アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

100φの円の100φって、円周のこと?それとも直径のこと?
誰か教えてください。

A 回答 (10件)

普通は直径のことですね。


ついでに半径とか曲率はRです。
    • good
    • 0

直径でしょう。


解決?
    • good
    • 0

直径の事です。

建築や機械の世界では、外径を表す場合が多いです。
    • good
    • 0

推測ですが…



φって、円に直径を引いた形に似てますよね。
だから直径を表す記号に使っていると思います。
    • good
    • 0

皆さんの言われる通り直径のことです。


機械業界じゃφ100って記号が先にきますけどね
    • good
    • 0

φというのはギリシャ文字の「ファイ」のことですが、正式には機械製図で使う直径を表す記号とは別のものです。


この直径を表す記号は正式(JIS規格)には「まる」と呼びますが、形が「ファイ」に似ているため、業界では通称として「ファイ」と呼ぶことの方が多いのでこっちの方が通りが良いようです。誤伝して「パイ」と呼んでいる人も結構いるようです。
    • good
    • 0

「パイ」の事ですね。


直径のことです。
ちなみに「100A」と言ったら「直径100ミリ」。
「1B」と言うと「直径1インチ」の事です。
    • good
    • 0

「100A」というのは業界によって違うのでしょうか?


100Aって建築では鋼管の呼び径としてなじみがありまして、100Aは外径が114.3mmで鋼管の種類によって肉厚が違って内径が変化してきます。ちなみに1インチ=2.54cmで、1Bというサイズは外径34.0mmです。

参考URL:http://www2.plala.or.jp/jun_s/kouzai/goods/SS/SS …
    • good
    • 0

最初に“φ”とは直径をあらわすときに使う記号です。

半径は皆さんが言われている通り“r”で、この場合大文字のRではなく小文字のrを使用する場合が多いようです。

それから100Aの話ですがミリメートル単位での管材の内径をあらわすもので、1Bなどはインチ単位での管材の内径をあらわすものだったと記憶しています。管材の場合の呼びは流体を通す部分である内径が基準になってる場合覆いのでは・・?
    • good
    • 0

ちとくどいようですが、100Aと表示のある鋼管は外径寸法表示です。



工事の話をすると建築・設備屋は外径重視。納まりの問題ですね。電気屋さんは内径重視。管内に何本通せるかが問題ですから。電線管なんかは内径表示しているものがあるようですが、100Aっては表示してないですよね?
設備屋は内径はそれほど重視していません。肉厚が厚くて内径が小さくなろうとも圧力上げて流量確保しますから。圧力を上げるために肉厚の配管を使いますから。どっちにしろ、内径は腐食によって日々、小さくなっていきますから内径を基準に設計などできません。外径基準でいかないとサポートや他設備との干渉、スリーブの大きさの決定でピンときませんからね。そっちの方が大切です。電気屋さんはチューブ埋めてしまうから外径はあんまし気にしないですよね。

いろいろ検索してみると、チューブやホースなどは内径基準もしくは内径表示が先に。鋼管の場合は外径基準もしくは内径表示は重視されておりません。外径は厳しく規定されてますけど、内径は肉厚が+-1%と言うような感じですね。業界の違いが感覚の違いになっている感じがします。勉強になったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!