dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

獣医になるためにはどのような勉強、どのような学校に行けばよいのでしょう?  他に、動物に接する仕事とはどんなものがあるのでしょう?
おわかりになる方教えてください。

A 回答 (2件)

動物とかかわりたいならば、やはり農学部ではないでしょうか?


畜産関係もやってるし、野生動物の保護なんてのもやってます。
ただ、学科を良く考えて選ばないと進みたい方向に行けなくなってしまうので注意です。
今はまだはっきりと決まっていないというなら、やっぱり獣医でしょうね。
何をやるにも医療知識があれば役に立つと思うし、大学に入ってからでも、
卒業してからでも方向を選んでいけると思います。
昨今、獣医はとても人気があってレベルが難関クラスになっているのが問題ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。パソコンが壊れていたため、アクセスできませんでした。
自分の進みたい方向をちゃんと見極め、進めるべき道を考えていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/11 13:10

大学の獣医学部へ行けば、獣医師国家試験を受ける権利を得られます。



国公立大学では、
帯広畜産大 畜産学部獣医学科
北海道大学 獣医学部獣医学科
岩手大学 農学部獣医学科
東京大学 理科二類
東京農工大学 農学部獣医学科
岐阜大学 農学部獣医学科
大阪府立大学 農学部獣医学科
山口大学 農学部獣医学科
宮崎大学 農学部獣医学科
鹿児島大学 農学部獣医学科

私立大学では
酪農学園大学 獣医学部獣医学科
日本獣医畜産大学 獣医学科
麻布大学 獣医学部獣医学科
北里大学 獣医畜産学部獣医学科
日本大学 生物資源学部獣医学科

などがあります。

他に動物と接することの出来る職業というと、
ペットショップの美容師さん、
動物園の職員、訓練士。
などがあると思います。

動物系の専門学校としては、
国際動物(専) 
学科:動物看護学科(2年)/美容看護学科(2年)/動物マネジメント学科(2年)
(専)東京スクール・オブ・ビジネス  
学科:ペットビジネス学科(2年)(他学科アリ。)
以上が東京。
(専)ちば愛犬動物学園
以上は千葉。
大阪ぺピイ動物看護(専)  学科:動物看護学科
以上は大阪。

があるらしいです。
動物園の職員などはコネなどがないとなるのは難しいらしいです。

また、獣医学部というのは、「人間のための畜産」
など、人間のため、というのが大前提にあり、
動物好きの人が行くと、幻滅する場合もあるそうです。
もちろん、動物も好きで、頑張っている人もたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。パソコンが壊れていたため、アクセスできませんでした。
細部にわたっての細かなアドバイス、ありがとうございました。
まだ自分は動物が好き、小さな命を助けたい、という事にしか、目が向けられていませんでしたので、今後の自分の進みたい方向をちゃんと見極め、進めるべき道を考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/02/11 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!