
3月に引っ越してきたばかりの新築一戸建ての家の前が
町内のゴミ収集場所になっています。
長い間、材木屋の倉庫だったところに新しく
建てられた家ですので、町内のほとんどの世帯、
約50軒以上が我が家の前にゴミを出します。
ゴミの山はうず高く、通りに面した窓はとても
開けられませんし、これから気候が暖かくなってくると、
悪臭の問題も予想されます。しかも、
何より問題が、そのゴミの山が我が家の駐車場を
ほぼふさいでしまい、収集車が来る午前11時前後まで
車の出し入れが非常に困難になってしまうことです。
自治会に働きかけてみているのですが、
誠意のある対応をしてくれません。
ゴミの問題を解決する意思のない
自治会に加入するのもバカバカしく思えてきました。
ゴミ収集場所を分散させるか、移動させるか、輪番制にするかなど、
私たちの生活に支障が出ないように自治会が動いてくれないようであれば、
自治会加入を拒否したいのです。これはモラル違反なのでしょうか?
その際、「うちは自治会メンバーではないので、うちの前を自治会のゴミ収集場所と
しないでほしい」と申し入れることはできますか?駐車場をふさぐとは言え、
ゴミを置くのは公道です。こういう言い分は法的に通りますか?
なお、自治会によると「ゴミがどんなに多くなっても、一箇所にまとめて」と
市は言っているそうです。ほかにゴミの山を一箇所にまとめて出せる場所も、
密集した住宅地なのでありません。よって、現状維持しかないという結論
になっているようです。しかし、近くには、数軒ごとに分散して出している
ところもたくさんあります。とにかく私からも再度、市に話には行ってみる
つもりですが、皆さまのお知恵をお貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分かる範囲で回答しますね。
ゴミ収集場所の決め方というのは実は無いみたいです。
しかも行政に対しての収集場所の申請手続きも、住民の総意もいらないと記憶しています。
しかも、please3さんの内容通り、
1年単位の持回りの地区もあれば、
専用の土地をわざわざ借りてる・買い取る地区もあり、
住人が支障が無い様にしています。
収集場所の管理についてはそこの自治会で管理することが通例になっているみたいです。
ですので、行政に言っても「自治会・住民で話し合って下さい」と言われる可能性は大きいです。
しかし、ゴミの収集場所を家の前に置く事を、勝手に決められ、結果的に押し付けられた方が、周辺住民を相手取って、裁判を起こしました。
裁判の結果は、一世帯の自宅の前にゴミ収集場所を押し付けるのは、我慢の限度を越えているとの理由で勝訴。
その様な判例があります。
考えとしては、判例をたてにその自治会の人達に言ったらどうですか?
その話をする際、駐車場の出入り口にあたる部分については、避けることを言うのも忘れずにして下さい。
何か駐車場入り口のあたりまでゴミが出てくる事に対しての法律があると思うのですが、それはまた分かれば回答させて頂きます。
No.7
- 回答日時:
#2の者です。
色々、知り合いなどにも確認しましたが、明言できないことばかりでした。
ゴミを出す事自体も確かに問題で、他の方を参考にされて下さいね。
私は、その駐車場が使用できない→接道が使用出来ないことに対して、ゴミを置く事に限らず何か法律らしきものがある様に思えてならなく調べましたが、分かりません。
お役に立てずに、すみません。
ご尽力くださいまして、ありがとうございました。私も調べてみましたところ、
駐車場をふさぐというのは道路交通法違反にあたるのかなという感触がしています。
確信は持てないのですが。
No.6
- 回答日時:
約50軒分のゴミの山・・・本当に大変ですね。
というか、考えられません!!ましては車も出せない状況なんて、自治会長の怠慢ですね。50軒もあれば、ゴミの集積所を分けるのが、自治会長、市(環境センター)の担当者の仕事だと思うのですが。(役所はいやな仕事&自分から進んで仕事しないですからね・・・)
実は昨年、私の実家もゴミ集積所問題で大変困ったことがありました。そのため、母は気落ちして寝込んでしまったことがありました。
相談者様とはちょっと内容が違うのですが、私達の経験をお話します。
空いていた土地に建売住宅ができ、自治会の人数(3家族分)が増えるということで、ゴミ集積所を2箇所(約10軒分ごと)に分ける自治会案が浮上しました。そこのひとつが実家のリビングの目の前(間に3mほどの道路あり)になったのです。当然反対するのは、私たちの家族のみ、他の住人には関係のない場所ですからね。
母は、どうしようかと困り果てていましたが、私はさっそく母を連れて市役所に行き相談しました。そこでの対応は、「市役所では難しい、土地提供者がいるならなおさらです」と言われました。
私はもうキレました!(心の中で)
その対応した人に「では私がいろいろ見てみます!他の地区でゴミ問題を解決したところを教えてください」と言って車であちこちを写真にとってきました。これぐらいしか、初め思い浮かばなかったので・・・
そこでわかったことですが、土地提供者がいる限り、ゴミ集積所は、玄関先でも場所は変えられないのです。
それでも、がんばってゴミ問題のHPを読みあさりました。そして、市役所ではなく環境センターに相談しに行き、担当者と話しました。(初めからこちらに行けばよかった)。その方は親身になって相談を聞いてくれました。自治会からそういう話があるということを知っていたようです。でも、難しいという反応でした。
