
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと質問なんですが、カブはなんでだめなんですか?ここにでてるバイクだったら、いちばんバイクとしてバランスいいですよ。
実用的だし、エイプとかマグナではツーリングは大変でしょうが、カブだったら、荷物わんさかつんでどこだっていけます。シャリーとかモンキーもモデルを選べばカブのシフトですけど、どうしてもタイヤが小さかったりして、快適ではないです。カブのシステムが気に入ってるなら、カブが一番ですよ。高性能ですし、バイクをある程度覚えられます。ただ、カブのシステムって結構難しいですよ。普通のバイク乗れる人だって、初め苦労します。同じく苦労するなら、普通のミッション車のってもいいと思いますよ。その場合もエイプとか遊びのサイズのではなくて、タイヤの大きい実用車ベースの奴のほうが、乗りやすいし、安全です。カブシリーズいくなら別バージョンでリトルカブっていうのもあります。若者に人気のようですが、やっぱりタイヤが小さいのであんまりどうかと思います。
いまおもいだしましたが、ジョルノカブっていう、スクーターがおもしろいですよ。ジョルノってスクーターのカブのシステムをつんだやつです。エンジンもカブでみためだけ、ジョルノってスクーターです。略してジョルカブ。絶版になってますんで、中古でしかてにはいりません。ただ頑丈なはずですので、中古でもんだいなし。レッドバロン等でさがしてもらいましょう。スクーターだったら、これだろーなー。不人気ですから、安そー。でもかっこいいですよ。
お答えありがとうございます。
>カブはなんでだめなんですか?
全然ダメじゃないです。っていうかもちろん有力候補なんです。ただクラッチ操作のいらないバイクとして、カブは知っていたので他にはどんなのがあるのかと。
なるほど。やはりカブおすすめですか。
それにしても最近バイクのカッコよさにとりつかれはじめていて、
今すぐにというわけにはいかないんですけどやっぱ将来的に中免はとりたい!と思っちゃってます。400cぐらいまで幅を広げるとほんとカッコいいバイクありますね。
今のスクーターがもう限界に達しているので、ここでのアドバイスも参考に乗り換えます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
#3です。
KSR50(KSR-1)はクラッチ操作するバイクでした。
KSR110がクラッチ操作しなくていいバイクでした。
No.5
- 回答日時:
そん物無いです!
MT車かAT車のどちらかだけです。
ただし、スクーターの形をしてないAT車なら
カブ以外でこんなのとか
ストリートマジックII
http://www1.suzuki.co.jp/motor/stmagicII/index.h …
ぐらいしかありませんね。
まあ、小型二輪免許でも取ってクラッチと言う物に
慣れる事をお勧めいたします。
お答えありがとうございます。
そうなんです。実は候補のひとつにストリートマジックII考えています。
メットインのないスクーターなんて意味ない、などと言われてそれもそうかと思いつつも……。
50cのMTに乗ってみて二輪免許はどうするか考えてみようと思ってもいるんですが……。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>クラッチ操作の必要のないMT車ってありますか?
業務用のバーディー、メイトもクラッチなしのMTです。
しかしやはり私も#1の方と同じようにエイプやマグナに乗ってみればとおもいます。
私の場合、カブ、スクーターしか乗っていないのに、MTの教習車で一時間弱の練習後、教習所内の外周を回っていました。
公道と教習所内は違うので多少難しくなりますが、早朝、交通量の少ない道で練習すれば数日で確実に慣れると思います。
極論ですが、公道では最悪(エイプ、マグナで)ギア操作を極力減らして運転すればいいのです。2速と3速のみ使用とか。
お答えありがとうございます。
>バーディー、メイトもクラッチなしのMTです。
でもやはりカッコよさからすると違いますね。
やはり乗りたいものに、ってことでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自動遠心クラッチであるカワサキKSR110 について
輸入バイク
-
【バイク】ホンダのカブは同心遠心クラッチなのでエンストしないそうですが、6速とかで停
国産バイク
-
一本橋で右に落ちる傾向があり、それを克服したい。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
バイク屋さんでボアアップをやってくれるのか?
カスタマイズ(バイク)
-
5
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
6
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
7
ヤマハのチャッピーについて
輸入バイク
-
8
カブとスクーター比較。どっちを買うべきか。
中古バイク
-
9
速度とギアについて。
バイク免許・教習所
-
10
TS50のタイヤ交換について
国産バイク
-
11
50ccのスクーターのタイヤについて
国産バイク
-
12
普通自動二輪免許取得の難易度は
国産バイク
-
13
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
14
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
15
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
16
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
17
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
-
18
無免で・・・
輸入バイク
-
19
夏の空冷式
国産バイク
-
20
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片道30㎞の通勤にスーパーカブ...
-
スーパーカブ50とリトルカブ...
-
スーパーカブ90について
-
リトルカブは坂ではスピードが...
-
スーパーカブで坂道は2速で引っ...
-
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
250ccのバイクを乗っているので...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
原付の取り締まり
-
首にヘルメットをぶら下げるの...
-
ジェットヘルの風の巻き込みに...
-
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
坂道に強い125ccバイク
-
50CCの原付を70CCの黄色ナンバ...
-
バイクの信号待ちの位置
-
ボアアップして50CC以上なのに...
-
ミニカー登録解除はできますか?
-
青ナンバーのスリーターを白ナ...
-
全国のライダーに聞きます! ①...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報