
データのバックアップ用に外付けHDDを買おうと考えています。
そこで質問なのですが、LAN接続タイプのHDDだと、LAN上のPCがウイルスに感染したときに、HDDにも感染する可能性があるものなのでしょうか?
もしそうであれば、ウイルスに感染対策のためのバックアップでもあるので、面倒ですが、USB接続タイプにして、毎回バックアップを取るときに接続→バックアップ→切断するほうがいいのかなと考えています。
ちなみに今考えているのが、BaffaloのLAN接続のHD-HGLANシリーズか、USB接続のHD-HBIU2シリーズです。
アドバイスをお願いします。
No.3
- 回答日時:
WindowsOSベースのLAN接続型HDD(NAS)ですと、感染する可能性はあります。
ですが、最近のNASは専用OSが多いようなので、NAS自体がウィルスに感染することはあまりないと思われます。
BaffaloのHD-HGLANシリーズも専用OSらしいので、感染はしないと思います。
ただ、感染したファイルが置かれる可能性は、当然あります。
ウィルス対策ということですので、USB接続のほうが安全です。
ウィルス検索をして、発見されかったらHDDを接続し、バックアップ。
手間はかかりますが、それが最善ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
USBの転送速度を切り替えて使用したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
5
純正以外のACアダプタで代用する場合
ノートパソコン
-
6
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
動画をDVDに書き込むと音と映像がずれる
ビデオカメラ
-
8
電化製品を、自然な形で引退させる方法、、、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
GatewayのBIOSアップデートについて
デスクトップパソコン
-
10
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
11
Windows系ノートPCのタッチパッドはなぜ左より?
ノートパソコン
-
12
デジタル8ミリビデオカメラ(DCR-TRV735)
ビデオカメラ
-
13
新しいパソコンに以前のメールアドレスの入れ方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
デルのリカバリーソフトについて教えてください
BTOパソコン
-
15
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
16
CPUクーラーのはずし方
BTOパソコン
-
17
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
18
病室の様子をwebカメラやネットワークカメラで見たい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
20
¥マークのキーにある横棒の出し方について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
ウィニーのウイルス感染について
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
「webmaster@****.co.jp」って...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
ウィルスバスターの無料版が期...
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
ウィルスバスターとフレッツ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
USBメモリウイルスCDなら安心?
-
感染したPCでDVDを焼いた場合は?
-
テキストのコピペで感染するか?
-
アイフォンはウイルス感染する...
-
ウイルス感染のメールについて
-
同一Lan内でp2pをしている人が...
-
google、異常なトラフィックが...
-
PCのウィルス感染予防は
-
PCの初期化の上で・・・
-
答えは1番と3番です。それ以外...
-
pdfを保存したファイルがトロイ...
-
自分のパソコンがマルウェアに...
-
ライブチャットでウィルス感染...
-
ネットにつないだだけで感染す...
-
エロサイトに飛んだ!
-
W32.Blaster.Wormについて
-
デーモンツール(Daemon Tools)V...
-
1台のモデムでPC2台を使用し...
-
外付けHDDにウイルスは感染しま...
おすすめ情報