
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
バブル崩壊で税金の援助を受けた銀行や企業の経営者達は、責任を取って地位や財産を捨てるべきだと思う国民は多いでしょう。
しかし一方で「ゆとり教育」には反対してる国民は多いですね。
これが日本の大きな矛盾点だと思います。
なぜ責任が取れない社会なのか。そこには原因があるはずです。
英語や数学の授業時間を削ってでも、社会人として大切なものは何なのかを考える時間を学生時代に持つべきでしょう。
この矛盾さに多くの国民が気づかない限り、日本の財政再建もあり得ないと断言してもいいですよ。
この回答への補足
今回皆様の意見を聞くと生活消費の事や国会の事
仕事関係の事や報復戦争の事、教育問題の事など
世の中の様々な矛盾に対しての意識が強くなりました(@@
今回は申し訳ございませんがポイントは2人分しかありませんので、4人では無理だと判断したため皆様のポイントは同一点とさせて頂きます。
今回は協力して頂きありがとうございましたm(_ _)m
回答ありがとうございます。
日本の教育に対しての矛盾ですね。
責任が取れない人物が多いのはニュースなどでも
よく聞くので、ちゃんとした知識を子供達の時代から
学ぶようにするべきだと自分も思います(@@
色々と参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
アメリカの態度は言っている事とやっている事が「矛盾」している。
「テロを根絶する」と言っておきながら自分自身で国際テロを起こしている。
回答ありがとうございます。
アメリカの事件では確かにテロリストが悪いと
感じますが、アフガニスタンの罪の無い人達まで
巻き込んでの報復は矛盾してますね(@@
色々と参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _9m
No.2
- 回答日時:
ものすごーくスケールが小さくて、参考にならないかも知れませんが・・・・。
PC処理の能力もない、接客態度は悪い、仕事中にゲームするかエロサイトを見ている上に、女からの電話を取り次がせるような男が「上司」としてのさばっている輩が、若く必死に働いている人の何倍も給料をもらい、威張りちらしていること・・・。最近は実力主義になってきたようだけど、相変わらず年功序列が横行しているのはどういうことなんでしょう・・・。
そんな人を認めている会社に不信感を持ち、とっとと辞めましたが・・・・やっぱり倒産の憂き目にあった様子。その部分ではなっとくいくのですが・・・女性はそういう事例に輪をかけて苦しいところもあるので、頑張るだけ損かなぁ・・・なんて疲れてるときは思ってしまうことも・・・・。
「ただ長く生きている」ということは評価につながらないと思うんですけどね。
回答ありがとうございます。
これは人間社会での矛盾点ですね(@@
会社で高い地位の人物ほど威張っているが、仕事は余りしない点は確かに矛盾してますね(^^:
色々と参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
全然的を外しているような気もしますが。
事例1:生活消費が増加をたどる一方の日本。ごみ問題は、いつまでたっても深刻です。ある都会では、「私たちの増えつづけるごみを処分できる土地が必要だ」と言い、みんなそれに賛成しました。ところが、「そこで、ごみの処分地の候補を作るので、私たちの町が引き受ける、というところがありましたら申し出てください。」といわれると、どこの町も立候補しませんでした。ごみ処分場が必要だとわかっているはずなのに、です。
事例2:国の法の最高機関、国会。議員は、ご存知のとおり、選挙地盤での得票によって決められます。議員の立候補者は、「地元に福祉の充実の約束」をしたり、「豊かな生活ができる産業の施設」を誘致したり、「教育の充実を図って教員を増やしたり少人数学級を作った」り、…そういったことを実現してくれる候補者に票が集まるのは当然です。そういう人が当選します。日本中、どういう議員さんばかりです。
でも、それらの公約がことごとく実現されたとき、国庫はどうなるのでしょう。財政は破綻し、国は滅びます。みんなの総意で選んだ議員がみんな公約どおりに立派に働いてくれているというのに、これはどうしたわけでしょう。
…導かれる結論はどちらも同じですが、このような事例が、とりあえず思いつきました。
回答ありがとうございます。
確かに今回の消費生活と国会の件は矛盾してますね。
色々参考になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
総研とは何ですか?
-
今 ネット等で見ていて思い出し...
-
GDPはどうしたら上がるんですか...
-
日本って何主義?
-
社会のボーダーレス化とはどう...
-
日本はもう末期なの?
-
増税しなくても地方への公共工...
-
日本の少子化と人口密度に関して
-
北欧の国々はなぜ裕福なのでし...
-
今後、予想される日本の衰退に...
-
日銀は国営ではない?FRBも?
-
「GDP二桁成長」について教えて...
-
日本は外国人が住めるような国...
-
移民問題について
-
携帯電話がここまで普及した理...
-
円安について
-
腐敗した日本
-
改革なくして成長なし。
-
地方がさびれるのは日本だけの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
種族による道徳観
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
通貨発行が出来る国について。
-
日本って何主義?
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
現在、全世界で大きな政府と小...
-
日本は変態の国ですか?
-
日本はなぜすべてにおいて累進...
-
それでも鳩山首相を支持する人...
-
少子化はとてもいいことだと思...
-
なぜ日本は外国に援助ばかりす...
-
「GDP二桁成長」について教えて...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
お国のために
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
愛知県知事が国に対して、あい...
-
亡命後の生活はどうしているの?
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
おすすめ情報