dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。お手数をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。

私は現在、32歳/既婚女性で妊娠を望んでいます。

2年ほど前から生理不順になり、その都度、
受診はしていたのですが、勉強で多忙となり
継続受診はしていない状態でした。

生理不順の原因は、勉強のストレスで過食や
昼夜逆転の不規則な生活になりこの7年間で体重が
17キロ増えてしまったことが関係しています。

当初は、“生理不順”だけかと思いましたが、
昨年、婦人科を受診し血液検査を受けた結果、
肝臓の数値が正常だと1桁台のところを、
私は2桁ある、と言われ、朝昼晩に1錠のグリチロン
と、生理を起こすための注射を初回に1本、その後
は、デュファストン2錠と、デボシン1錠を、
指示されたタイミングで服用しました。

ところが、デボシンの副作用がひどく、医師と相談
の結果、どうも肝臓の機能が著しく低下している
ので、消化器内科を先に受診し、肝臓の改善をした
ほうがよいという話になり、他病院の消化器内科に
かかったところ、いわゆる非アルコール性の脂肪肝に
なっているといわれました。

脂肪肝の上に、強いホルモン作用のある薬を服用した
ことで、肝臓の機能をさらに悪化させた可能性がある
とのお話でした。また糖の代謝が非常に悪く、糖尿病
まではいかないが、問題があるということ。

そのため、脂肪肝の改善のために、グリチロンともう
ひとつ(薬名失念)を服用し、栄養士との相談の上
で、脂と糖質の高いものはなるべく控え、肝機能を
改善できるような食事の指導を受けました。体重を
減らすよう指導もありました。

医師のお話では、まずは肝機能改善しましょう、
ということだったのですが、その間も生理は来ないので、心配でたまりません。

A 回答 (2件)

ほかの病気でですが~治療薬とホルモン剤を飲んでいたら脂肪肝がひどくなり(数字がどんどん大きくなった)、肝機能をよくする薬と食事を指導されました(体重を落とせと言われて)。



で、肝機能というのは~特に脂肪肝は 食事をちょっとだけ気をつけて運動すれば数日で良くなるものだそうです。

食事だけでは2ヶ月ほど何も変らずでしたが、毎日1キロ程度歩くようにしたら3日で改善しました。
痩せてこないのですが体がかるくなり、毎日1km程度休まず歩いています。1kmというのが適度かどうかはそれぞれ違うと思うのですが… 最初は気が遠くなりそうなくらい遠いと思っていた店がどんどん近く感じるようになっています。

頑張ると1ヶ月もしないで肝機能は改善されますから
、すぐにホルモン系の治療に戻れますよ。

この回答への補足

★ポイントについてですが、今回は単純にご回答をくださった順番で決めさせていただきました。しかしながら、いただいたご回答に救われた思いは全く平等で変わりありません。本当にありがとうございました。

補足日時:2006/04/03 18:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kurumi2006s様

早々にありがたいご回答を頂き救われた気持ちで、
いっぱいです。本当にどうもありがとうございます。

そうですか、ほとんど似た状況のようで、
何度も読み返してしまいました。
毎日一キロ歩かれているとのこと、
すごい努力だと思います!!!!
それに比べると私は悩んでばかりできちんと
取り組んでいなかったなぁと実感しました。

お陰様で、そうか、まずは肝機能回復に専念
してもよいのだ、と割り切ることができました。
やはり肝機能が回復しないと、妊娠しても
妊娠中毒症になる可能性大で結局は遅かれ早かれ、
良くない結果になってしまうと思いました。
子供のためにもそれは絶対に避けなくては
いけませんよね。

こうして心を割り切ることができたのは、
今の私にとっては、本当に救われる思いです。
本当にどうもありがとうございました。

kurumi2006s様もどうぞくれぐれもお大事に
なさってくださいね。そして健康で長生きしましょう!

お礼日時:2006/04/03 18:33

医療従事者です。



無月経についてのアドバイスです。
無月経が長期間にわたると、
子宮や卵巣が萎縮してしまうことが考えられます。
そのために婦人科ではホルモン剤を用いて、
「消退出血」つまり、人工的な月経を起こします。
このことで、子宮や卵巣を刺激し、
萎縮を防ぐことができます。
一般的には3~4ヶ月に一度消退出血を起こせばいいといわれているようです。

そこで、ご質問の件ですが、
主治医のおっしゃるように、
まずは肝機能改善が第一だと思います。

月経については前記のように、
ある程度無月経であっても回復可能です。
しかしながら、肝機能の悪化は無月経の治療のみならず、
日常生活においても支障をきたすかもしれません。

ぜひ、主治医にしっかりと治療方針を確認してください。

ご参考まで。

この回答への補足

★ポイントについてですが、今回は単純にご回答をくださった順番で決めさせていただきました。しかしながら、いただいたご回答に救われた思いは全く平等で変わりありません。本当にありがとうございました。

補足日時:2006/04/03 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

butterfly33様

早々にとてもご親切、丁寧なご回答をいただき、
心から感謝しております。

私自身、最終的には病院に行って相談しようと
思っておりましたが、病院はあくまで医師と患者、
という立場になるので、どうしても腹をわって
話しにくいところもあり。。。お医者様にどう
相談するにしても、同じ土俵で相談できる方々に
相談してみてから、心構えをもって病院に行きたい
と考えておりましたので、とても助かりました。

医療に従事されているbutterfly33様から、
このようにご回答いただけたことは本当に
救われる思いでいっぱいです。

無月経についてのご説明ですが、
まったくもっておっしゃるとおりです。
病院でも検査の結果、やはり月経がおこってない
ことにより子宮が小さくなっているといわれました。
しかしながら、一度妊娠したことはあるので、
血液検査の結果と併せて、先天的な問題があるわけ
ではなく、後天的な問題、生理不順によるもの、
と言われ、ほっとしていいのかなんなのか、
という気持ちでおりました(^^;)

ある程度、無月経でも回復は可能、
ということを知り、とても安心しました。
肝機能についても、薬を飲み、体重が
2キロ減ると、数値もぐっと下がり、
お医者様からは、深刻だけど緊急ではないから、
この調子で頑張ればすぐに回復するからね、
とは言われていたので、それを信じて、
今は肝機能の回復に専念しようと思います。

このように心が割り切れましたのも、
butterfly33様のご回答があってのことです。
本当にありがとうございます。

お仕事、大変かと思われますが、
どうぞお体に気をつけてください。

お礼日時:2006/04/03 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!