
二年ほど住んでた家が建て替えになり
八月に潰される予定です
大家さんに建て替えの件で連絡を
受けたのは五月のことです。
八月までに引っ越さなければならないのですが
働いてたお店も3月に潰れ
職を探してる状態です。
急に引っ越せといまれても正直きついのですが
大家さんに
(立ち退き料などはでますか?)
とたづねたところ。
(でません)とのことなので
(三ヶ月分の家賃はどうなるのですか?)
と聞いたところ
(今までどうり払ってもらいます)と
言われました。
正直今までも九万の給料で家賃光熱費など
いつもパンパンで、母子手当、児童手当なので車のローンや保険保育園などの出費をはらいなんとややってきました。
恥ずかしい話ですが正直貯金も50000ぐらいしかありません。
この先子供ふたりと私とどうやって生活していこうかと
頭を抱えています。
役所に問い合わせて見た方がいいのでしょうか?
大家さんに何を話しても家賃の話ばかりで。話になりません
とっととでて、と言われても借りられそうな家もないし
でも、このままいても家賃やら出いっぱいになるので早く出たいのですが
親の家は賃貸で小さな家で私が住めそうなスペースがないので
親にも頼れません。
長々とすいません何を話していいか
まとまりませんがこの先が不安で
どうしたらいいか不安です
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産会社の者です。
立ち退き料をもらってください。
最低でも引っ越しにかかる分の全額ですね。
(物件をみつけて 契約金明細書(写)を見せる)
まず、
貸主は正当な理由があっても6か月前通告になります。(定期借家契約なら理由はいらない。)
これは「借地借家法第27条」にあります。
また、
この[正当な理由]とは老朽化したので立て壊すでも 修繕によってまだ住める場合は断れます。
(修繕すれば、まだ住めるでしょ?と 正当な理由にはならない。)
耐久・耐震診断等で危険と判断されれば応じる必要性があります
さらに、
正当な理由があっても
借地借家法第28条に記載されている「建物の明け渡しと引き換えに建物の賃借人に対して財産上の給付をする」
がありますので、立ち退き料をもらいましょう
立ち退き料を多くもらうコツはとにかく理由をしっかりと言って
気を強く、根強く、相手に負けず言い合ってください!
引っ越す場合は審査とか大変ですが、
お子さんの為と思って頑張ってください!
ちなみに
生活保護を受給する場合は基本的に資産を持ってはいけないので、
場所によっては車を手ばさないといけません。(都内など)
地方など車がないと厳しいところは大丈夫らしいです。
ありがとうございます♪
粘り強く話してどうしても無理だといわれても
少しは払ってもらいます
敷金礼金なしの契約で
家賃の遅れがあったりなど
なったのですがやはり私が
悪くなるのでしょうか?
でも、毎月収めてるのは収めています
大家さんも、入居の時大まかな説明で
細かくは言われてはなかったのですが
去年の八月にあなたとの契約は切れています
といまれました。
ですが、それも言われてなく
契約解除の書類も書いてません
居座ってるのになぜ家賃を払わないの?
ということでした
この場合は強く言っても
大丈夫なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
いやいやいや
立退き料貰えるでしょう
例
http://www.geonetwork.co.jp/?p=164
一番は立ち退き料の負担。
「家賃の10ヶ月分は用意してください」
内訳は、
・新しく借りるのに必要なお金 礼金、敷金、手数料
・引っ越し料
・迷惑料 などです。
法テラスという所で所得に応じた金額で弁護士に相談できるのでしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三十歳夫婦、一歳半の男の子1人...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
アパートの契約更新について
-
中古物件のキャンセル待ちをし...
-
親が保証人になってくれないの...
-
相模大塚の基地の騒音と、住環...
-
今度彼氏と同棲することになり...
-
夜間に内覧できる分譲の物件は...
-
賃貸アパートの保証会社の審査...
-
競馬場周辺の賃貸の騒音関連
-
1階に飲食店…上階住居の害虫被...
-
引越しを検討してるのがどこで...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
春に引っ越し予定です!旦那が...
-
ずーっと同じ部屋に住み続ける
-
大学卒業してすぐ一人暮らしし...
-
親に保証人を断られてしまいま...
-
ダイワハウス(賃貸)の騒音について
-
賃貸の契約の前に貸主の名前が...
-
木造や鉄骨の物件しかない地域...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
息子が家出。引越しするのに息...
-
今日、大家さんに出ていけと言...
-
実家を出て一人暮らしするか迷...
-
中古分譲マンションについて。 ...
-
新卒半年目、一人暮らしの家賃¥...
-
部屋を借りる
-
今の家賃が高くて引っ越そうと...
-
転職先が東京に決まりました。 ...
-
大家さんちの隣のアパートに住...
-
引越ししました。 お隣りさんに...
-
転勤族ではなく、子どもが高校...
-
埼玉の和光市(成増近郊)か西...
-
一人暮らし
-
引越しを考えているのですが、...
-
賃貸解約時の違約金について
-
年収240万 今すぐにでも家がほしい
-
東京都の公立中学教員だったら...
-
大学入学のため、求名駅近くに...
-
一人暮らしの引っ越しってどの...
おすすめ情報
元旦那は再婚してます(><)
生活保護も役所に問い合わせて
見ようと思います
ありがとうございます
やはりそうですよね(´;ω;`)
何を言っても無理だと言われて
こまってる状態なのですが
やはり弁護士さんなどに相談してみた方が
いいのでしょうか(><)