やはり、自治会長&衛生委員(このときに初めて存在をしりました)に相談してくださいと・・・
そこで私は、年配の人(自治会長)と話すとうこと&しゃべりがあんまり上手ではないので、『ゴミ集積所問題(お願い)』ということで私の意見を文章にしました。同じものを2枚作成して、直接、自治会長&衛生委員にもっていきました。
文章の内容は以下のとおりです。(実際の文章はきちんと書きました)
提案
1.他の土地に変更。
2.公民館の土地を借りる。
3.道路沿いにある県の土地を借りる。
4.移動が無理なら、みんなでお金を出し合い、密閉した小屋を建てる。
5.自分のゴミは自宅の前に出し、清掃車が個々にまわる。
以上の内容に撮ってきた写真とHPから借りた写真を文書に差込み印刷して渡しました。
その結果・・・他の場所に移動してもらうことになりました。
後から聞いた話ですが、最終的に、環境センターの担当者さんが「清掃車が通るのに狭すぎる」という理由をつけてくれてOKを出さなかったそうで、自治会長&衛生委員は私たちの文書を読んでも、強行するようだったようです。
本当にこの時期は結果がでるまで疲れました!!
環境センターの人とは仲良くなっておいたほうがいいですね。あとはこの際、毎週回収にくる清掃車の人と仲良くなって、相談してみたらどうでしょうか?その人たちも見方にして!
役所&自治会を怒らせても、ただいがみ合いが深くなるだけですから仲良くして、本当に困っていると・・・!
相談者様も大変だと思いますが、行動を起こしてがんばってください!!!
長々とすみませんでした!!
親身なアドバイスをありがとうございます。
ご経験談を伺って、我々がどのような行動をとっていけばよいか、
方向が見えてきました。環境センターでは「本当に困っている」ということを、
切々と訴えてみます。
figaro10さまも大変だったのですね。努力が報われる結果となり、よかったです。
No.5
- 回答日時:
自治会を脱退することは可能です。
そうなれば、ゴミ収集場所を変えることを要求することは可能だと思います。家は一回脱退しましたが、脱退しても何も困らないですよ。近所付き合いも何も変わりません。しかし、ご自身のごみが出せなくなる可能性も。
新しい家が損をしていることは、一般的に許容できることではないので、対案を持って話し合ったらいいと思います。総会等で提案してもいいと思います。
2箇所か3箇所に分割するぐらいしか解決策はないと思われますが...。あと小川でもあれば、その上に鉄板を渡して、ごみをおくことも出来ます。
理詰めで交渉してください。ある程度強行に出ないと動かないと思います。しかしあまり強行にでると結局変わらなかったということにも...。難しいですね。
あまり参考にならずすみません。
No.4
- 回答日時:
「話し合いで解決」という事を前提に、アドバイスさせていただきます。
自治会メンバーでいる事と、ごみ置き場は関係ないと思います。
これは、ゴミを置く住民が悪いのではなく、「ソコがゴミ置き場だった」という事が問題なのです。
なので、極力感情を押さえて「自治会の問題」として話し合いをしてもらえるように自治会会長に詰め寄ってみてはどうですか?
その際は、一箇所でなくても10件単位でゴミを一つにする等、貴方なりの提案をする必要もあると思います。
また、変更後は住民へ対し回覧板等の伝達手段も考えなければなりません。
話を大きくして、これから先の貴方方の近所付き合いに影響しないかどうかが何より心配です。
ですが、住民も悪い者ばかりではないはずです。
中には、ソコにゴミをおく事をためらっている者もいるかも知れません。
越してきたばかりの貴方に対し、親身になってくれないというのも仕方ない事でもあります。
早急な対処を望むのであれば、住民を「敵」にしない事で
す。
騒ぐのは簡単ですから。
温かいアドバイスをありがとうございます。
今後長く住んでいくうえで、自治会との関係が悪くなるのは、
確かに当方にとっても辛いことです。
ゴミを出していく人によっては、「おうちの前にごめんね」と仰る方もおられます。
なんとか、自治会全体の問題としてとらえてもらえるように、
努力していきます。
No.3
- 回答日時:
>自治会によると「ゴミがどんなに多くなっても、一箇所にまとめて」と市は言っているそうです・・・・。
とのことですが、私の居住する町では、「ゴミは各家の門前か玄関前の道路沿いにだすこと」になっており、特定の家がゴミ山被害の犠牲者になる・・・などのことはありません。
ゴミ山の状況を写真にとって、早急に、市を訪問し相談なさることをお勧めします。
なお、自治会入会がばかばかしくなるお気持ちは理解できますが、自治会入会とゴミ集積所問題は、切り離し冷静に対処なさることをお勧めします。
ご健闘を祈念しております。
アドバイスをありがとうございます。
玄関脇から駐車場まで約5mにわたって、うず高く積まれた
ゴミの山を見るにつけ、滅入っています。
せめて、何箇所かに分散してくれればよいのですが。
同じ市民税を払っているのに、という気持ちになります。写真を撮って、さっそく市を訪問します。
自治会についても、穏便に対処するようにいたします。
No.1
- 回答日時:
ゴミの集積場所の前だったことは建築前からわかっていたことですよね?
