
実はいろいろあって、もう三年ほど夫はクレジットカード類が作れません。カード会社の審査に落ちるからです。
私は専業主婦ですが、カードは持っているため生活にはさほど支障はありませんでした。
ところが転職による引越しをすることになって、申し込みをする段階になると、「今はカード会社に審査を委託しているので、30分くらいで結果が出ます。」
と言われ、もちろん入居は断られました。
大手は殆どが指定のカード会社があり、そのカードを作り賃料の引き落としをするということです。
夫も私も両親は年金受給者で、保証人をたてる話のときも保障会社を薦められてしまいます。
保障会社を使えば審査があるので、また断られることは分かっていますし・・
どうゆうところで申し込めば、カード審査などなく借りることが出来るのでしょうか?
また、保障会社を使わず保証人をたてる場合、今の状態をどうすればいいのでしょうか?
何方かアドバイスをください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大家してます
>実はいろいろあって
その内容が問題なのでしょうね
俗に言う「ブラックリスト」も3-5年間は継続されます
保証人が年金受給者ですと保証会社併用は一般的です
ただ、貴方の場合はかなり困難です
#3さんも触れていますが、
>カードは持っているため生活にはさほど支障はありませんでした。
カードは何に使われていますか?
生活費を借りているのでは?
ご主人の状況が分からないとなんとも回答のしようが有りません
質問の中でもご主人の状況が書かれていません
カード審査が無くてもそちらの方が問題です
No.3
- 回答日時:
>私は専業主婦ですが、カードは持っているため生活にはさほど支障はあり>ませんでした。
業者ですがこのような考えではどこでも無理なのは当たり前です。
大家さんにしろ物件を預かっている業者にしろ、貸すほうの身になった考えがないことに驚きを覚えます。
逆に定職にもつき親も収入があるのにカード会社の審査や保証をつけないといけない方の気持ちをお考えになったことはありますか?
昨今は個人情報保護法の関係で大家も不動産屋も保証会社も滞納時に追えるのは本人と連保人だけで親戚や兄弟であっても追えないのが現状です。
一部、ブラック以外のグレー(多重債務者:大手では断られるがマイナーなとこではまだ借りられる人)は拾う保証会社もありますが滞納時の取立ては覚悟しておいたいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
私は不動産会社を使って賃貸物件を出しているほうですが、
これは難しいですね。 親が年金受給ということは高齢ですよね。
そうして本人の年齢からして、カードを作れないということは支払い能力が低いか、トラブルを起こしやすいと見られると思います。
カード信用会社のデーターを使わない地場の不動産会社を使うしか無いでしょうが、大手のサラリーマン社員と違い、地場はたたき上げの社長がやっているような店ではさらに断られやすいので、
ちょうど中途半端な大きさの店で探すと良いとは思います。
つまり、カウンターがある程度の店で、その中にいるのは若い連中と言う店です。
No.1
- 回答日時:
下記サイトご参考に・・・
私なら 大きな不動産業者じゃなしに
小さい会社とお話をします。
参考URL:http://www.heyasagase.com/guide/shinsa/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- カードローン・キャッシング 楽天カードの増額の申し込みについて 昨日、 楽天カード株式会社から→ 拝啓 平素は楽天カードをご利用 1 2022/03/23 10:34
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者のクレジットカードや借金について 6 2022/11/04 23:41
- クレジットカード クレジットカードの入会審査が否決だった場合、メールではなくハガキで審査結果を送ってくるカード会社があ 3 2023/08/08 13:17
- 家賃・住宅ローン この度、注文住宅を建てる事となり主人の名義で住宅ローンの本審査が通りました。 住宅を建てるにあたりつ 5 2022/07/01 15:13
- クレジットカード イオンのクレジットカードの審査に通りました。 無職の38歳です。 職業は年金暮らしにしました。 障害 4 2023/01/18 12:21
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳です。 フリーターであるのに、不動産の方に「正社員?」と聞かれたときに「はい 2 2022/08/07 02:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報