
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もエメラルドグリーンに見えるのが不思議です。
海の色は、
(1)海面からの反射
(2)海中に入射した光の浮遊物からの反射
(3)海底からの反射
で決まるのは、
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q41.html
を読んでくだされば分かると思います。
沖縄では、海底は白い砂または珊瑚で、
本州の海底とは違います。
また、海中の浮遊物ですが、沖縄の海は生物生産が本州近辺の海と比較すると低いので、相対的に浮遊物の量も減ります。
(2)と(3)の要因により、
エメラルドグリーンに見えると考えられます。
御回答ありがとうございました。この理屈だと熱帯の珊瑚礁の海はすべてエメラルドグリーンに見えそうですが、沖縄の海が特に顕著なのは何故でしょうか?
No.5
- 回答日時:
再度同じページですいません。
やはり浮遊物の粒子の大きさとしか言いようが無いのではないでしょうか?
沖縄の海中にある浮遊物の大きさがミー散乱を起す大きさなので緑の光を反射するって事だと思いますが。
参考URL:http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q25.html
この回答への補足
回答ありがとうございます。もし、浮遊物だけの問題なら沖縄の海は沖合までがエメラルドグリーンに見えるはずですが、実際には沖合はコバルトブルーで岸に近い特定の場所だけがエメラルドグリーンに見えます。ですから、浮遊物と海底の反射が鍵であると思うのですが・・・
その浮遊物とはいったい何なんでしょう?日本本土には存在しないものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
#1です
実は私も回答した後でなんで?海中で光が反射するの?と思い色々考えました。
調べたわけではないので あくまで推測ですが 海中の栄養素やプランクトンの数が影響しているのではないでしょうか。
以前テレビで見た北の非常に水温の低く植物も生物も殆ど生息していない湖の映像では水は限りなく透明で上から移すと湖底がハッキリと見えました。
そして斜めからの映像では鏡のように周りの景色を映し出し大変神秘的な映像だったのを記憶しています。
ご紹介したページの説明によれば海面で反射した光は鏡に海底は青に海中(海面より近い距離)は緑になるとありますから緑に見える海(沖縄の海他)は海中に漂う浮遊物の濃度や大きさが緑光を反射する条件にたまたま成っているのだと思います。
これも推測なのですがそうだとすれば同じ場所から同じ海を見ても季節や水温によって違う色になる場合も有ると思います。沖縄の海が全て緑であるわけでもないし。
あくまで個人的な考えですので間違えているかもしれません。あしからず。
この回答への補足
沖縄の海も浅いところだけが緑色にみえます。KIRIYAのHPの説明だと海底で反射した光は青く見える、と書いてあるのでコバルトブルーに見えるのなら納得がいくのですが。また、海中での反射で何故緑色に見えるのでしょうか?
補足日時:2006/03/31 22:06No.3
- 回答日時:
No.2です。
沖縄の海だけ顕著にエメラルドグリーンに見えるわけではないと思います。
先日、中東のドバイの海をテレビで放映していましたが、沖縄の海よりもきれいなエメラルドグリーンでした。
私は、熱帯の海は 沖縄と赤道太平洋のど真ん中の海しかしりませんが、沿岸で海底が珊瑚や白い砂ならば海の色はエメラルドグリーンに見えると思います。
マングローブが自生している場所では、海底が泥っぽいので、海の色はエメラルドグリーンではないと思います(推測ですが)。
この回答への補足
自分の目で確かめた訳ではないので断言できませんが、南太平洋の珊瑚礁の島々はテレビで見る限りでは鮮やかなコバルトブルーです。緑色に見える場所には特殊な条件があるような気がします。KIRIYAのHPの説明にも白い海底からの反射では青く見えると書いてありました。
補足日時:2006/03/31 22:19No.1
- 回答日時:
私は専門家ではないのでうまく説明できませんが
光が海底から反射すると青く見え海の中の浮遊物に反射すると緑に見えるそうです。
専門的には反射レイリー散乱とミー散乱と言うらしいです。素人の説明より此処を見てちょ。
http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q25.html
参考URL:http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q41.html
御回答ありがとうございました。実はこのホームページは事前に調べました。海が青く見える原理はわかるのですが、沖縄の海だけが特にエメラルドグリーンに見える原理がわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東海 宮崎県や熊本県のビーチと伊豆の下田のビーチ 5 2022/06/30 13:53
- 九州・沖縄 子供連れの「沖縄」観光 2 2023/03/13 23:24
- ハワイ・グアム 綺麗な海に行ってみたいのですが 日本だと沖縄ぐらいでしょうか 海外ではどこがありますか 4 2023/06/08 19:08
- 超常現象・オカルト 夢占いお願いします! 先日見た夢なんですが、 自分の部屋のベランダからすっごく綺麗なエメラルドグリー 1 2022/05/16 10:00
- 政治 沖縄の中でも特に自然が豊かで綺麗な珊瑚礁の海が広がっている辺野古の海を米軍基地で埋め立てるのはなにも 7 2022/09/17 23:28
- 九州・沖縄 10月に新婚旅行で沖縄に行きます。 ホテルを迷っているのでアドバイスをお願いします。 外には出ずに、 3 2022/06/03 12:32
- 九州・沖縄 今夏、沖縄旅行を考えているのですが、沖縄で沖縄らしさが感じられるオススメなスポットってありますか? 3 2022/06/13 12:10
- 九州・沖縄 沖縄の海に詳しい方教えてください!! 今年の7月末に 沖縄の本島と宮古島に行く予定ですが、 海にはク 1 2023/07/25 20:43
- 美術・アート ハンドメイドで本物の砂の表面を作りたい。質感を作る方法 1 2023/06/15 15:56
- 九州・沖縄 女1人で沖縄旅行の人ていませんか? この夏1人で沖縄旅行計画中です。 キレイな海を見ながらのんびりし 4 2023/06/25 15:18
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隠しても鏡越しに映るのが理解...
-
写真を撮ると大体顎がゴツく写...
-
理科の全反射の問題です コップ...
-
夜、街灯や信号機を見ると光が...
-
画像の共形場理論の説明で最後...
-
風水八卦鏡について、教えてく...
-
改札の虹を鳴らす際の許可の取り方
-
ハンガー反射というのが気にな...
-
近視が鏡を見て遠くがぼやける...
-
X線について
-
自然の太陽光のもとでは
-
赤外線シーカーの原理
-
全天空照度
-
窓ガラスはなぜ外と中の明暗の...
-
光を一方だけ通す材料
-
鏡のない時代はどうやって身支...
-
反射スペクトルからL*a*b*を求...
-
虹の大きさはどのくらい?
-
迷子・眼鏡のふりがなを教えて...
-
鏡を通して視線が合う理由
おすすめ情報