
私は今までほとんどフリーターで、大した社会経験も資格も何もありません。
そんな自分に今になって後悔しています。
どうにかしてこれから人生をやり直したいと思っております。
将来結婚したら、主に旦那が稼ぐので、自分はお気楽にパートなどでいいと思っていました。しかし旦那だけの収入とパートで充分にやっていけるとは限らないし、いつ何が起こるかわからないし、旦那だけに頼らず自分でも食べていけるような、手に職を身に付けた方がいいのでは?と思ったのです。
これからでもできる事って何かありますか?
例えば大きな企業に就職するという事はもう無理ですよね。それにリストラが怖いので安心できません。
できれば不況にあまり左右されない医療または福祉関係の仕事が良いかなと思っています。
今の私の学歴と年齢からできる仕事で、将来性があり、需要もあり、収入もそこそこの仕事、資格などはあるでしょうか?何が一番良いでしょうか?
できれば短卒を活かしたいです。
しかし、少し気になってしまうのが、今から何か目指そうとすると、やはり結婚は遅れてしまいますよねぇ。。現在付き合っている彼はいるのですが、結構周りはある程度の仕事をして来て、結婚して落ち着き始めている人が多いです。
でも結婚前にだからこそ取っておいた方がいいのでしょうか・・?
よく雑誌などに出ている講座や学校などは、過大広告で当てになりません。
本当のところのこれから役に立つ資格などが知りたいです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も28歳。短大卒業して以来、不景気で中小企業に就職し
結婚して仕事をやめました。
今は、小さい子供がいるので私も仕事ができません。
ダンナだけの給料でとてもやっていけず、私も将来仕事するには・・・
って考えると、やっぱりおばさんになってもできる仕事がいいなって
思っています。
私は結婚してしまったので、少し後悔してます。
結婚して子供が生まれると、ますます時間もありません。
独身のときに何か資格をとっておいたほうがいいと思います。
私は、看護婦がいいかなって思って学校の資料を集めていたのですが
学校へ入るための試験勉強からやらなくてはいけないと思うと
なんだかやる気がなくなってしまったりもします。
医療関係がいいなって私も思います。
今から勉強できるもので、簡単に資格が取れるのは
歯科助手、介護(ホームヘルパー)くらいではないでしょうか?
歯科助手なら歯医者さんで働くことできますし
おばさんになっても働けます。
歯医者は永遠となくなることもないので求人も多いように思います。
ヘルパーは仕事が大変というふうに聞きますが、取っておいてソンは
ないと思います。
私も、今は資料を集めてる段階です。
私も短大卒なんですが、短大時代にほとんど勉強しないできたので
今さらながらに後悔しています。
まだ28歳です。
お互いに頑張りましょう。
大変お礼が遅れましたが、現在医療事務の仕事に就きました。
幸いにも未経験でも雇ってもらえました。
将来のためにも、経験を身に付けようとがんばっています。
norikonorikoさんも小さいお子さんがいらして
大変だと思いますが、がんばってくださいね!
励ましをありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ちょっときついことを言っておくと、28ぐらいになっちゃうと、資格があっても経験がないと再就職とはかなり難しいです。
どんな資格を取っておくと保険になるかという発想ではなく、どんな仕事をしたいか、あるいはどういう生き方をしたいかということを明確にしてそのためにはどうしたら良いかという風に考えたほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
私がお勧めしたいのはフィナンシャルプランナー(AFP、CFP)です。
>今の私の学歴と年齢からできる仕事で、将来性があり、需要もあり、収入もそこそこの仕事、資格などはあるでしょうか?
この中で、収入という点は満たしていません。資格を持っていてもすぐ収入に結びつく資格では決してありません。
ではなぜ私がこの資格をご紹介したかというと、ご質問者様が今の自分を後悔している、人生をやり直したいと記述されていたからです。
簡単に言えば、フィナンシャルプランナーは「お金についての勉強をする」資格です。しかし、「お金を通して人生設計を行なう」資格でもあります。これから生活していく上で、生活費はいくら必要なのか、保険はどうなのか、年金は当てにできるのか、子供の教育費、老後の親の介護費、マンション購入、遺産相続など不安はないか、ではこれからどういう生活をする必要があるのか、という人生設計を立てることのできる資格です。
繰り返しますが、取得してすぐにお金が入ってくる資格ではありません。でも長い目で見れば、質問者様の本当に役に立つ資格であると思います。将来結婚して家計を預かる身になれば、お金の生かしかたを知っている事はとても役立ちます。
生保の営業の方など多く取得していらっしゃいますので、将来その方面のパートなども検討できるかもしれません。
以上、ご質問の趣旨とずれた回答かもしれませんが、ご容赦ください。
>これから生活していく上で、生活費はいくら必要なのか、
>保険はどうなのか、年金は当てにできるのか、子供の教育費、
>老後の親の介護費、…
私が気になっている事、知っておきたい事です。
現在医療の仕事を始めましたが、そういった事も
勉強して行きたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
脳が腐りそう…。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
職場のお昼が苦痛です。 私は派...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
休日にクライアントにメールを...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
きもちわるい職場のおじさん
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全然しゃべらない人
-
ラブホテルって金曜と土曜どっ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
酔って手を繋ぐこと
-
絶望的な人生に
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
市役所の職員はその市に住まな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報