことですよね?


対象年齢2歳までで12キロまでです。

4歳と1歳の子がいますが下の子のバギーに遊びで上の子が乗ったりしますが「ギシギシ」いって壊れそうで、重さで進みません。

もう4歳は通常は使用しません。
使用理由もないですね^^;
ベビーカーやバギーやお店のカートの対象年齢はどれもだいたい2歳までです。
3歳以上の乗り物がないのは3歳以上になれば使う人がいないということで、世間では使用していないということです^^

対策としてはこまめに休憩を入れること。
あまりにも長時間の外出は避ける。
普通の範囲内での長時間なら前日はたくさん寝かせることと、帰りの車の中で寝ること。
日頃からお散歩などで自分で歩かなければいけない年齢だということを教え、歩くことに慣れさせ体力をつけることです。

幼稚園に入園すると自分で歩き遠足や、近場の公園など行きます。
ラクをさせるよりも、自分で歩けるようにしてあげるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます!
バギーというのですね~!
やはり体重オーバーですね^^;
お店のカートにも嫌がって乗った事がないのです。

>ラクをさせるよりも、自分で歩けるようにしてあげるといいですよ。
 本当にそうですよね!!
 来月から入園なのです。
 我が家では主人が今まで抱っこ~と言われれば
 何でも言う事を聞いてしまったのが原因だとよーーく
 わかっていて,平日困るから…と言っても子供の
 言う事を聞いてしまうので主人にも困り者です^^;
 普段遊園地やテーマパークに行く時はまめに休憩を
 とったり車内でお昼寝をしたりしているのですが
 上に小学校高学年の兄弟がいるので下に合わせてると
 上の子が遊べないのが悩みです。
 平日休みがないので出かけるのが週末になることと
 ランドでは並ぶ時間も長く今回は親も疲れました^^;
 私と一緒だと抱っこ~とはあまり言わないのですが 主人がいるとだめですね^^;
 

お礼日時:2006/03/14 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!