dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポータブルは取り付けが簡単で、便利かも知れませんが、カーナビ本来の機能ってどうなんでしょうか?
音が飛んだりしないのでしょうか?
ネットで落札しようか、車用品店で安いDVDナビを取り付けてもらおうか悩んでいます。

A 回答 (4件)

#1です。



、(1)一体型のCDナビとはポータブルではないと言う事ですね?取り付けが大変なやつですよね?

私が持っているのは、KX-GT60Vというものです。
ポータブルナビです。前の車では、ダッシュボードの上に自分で取り付けしました。新しい車では、すっきりしまいたかったので、1DINに取り付けるオプションを買って、ディーラーに取り付けてもらいました。


(2)CDナビとDVDナビの違いは何でしょうか?

これは情報量の差でしょうね。DVDでは、建物名や会社名、電話番号などから、場所を検索できたりしますが、CDではその数が圧倒的に少ないです。ナビゲーションとしての機能はそんなに変わらないと思います。今はおそらくDVDのナビしか売ってないです。

(3)CDナビは音楽CDも聞けるのでしょうか?

一応聞けますが、ナビの機能が使えなくなります。内蔵スピーカーからの音になるとショボイです。車のスピーカーに繋げるかどうかは知りません。
私は、ナビの下にMP3再生機能付きのCDプレーヤーを入れてますので、ナビで音楽を聞く必要がありません。3万くらいで買えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ詳しく有難うございます。
なるほど。
>ナビの下にMP3再生機能付きのCDプレーヤーを入れてますので
2DINのステレオが付いているので、1つをカーナビで1つをCDだけ聞けるようにしたら良いのでしょうか?
あっ!またメカ音痴の発言かも知れないですね。
ナビ初心者としては、取りあえず中古のCDナビでも付けてもらおうかと思います。有難うございました

お礼日時:2006/03/26 14:29

私は、パナソニックのデルナビGT100を使っています。


購入価格は、今から5年前で14万で購入しました。
車を変えてもそのまま簡単に載せ換えが出来るのと安価な点で選びました。取り付けも自分で比較的簡単に設置できました。
外部アンテナが、GPSとVICSの2つ。TV用はナビ本体にロッドアンテナが付いてます(外部アンテナも取り付けできます)
デメリットですが、先の回答者様も記載していますが都市部では平気で道路1本ズレたりするし、トンネルでは役に立ちません。
あと、モニターと本体が一体ですのでデカイ。
別のDVDソフトを入れてしまうと、ナビの役目はしません。
(ナビにSDメモリが入るのですが、メモリにデータの蓄積をすれば対応できそうです)
それ以外は、快適に使っています。
知っている道では、DVDプレーヤーにして使っていますね。
音声はカーオーディオに接続してます。(DVDの方が、CDよりも音が良い)
オプションで、ビーコンや車速感応も取り付けられます。
また、ナビに携帯に接続すればインターネット接続やメールの送受信も出来ます。CCDカメラを接続すれば、バックモニターにもなります。
DVDなら、CDよりもデータ量が多いのと検索が早いなどのメリットがあります。また映画などのDVDソフトも見ることができます。
価格も私が購入した5年前よりは、安くなっていると思います。
取り付け料ですが、イエローハットなどで2万円くらいだったかな・・・?
ポータブルだと自分で取り付けできますので、取り付け料がうきますよ♪

参考URL:http://panasonic.jp/car/navi/products/index3.html
    • good
    • 0

ポータブルでない機器に比べて,ポータブル型の決定的に劣る点は,


スピードセンサーと方位ジャイロを持っていない点です。ポータブ
ル型は,すべての情報をGPSから取ります。(オプションでは,あ
るのですが,とても高くなってしまうので,一般的には付けません。)
逆に,上記ゆえに,取り付けは楽です。

SANYOのHDD型を,よく借りて使用していますが,
スタートの時,ナビの画面が,よくあさっての方向を表示します。走
り出すと正しくなります。

トンネルの中では,少し予想で動きますが,おかしいです。たまに止
まってしまいます。トンネルから出ると正常になります。都市高速の
ように,トンネルの中に分岐があったり,トンネル出口すぐ分岐は,
使えません。

東京都の中心部で高いビルに囲まれさらに密集した所で,細い脇道を
走るとたまにナビの表示が,道路1本ずれていることが,あります。

ナビ自体がとても重いので,ステーをしっかり取らないとあぶないです。
通常の物は,両面テープだけで大丈夫のようですが,ポータブル型は,
両面テープ+ビス留めが,必要です。

以上,悪いことばかり書きましたが,逆にそれ以外は快適です。ナビの
音も結構いいです。DVD等は,FMで音を飛ばせますので,FMレベルの音は
出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人にもわかりやすいご回答で助かりました。
やはり、そんな感じなのですね。
ナビ初心者としては、最初は中古のCDナビでも付けてもらおうかと思います。有難うございました

お礼日時:2006/03/26 14:31

私は安物の一体型のCDナビを使ってますが、音飛びなどは一回もなく、順調に動いています。


1DINにしまえるオプションを購入して、ディーラーに取り付けてもらいました。
取り付け費用1万6千円位だったかな。

この回答への補足

早速の回答、有難うございます。
メカ音痴なのですが、(1)一体型のCDナビとはポータブルではないと言う事ですね?取り付けが大変なやつですよね?
とても恥ずかしい質問で申し訳ないのですが、
(2)CDナビとDVDナビの違いは何でしょうか?
(3)CDナビは音楽CDも聞けるのでしょうか?

補足日時:2006/03/25 15:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!