重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 こんばんは!提出書類に『志望理由書(A4サイズ一枚)』とあるのですが、どのように書けばいいのかまったくわかりません!><
 まず大学・学部・学科・氏名を書き、次の段に「志望理由書」と書き、その下から書き始めるもの…かなとも思ったんですが…

 それからパソコンと手書き、どちらがいいのでしょう?文字はどれぐらいの大きさで書けばいいのか?是非教えて下さい!お願いします!

A 回答 (2件)

自由フォーマットということのようなので、自由で良いと思います。


まず、一番上に少し大きな文字で「志望理由書」(センター)と書き、
次に少し空けて、「大学・学部・学科・氏名」を書き、
さらに少し空けて、「(御社)志望理由」という見出しをつけて、その下に
書いていったら良いと思います。

私は、ワープロを勧めます。
やはり、ワープロの方が見やすいのと、皆がワープロの中に手書きが混じると見劣りします。それから、訂正や校正が自由に出来るメリットがあります。
 文字の大きさや、行間などは書く量に応じて、バランスを考えて決めた方が良いと思います。フォント11ぐらいを基本にして良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

志望理由書などの添付書類でしたら、パソコンでも大丈夫だと思います。


しかし、その企業が本命の企業だった場合は手書きの方が、熱意が伝わるかもしれません。

書き方は検索した方がいいですよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!