このようになることは建築前から予想できましたよね?
あなたの主張は、一見被害者の訴えのように見えて、実のところはあなたのエゴそのものなのです。
>何より問題が、そのゴミの山が我が家の駐車場を
ほぼふさいでしまい、収集車が来る午前11時前後まで
車の出し入れが非常に困難になってしまうことです。
何故そのようなことにならないように予め駐車スペースを確保しなかったのか私は不思議です。
>私たちの生活に支障が出ないように自治会が動いてくれないようであれば、
自治会加入を拒否したいのです。これはモラル違反なのでしょうか?
ゴミ集積場が移ることにより、他の住人があなたと同じような不満が出るわけです。
あなたの我がままです。
自治会や町内会の加入は強制ではないので、可能です。
但し、そこに住む以上、その自治会に加入していなくとも、あなたの家だけ治外法権とはなりません。
>その際、「うちは自治会メンバーではないので、うちの前を自治会のゴミ収集場所と
しないでほしい」と申し入れることはできますか?
できますよ。
ただし、あなた方家族が、今後、近所で変わり者扱いされることを覚悟の上で試みることです。
>駐車場をふさぐとは言え、
ゴミを置くのは公道です。こういう言い分は法的に通りますか?
通らないでしょうね。
自分の敷地内にゴミ集積所を設置する奇特な人間は居ないでしょうから。
住宅街の一般家庭のゴミ集積場で公道以外の場所に設けられているところ、あなたは見たことありますか?
自治会の動きが悪ければ、お住まいの自治体に相談されることは悪くないと思います。
その際、そのうずたかく積まれたゴミの山を写真におさめたりビデオ撮影したりして持っていくと多少は効果があるかもしれません。
ただ、既に自治会が存在する場所におけるゴミステーションの扱いについては、概ねどのような自治体においても、地域の自治会に委ねているのが実情です。
冷たいようですが、とにかく自治会を動かさないと問題解決は非常に困難でしょう。
最後の手段は、あなた自身が自治会長となること。
冗談ではなく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ゴミ出し・リサイクル 市区町村によってはゴミ袋が有料化され、指定のゴミ袋を買ってそれに入れて出さないと収集してくれません。 5 2023/06/16 14:58
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ出しマナー違反じゃないですか? 3 2022/07/05 05:46
- ゴミ出し・リサイクル 自治体のゴミ捨て場について。 去年引っ越して町内会に入りました。 うちの組が20件いて20件でゴミ捨 5 2022/09/05 10:18
- その他(住宅・住まい) 物件を探すときに自治会費の金額や罰金の有無などを入居前に事前に調べる方法はありますか? 8 2022/06/20 22:24
- 環境・エネルギー資源 私が住む市ではゴミの分別について細かい決め事はないのですが、家庭ゴミ、不燃ゴミ、資源ゴミ、大型ゴミを 6 2022/12/26 07:57
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- ゴミ出し・リサイクル ゴミを投棄する人の対処 6 2022/05/15 19:26
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- ゴミ出し・リサイクル ゴミ処理場について。 4 2023/05/06 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
自治会長の辞任
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
今月の始めに回覧板でゴミ出し...
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
独身一人暮らししても町内会長...
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
自宅駐車場をふさぐゴミ収集場所
-
町会費、町会について
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
京都市内のマンションに住んで...
-
一人暮らしの町内会
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
ゴミ集積場に不法に投棄する人...
-
町内会を断るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身一人暮らしですが町内会の...
-
今年始めて自治会の班長になり...
-
団地の自治会を辞めたいです。 ...
-
町内会班長について。 町内会っ...
-
住んでる家がゴミ捨て場に近い...
-
町内会の班長に報酬があるのは...
-
自治会長の辞任
-
町内会の回覧板の書き方につい...
-
町内会 神社のお祭りの寄付金集...
-
民生委員の資質を問う方法は?
-
地区の人へ電話番号を教えたく...
-
自治会に入っていないので、ご...
-
【回覧板って今でも必要ですか...
-
町内会のゴミ捨て場清掃当番
-
自治会役員任期について
-
一人暮らしの町内会
-
自治会(町内会)で、会費だけ...
-
ゴミ集積所が突然なくなりました
-
町内会トラブル
-
一軒家に住んでる人に質問です...
おすすめ情報