重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。家内、子供2人の4人暮らしです。還付されるかどうかわかりませんが、医療費控除の計算をし、申告出来たら・・。と思います。所得税については「住宅取得控除」を受けているため控除されている状態です。そこで、住民税に対して控除を受けようと思うのですが、
1.どのような準備をして申請すればよろしいのでしょうか?
2.また、子供が生まれた平成13年からの分を計算するつもりなのですが、間に合うでしょうか?
3.また、いわゆる「確定申告」の時期のみの受付となるのでしょうか?
税に疎い者の質問です。どなたかお時間のおありの方、お力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

源泉徴収票と医療費の領収書(家族合計で10万以上)が必要です。



#1さんの補足ですが、
子供のオムツは医療費には含まれません。老人の介護などは別です。
風邪薬なども「医薬部外品」は含まれません。もちろんレシートは必要です。
還付申告は1年中受け付けていますので、5年以内でしたらいつでも出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速準備に取りかかりたいと思います。
一年中受け付けているとの事ですので安心致しました。こういうものは「思い立ったら・・・」ってトコがあるので^^

お礼日時:2006/03/17 08:54

世帯で年間10万以上の医療費が掛かった場合に、確定申告で医療費控除申請できますが、病医院や薬局等の領収書が必要です。

オムツ代なども含まれますし、市販薬でも大丈夫です。通院に要した交通費なども含まれますが、これらに領収書はなくても構いません。

5年前まで遡って申告できますが、やはり領収書等が必要です。詳しくは以下、国税庁のHPをご覧ください。結構な額になる場合も多いですから、損をしないようにしっかり請求なさってください。

余談ですが、良心的な医療機関では書き込み用紙をくれますし、薬局などに、県民共済が作っている書き込み用紙の置いてあるところがありますが、あれは書き込んだり領収書を貼ったりするのに便利です。

参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速参考にさせて頂き、取り損ねないようにがんばります。

お礼日時:2006/03/16 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!