dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2003年版の日産マーチに付属する純正カーナビを
利用しています。

トヨタの車にも乗っているのですがそちらの純正ナビであれば
正常に道案内できる道がマーチの純正ナビでは思いっきり
遠回りしてしまいます。

設定は普通にしてあると思うのですが、なぜかうまく行きません。
これはカーナビの性質なのでしょうか?

同じような経験をされた方、原因をご存じの方
推測でも構いませんので予想できる原因をお教え下さい。

A 回答 (4件)

私もマーチに乗っていて純正ナビ(アゼスト製)を使用しています。

ザナヴィ製(手で引っ張るタイプ)のものは知りませんが、私のは融通が利かないと言うか、あんまり使い勝手がいいとは思えません。ビーコンも付けているのに音声案内があまりにも少ないし、次は楽ナビかストラーダ以外は買いませんね。不明なことは遠慮なく製造元のメーカーのお客様室に相談されてはいかがでしょうか?私は不明な点があれば、どんどんアゼストに聞くようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のはザナヴィ製なのですが、一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 07:16

純正ナビに期待するのは間違っています。


市販品でも安いのは期待しては駄目です。
ナビの性能なので直らないでしょう。
そういうナビは大まかな案内させる程度に使うべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

>純正ナビに期待するのは間違っています。

お勧めはやはり最新のHDDナビでしょうか?

お礼日時:2006/04/02 23:41

こんにちは。

私のカーナビは市販品ですが同じような経験がありました。結局よく調べてみたら、目的地に到着する際に必ず車線の向こう側にならないように
常に目的地が真横に来るよう設定されていたため大回りするようになっていたようです。目的地が中央分離帯があり右折出来ずに入れないようなことがないように配慮した設定のようです。質問のカーナビにあてはまるかどうかわかりませんが・・
    • good
    • 0

うちの社のトヨタ純正(工場)ナビは、思いっきり遠回りの案内を指示します。

(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所によって強い弱いあるのでしょうか?
もう一度説明書を読んでみます。

お礼日時:2006/04/01 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!