
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使えればいいならサポート外になりますが
WIN2000用のドライバをインストールすれば普通に動くと思いますが・・
それでダメなら
直後の後継機種のXPドライバなら動作可能な可能性があります↓http://www.iodata.jp/prod/storage/mo/2003/moa-fb …

No.1
- 回答日時:
おそらく「対応しない」というより動作検証していない(あるいは検証しない)ということですので、XPのドライバで問題なく動作するでしょうね。
ただMOは衰退していますし、それでもと言うならば今では安価なUSB2.0対応のMOを買い換えた方がリスクが低いと思いますが。
この回答への補足
回答有難うございます。
以前にXPのドライブをインストールしてみたのですが、その時は動きましたのでパソコン電源を落とし明朝パソコンを起動した所、ブルースクリーンで白文字英字でMOに関するエラーメッセージが表示されてしまいました。MOを外した所問題なく動作しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- プリンタ・スキャナー プリンタHP ENVY 6020のドライバ 3 2022/05/22 09:06
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 以下のノートPCのスペックは良いのでしょうか? officeでの文書作成や簡単なネット検索用と思って 8 2022/12/11 18:25
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
GooglePixel9を使っていますが...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
E-B対応 E-H対応を 優しく教え...
-
vaio type s にこうしたらどう...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
MOドライブとUSB2.0について
-
Accessでテキスト型→数値型への...
-
自作PCについて
-
西部警察のアコちゃんは、大門...
-
でも にでも にも の違い
-
Acronis true imageの対応プロ...
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
NX Bit対応PentiumMの入手
-
21歳男です。今まで生きてきて...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
Android対応の高機能お絵描きア...
-
Galaxy A52 5G SC-53Bってワイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
柔軟の対義語は?
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
個別具体的
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
IGMPのバージョン互換性について
-
Windows10 に対応していない外...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
Windows10にしたら Giga Pocke...
-
IE5.xからのWebフォルダの使用...
-
Accessでテキスト型→数値型への...
おすすめ情報