dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。

介護老人保健施設でケアマネをしています。
要介護認定更新時、ケアマネが認定調査をして、主治医意見書は医師が作成すると思うのですが
当施設の管理医師は書きません。いくら催促しても「うん、うん」言うばかり。それでいて多忙かと思いきや、自室のパソコンでゲームするか昼寝している事が多いです。
現場の看護師からも苦情の嵐・・・。
話しが逸れました。

医師にいくら言っても書いてくれないので、看護部長に、何とかしてくださいと言ったところ、
「意見書をケアマネが書いて、署名だけ医師からもらいなさい。どこでもそうしています。」と
逆に説教されました。

そこで介護老人保健施設でお働きの皆さんに質問です。
あなたの施設では、主治医意見書は誰が書いていますか?
意見書を医師以外の者が作成して、署名だけもらうというスタイルは法的にOKなんでしょうか。

回答をお願いします。

A 回答 (1件)

ありえない対応ですね!



全国の老健で働いておられる、真面目な医師や看護師長が泣きますね!

早めに辞めることをお勧め致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早期退職のすすめのアドバイスも感謝いたします。

それはそうと、立派な法令違反ですよね?

お礼日時:2015/01/23 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!