dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。私は現在ヤマハのVINOの外装が気に入って、中古車を買おうと考えている者です。元々400ccに乗っていたので30km制限は守れそうになく、50cc以上へボアアップしたいと考えているのですが、VINOに適合するボアアップキットというのはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。ちなみに車体は2003年度モデルのSA10Jという車体形式です。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

KN企画製


http://www.kn926.com/y1008.html
キタコ製
http://www.e-seed.co.jp/p/020701672/
デイトナ製
http://www.webike.net/sd/526326/200020402044/

KN企画製はキットのみで説明書などは付属していません。
初心者の方であればデイトナ、キタコをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとございます!すごく参考になりました。早速調べたいと思います。ビーノに対応と書いていなくても対応するものもあるんですね!本当にありがとうございました(^^♪

お礼日時:2006/04/02 22:47

以前ビーノをデイトナ製68ccボアアップし、役所に改造申請をして黄色ナンバー取得し乗っていました。

ウエイトローラーとキャブレターを調整をして「カットビーノ」(純正メーター振り切り、推定で下り坂で80オーバー)になりました。調整やボアアップは、素人では難しいのでバイクショップに頼みました。総額5万以内で出来たと思います。ただ、パワーが上がった分駆動ベルトに負担がかかり2千キロ位で切れてしまいました。
強化ベルトに交換しておくと良いでしょう。
センタースプリングを強化すれば、簡単にウイリーするようになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ベルトが切れやすくなるし、結構費用もかかるんですね!参考になりました、ありがとうございます!(^^)!

お礼日時:2006/04/02 22:45

 ところで50ccにボアアップしても30km/h制限は変わらないですよ(^^;

    • good
    • 0
この回答へのお礼

原付第一種免許で乗れるのは、確か50cc未満(一般に50ccと呼ばれるバイクは実は49ccのエンジン)のものだったと記憶しています。ですので50cc以上のエンジンを搭載したバイクは第ニ種免許が必要で、50cc以上の黄色ナンバー(制限速度は60km/h)にしたいという意味合いで書きました。間違っていたらすいません。。

お礼日時:2006/04/02 22:36

台湾ヤマハではvinoの125cc版を生産しているようです。

正規輸入ではないので、アフターケアに不安があるかもしれませんが、こちらはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。125ccはすごいですね!調べてみましたが、デザインが日本製の方が僕好みなので、やっぱりボアアップで検討したいと思います!!

お礼日時:2006/04/02 00:30

ビーノに適合するキットはYAMAHA系横型(JOG、アクシス、BW'sなど)ボアアップキットです。


キタコ、デイトナ、KN企画など色んなメーカーから出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!インターネットで探しているのですが、やはりどれが該当するのかわかりません。もしHP等わかりましたら教えていただくとすごく助かります!!

お礼日時:2006/04/02 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています