アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、医師×看護師、医師×薬剤師などが、患者の治療方針を巡って衝突した場合は、お互いに納得するまで徹底的に話し合うのでしょうか?
それとも、妥協して医師の指示に従うことが多いのでしょうか?

A 回答 (6件)

 状況が良くわかりませんが、医師と言っても万能ではありません。

看護師・薬剤師が主張することがもっともだと思えば同意します。しかし最終的な責任の大部分は医師が受け持ちますのでそれなりの主張はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:54

調剤薬局にしか勤めたことがないので偏った意見かもしれませんが、治療方針を決めるのは、医師だと思います。



薬剤師は診察するわけではないので、薬剤的観点からしか、医師にお話できませんよね。

処方内容に疑わしきところがあれば、きちんと医師に照会します。それによって、処方内容が変わるかは、医師の治療方針ですよね。たとえば、「教科書的には、このお薬は、1日何回で何錠です。」となっていても、患者さんの年齢や他の疾患を考慮すると必ずしも教科書通りではないほうが良い場合もありますよね。

得意分野が違うということですから、薬のことに関しては薬剤師が考え、看護に関しては、看護士が考え、検査結果やらレントゲンやら診察した結果といろいろなものを総合的に判断して治療方針を決めるのが医師ということではないでしょうか。

決して妥協するということではありません。患者さんの身体に関して一番良くわかっているのは医師ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:55

私の勤めた都内の某私大(別の2つ病院行ってました)完全に医師です。

教授 助教授 講師、医師、研修医、看護士、助看護士、私大直属の事務、私大直属のそうじのおばさん、アウトソーシング会社(滅菌管理、サプライ、ダスキンなど)というように きっちり頂点から底辺まで格付けされていました。巨塔ですよw ひどいもんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:54

>妥協して医師の指示に従うことが多いのでしょうか?


⇒妥協?  基本的に医療では医師が全て中心になります。

もっとも、研修医や若いときは、技術的な場面では経験豊富なナースに頭は上がりませんが(^_^;)


>患者の治療方針を巡って衝突
⇒それだけに限定するなら、科にもよるし場面にもよるが、最終決断も責任も医師が取ります。
基本的な知識だけの総合量だけでも、医大は一番多いですから。

上記の実際の技術などは医療業界はギルド社会(^_^;)ですから、そういう場面もあります。 あくまでも場面です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:55

医師×看護師、なら医師でしょうね。

ただ患者さんの精神状態の観察も気がつくことも多いので多少の意見を申し上げることもありますが、、、。(ほとんど聞いてないと思うときもありますが中には考慮される医師もおります。)
医師×薬剤師なでも医師でしょう。
 ただ、処方に関しての出せる限度がある薬など情報として伝わらない部分などがあれば医師に確認とかはしているようです。
 妥協で従うのではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:55

darkblueさん、こんにちは。


国立病院に勤める看護師として、書かせて下さいね。

衝突、しょっちゅうです・・・。でも、妥協はあり得ませんね。みんな、それぞれプライドを持って仕事してますから(^0^)
私の周りでのお話をさせて頂くと、みんな理論派ですから、意見を言う場合はそれなりのデータや証明できるものを持っています。
そこで、みんなで比較検討して結論を出す、ということが多いです。

ちょっと気になったので、書かせて下さい。
みなさん「最終的な責任は医師にある」という意見をお持ちのようですが、私はそのように感じたことはありません。
「治療」は患者さんに関わる医療チームの全員が行い、責任も全員が同等に持っています。
例えば、医師は自分がつける診断や出した指示への責任。
看護師は、広義では入院患者さんの療養生活全般に対する責任を持ちますから、変な話、医師が誤った指示を出した場合、実施してしまった看護師も責任を問われます。そのミスを見抜き、防ぐことができなかったからです。
同様に薬剤師は誤った指示通りに薬を調剤したことを、理学療法士等は誤った指示通りにリハビリをさせてしまったことを問われます。
ですから、みんな少しでも疑問を持つと解消する事が必須ですし、それが時にエキサイトして、衝突するんでしょう。

私の病院ではチーム医療が基本ですので、地域のケアマネージャーの人や家族からも、どんどん医師や看護師に意見を言って頂いています。
私立病院に残ると噂の、、、「白い巨塔」状態はわかりませんが、私の病院でも、「看護師は俺様の言うとおりに、動いていればいい」みたいなカワイソウな医師もいます。
その先生方は、普通は見逃してカバーしてあげるようなミスも突き付けられ、きっと人生初の挫折を経験していました。
私の見てきた事実としては、医師5年目と看護師5年目では圧倒的に看護師の知識が勝っていました。(一般論ではありません)

医療に携わるみなさん、仲良くやって行きましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/26 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!