
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
審査に通るか否かは運次第と割り切ってください。
世間では審査機関(多くは保証会社)に明確な審査基準があるやに誤解されているようですが、そのようなものは存在しません(内規としてあるにしても、外部への公表を予定していませんから、無いに等しいものです)。
審査判断で一番重要なことはその人の「バランス」です。申込内容(物件の立地、規模、賃料など)と申込書に記入された申込人の内容(仕事、収入、家族など)とのつり合いがとれているかどうかです。破産や代位弁済などの明らかなネガティブ情報は別として、その他の個人情報はそれを補足するものにしかすぎません(否決理由として説明しやすいのでこれが頻繁に使われているにすぎません)。多少の借り入れがあってもそれがその人の信用力とバランスしていれば問題ありません。「バランス」をどのように判断するかは個人差がありますので、だれが審査するかによって結果に差が出てくるのは仕方がないことです。これは審査する会社によって生じる差も同様です。これが「運次第」ということです。
信販会社は過去の審査経験と個人信用情報(クレジット関係)によって独特の判断をしますが、だからといって通過率が悪いということではありません。もし否決されたら、申込内容にアンバランスなところがある(無理がある?不自然?)と判断されたと考え、申込自身を再考してください。
審査機関はリスクと収益(保証料)を天秤にかけて商売していますので、やたらに否決は出しません。ですから、申込書にはあまり手を加えず、ありのままを記入して、あとは運を天に任せてください。
ご回答ありがとうございます。2LDKの家賃が6万円くらいで、場所は駅等からかなり離れ、周囲に何も無い様な物件です。(私達に子供はおりません)私は年収400万の中小企業に勤めるサラリーマンになります。妻は私より収入は少ないですが、会社は私の勤めるとこより大きいのでどうかなと思いました。やはり運次第という事になりますよね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
信販会社の審査がある場合、事故がないのは幸いですが、
借りられている額が多いので、ちょっときびしいかもしれませんね
多分、理由を聞かれると思います
大きな買い物での借り入れならなんとかなるかもしれませんが
キャッシングや、細かい買い物の積み重ねだと難しいかもしれません
不動産会社に何も言わずに、勝手に気を回して、ご主人に収入があるのに奥様名義にしたりすると
審査の際、逆にかんぐられることもあるので
言い辛いとは思いますが、申込の際にでも
1回、不動産会社に正直に相談してみた方がいいと思います
逆に、そのあたりを黙って申込をされて
理由もわからず審査に落ちるより、不動産会社も手間じゃないと思います
最悪、審査が通らなくても
不動産会社の判断によっては、「保証会社の審査が通ればアリ」になる場合もあります
※保証会社は、信販系の会社でない限り、借り入れ額は関係ないようです
商売ですから、そのあたり、うまくやってくれると思いますよ
ちなみに審査は
(1) 信販会社の審査
(2) 管理会社の審査
(3) オーナーの審査
こんな感じで進みます
(2)がOKなら、(3)はクリアできるパターンもあります
参考になれば幸いです
ご回答ありがとうございます。今回は保証人をたてずに、信販会社が保証人代わりの様です。初めての賃貸ですのでよくわからないのですが…やはり私自身の名義では厳しそうですね。とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 入居審査が遅いと落ちる可能性高いですか? 3 2023/03/12 13:25
- 引越し・部屋探し 入居審査 オリコ 1 2022/06/05 22:36
- クレジットカード クレジットカードやカードローン等に於ける借入件数に関して。 「他社借り入れがあっても年収3分の1以下 4 2022/09/27 15:21
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の審査時に、不動産会社に「内定通知書」を提出する必要があります。 私の場合、内定通知書を渡し 3 2022/07/22 19:10
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳、フリーターです。 来月から社保加入の上で家賃の支払いには問題ないくらいには 4 2022/08/19 15:57
- 家賃・住宅ローン こんにちは 教えてgoo初心者です 住宅ローン審査について詳しい方に教えて頂きたいです 離婚後住宅ロ 1 2022/04/08 12:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/21 17:43
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンにつきましてお尋ねしたいです。現在夫婦でローン返済中の戸建て住宅があります。住宅購入後に自 4 2022/08/24 01:16
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約について 18歳、フリーターです。 来月から社保加入の上で家賃の支払いには問題ないくらいには 1 2022/08/19 16:08
- 引越し・部屋探し 引っ越しにつき新しい賃貸の入居審査中なのですが、今住んでいる賃貸の解約手続きも同時にしようかと思って 3 2022/04/30 00:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
保証会社の審査
-
賃貸契約について
-
個人事業主1年目ですが、引っ...
-
入居審査について
-
レオパレスの審査について
-
アパートの契約更新について
-
パチンコ店景品交換店員採用時...
-
二児のシングルマザーです。
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
老人ホームでのレンタルDVD鑑賞...
-
物件希望無し。お金を貯めるた...
-
無職・障害年金2級の部屋探し
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
24歳の娘が初めて今度一人暮ら...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
写真のように、部屋の壁の天井...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
親が保証人になってくれないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報